R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩舟中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県栃木市の中学校 >栃木県栃木市岩舟町静の中学校 >市立岩舟中学校
地域情報 R500mトップ >岩舟駅 周辺情報 >岩舟駅 周辺 教育・子供情報 >岩舟駅 周辺 小・中学校情報 >岩舟駅 周辺 中学校情報 > 市立岩舟中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩舟中学校 (中学校:栃木県栃木市)の情報です。市立岩舟中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩舟中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-19
    環境美化ボランティア
    環境美化ボランティア01/18任命集会01/15サッカーの授業01/152025年1月 (6)環境美化ボランティア投稿日時 : 01/18
    環境美化ボランティアの2回目として、11名の保護者の方に活動していただきました。日頃の生徒の清掃活動では行き届かない箇所を次々ときれいにしてくださいました。大変お世話になりました。任命集会投稿日時 : 01/15
    新生徒会役員と3学期学級委員の任命を行いました。集会に先立ち、新生徒会役員が整列の指揮をとりました。任命では、一人一人呼名され、元気な返事が体育館に響きました。新生徒会役員は、これから一年間、3年生から受け継いだ伝統をさらに発展させてほしいと思います。学級委員は、クラスの中心となって3学期をしっかり締めくくってほしいと願っています。
    集会の最後は、3年生の代表から卒業式に対する思いが発表されました。生徒が創り上げる卒業式を楽しみにしたいと思います。サッカーの授業投稿日時 : 01/15
    体育のサッカーの授業に、来季からJ3で活躍される栃木シティの選手7名が来校し、指導をしてくださいました。テンポの良い授業展開で楽しく活動できたとともに、プロサッカー選手の技術を目の当たりにすることができました。栃木シティの皆様、ありがとうございました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    吹奏楽部リハーサル
    吹奏楽部リハーサル01/11
    01/102025年1月 (3)吹奏楽部リハーサル投稿日時 : 01/11
    岩舟中学校体育館で行われる「二十歳の集い」で本校吹奏楽部が演奏します。今日は会場でリハーサルが行われました。明日はさらに寒さが強まるとの予報ですが、二十歳を迎える先輩方を和ませるために頑張ってほしいと思います。
    投稿日時 : 01/10

  • 2025-01-10
    1・2年生 実力テスト
    1・2年生 実力テスト9:122025年1月 (2)1・2年生 実力テスト投稿日時 : 9:12
    これまでに培ってきた力を試す実力テストが行われました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。

  • 2025-01-09
    3学期がスタートしました!
    3学期がスタートしました!01/082025年1月 (1)3学期がスタートしました!投稿日時 : 01/08
    始業式を行いました。防寒と感染症対策のためオンラインで実施しました。校長式辞に続き、各学年の代表者が3学期の抱負を述べました。1年生は、勉強とスポーツに力を入れるため時間の使い方に気をつけたい。2年生は、苦手強化の克服と部活動に力を入れて取り組みたい。3年生は、勉強に力を入れることと最高の形で1・2年生にバトンを渡したい。そして悔いのない中学校生活を送りたい。と力強く述べてくれました。3学期も元気に過ごしてほしいと願っています。

  • 2024-12-26
    表彰式 終業式
    表彰式 終業式12/25環境美化ボランティア&ワックス掛け12/202024年12月 (14)表彰式 終業式投稿日時 : 12/25
    2学期最終日。
    下野教育書道展、山本有三記念「路傍の石」俳句大会、下都賀地区1年生強化バスケットボール大会、栃木市理科研究展覧会、剣道昇段免状、JA共済交通安全ポスターコンクールの表彰を行いました。
    続いて終業式。各学年の代表生徒が2学期の反省と3学期の抱負を述べてくれました。
    通知票をもらっている様子です。環境美化ボランティア&ワックス掛け投稿日時 : 12/20
    トイレや手洗い場の環境美化に、保護者の皆様がボランティアに来てくださいました。手際が良く、あっという間にきれいなる様子に生徒も勉強になったことと思います。保護者の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    心の教室 窓の装飾
    心の教室 窓の装飾12/162024年12月 (12)心の教室 窓の装飾投稿日時 : 12/16
    鶴の会の皆様が窓の装飾をリニューアルしてくださいました。前回の装飾をきれいに剝がし、折り紙で作った達磨や花の作品を飾り付けてくださいました。
    達磨の上に「七転八倒」の文字。辛いことにもめげずに頑張りぬく岩中生になるように願いが込められていると受け取りました。
    本校にお越しの際は、是非御覧ください。鶴の会の皆様、いつもありがとうございます。

  • 2024-12-07
    小学校でのあいさつ運動 2日目
    小学校でのあいさつ運動 2日目12/06生徒会役員選挙12/05小学校でのあいさつ運動12/052024年12月 (7)小学校でのあいさつ運動 2日目投稿日時 : 12/06
    今朝も母校である小学校に赴き、あいさつ運動を行いました。中学生に手を振りながら元気よくあいさつする児童や満面の笑みを浮かべながらあいさつする児童がいる一方で、中学生の迫力に圧倒されてしまった児童の姿もありました。今日が最終日ということもあり、小学校の時の担任の先生に声をかけていただくなど、生徒にとっても楽しい2日間でした。生徒会役員選挙投稿日時 : 12/05
    1年生から副会長候補8名、2年生から会長候補8名が立候補し、立会演説会と投票を行いました。1年生にとっては、初めての生徒会選挙。演説会では、先輩にあこがれ…、中学校生活を経験している中で…という様々な思いから自分の意見をしっかり発表していました。2年生は、明確な公約をしっかり述べていました。鋭い視点からの公約がいくつもあり、驚きと共に次年度の生徒会活動も楽しみです。小学校でのあいさつ運動投稿日時 : 12/05
    岩舟地区の小中一貫の取組みとして、「登校時に母校に出向いて、小学校であいさつ運動をしよう!」という活動をしました。登校前にそれぞれの母校に立ち寄り、小学生に元気にあいさつをしてきました。小学校の校長先生をはじめ、小学校の先生方も生徒と一緒にあいさつをしてくださり、大変ありがたかったです。この取組みは明日も行う予定です。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    集会(保健)
    集会(保健)12/043年生 実力テスト最終回12/042024年12月 (4)集会(保健)投稿日時 : 12/04
    オンラインで集会を行いました。今回は保健委員会が担当し、「立腰」「感染症予防」「手洗い・マスク着用」など自分自身の健康についてや集団生活におけるエチケットについて全校生徒に呼びかけてくれました。これからの季節、とても大切なことです。健康第一で、楽しい学校生活を送っていきましょう!3年生 実力テスト最終回投稿日時 : 12/04
    校内で行われる実力テストも最終回を迎えました。自分の力を確認するとともに、進路選択の判断材料になります。最後の最後まで、伸びる力を信じて頑張ってほしいと願っています。

  • 2024-11-24
    模範児童・生徒表彰
    模範児童・生徒表彰11/222024年11月 (14)模範児童・生徒表彰投稿日時 : 11/22
    大平文化会館で、栃木市青少年問題協議会主催「模範児童・生徒表彰式」が行われました。本校から3年生の3名が表彰を受けました。式典では、栃木市長様のあいさつ、栃木警察署長様・栃木市教育委員会教育長様から励ましのことばをいただきました。この受賞を励みにより一層活躍してほしいと期待しています。

  • 2024-11-22
    チューリップの球根を植えました!
    チューリップの球根を植えました!11/21集会(交通&図書)11/20期末テストが始まりました!11/202024年11月 (13)チューリップの球根を植えました!投稿日時 : 11/21
    岩舟地区の更生保護女性会様が、チューリップの球根130個を寄贈してくださいました。特別支援学級の生徒が、球根の植え方を教えていただきながら丁寧に植えることができました。赤・白・黄の3色の球根。春にどんな花を咲かせてくれるのか楽しみです。集会(交通&図書)投稿日時 : 11/20
    集会が開かれました。今回は交通と図書に関する内容でした。交通委員から「岩中生の自転車の乗り方で気になること」がクイズとして出題され、交通委員長から注意喚起の話がありました。知っている交通ルールを実践して、事故なく登下校してほしいと願っています。図書委員からは、図書室で貸し出される人気図書の発表と図書室・図書に関するクイズが出題され、読書への関心を高めてくれました。読書好きがさらに増えることを期待しています。期末テストが始まりました!投稿日時 : 11/20
    今日から3日間、期末テストです。これまでの学習した成果を確認する機会になります。生徒の真剣に取り組む表情がすばらしいです。力を出し切ることを願っています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立岩舟中学校 の情報

スポット名
市立岩舟中学校
業種
中学校
最寄駅
岩舟駅
住所
〒3294307
栃木県栃木市岩舟町静389
TEL
0282-55-2129
ホームページ
https://tm2.tcn.ed.jp/iwafune-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立岩舟中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月17日21時14分47秒