R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩舟中学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県栃木市の中学校 >栃木県栃木市岩舟町静の中学校 >市立岩舟中学校
地域情報 R500mトップ >岩舟駅 周辺情報 >岩舟駅 周辺 教育・子供情報 >岩舟駅 周辺 小・中学校情報 >岩舟駅 周辺 中学校情報 > 市立岩舟中学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩舟中学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立岩舟中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-27
    全校合唱練習
    全校合唱練習10/24生徒会役員選挙告示10/23校内研修を行いました。10/222024年10月 (12)全校合唱練習投稿日時 : 10/24
    合唱コンクールの際に、クラス合唱の前の声出し練習として全校生徒で合唱を行います。今日は、生徒指揮者と生徒伴奏者のもと、「校歌」と「翼をください」を歌いました。音楽科教員の助言もありましたが、指揮者からの的確な指示は驚きました。生徒主体で合唱をつくりあげていました。迫力ある素晴らしい合唱でした。本番当日が楽しみです。生徒会役員選挙告示投稿日時 : 10/23
    生徒会役員選挙の告示がオンラインで行われました。冒頭、生徒会長から生徒総会で発表された生徒会活動スローガン「千紫万紅 ~創る史上最高の歴史~」について話がありました。「岩中を動かすのは私たち生徒一人一人です。皆さんで岩中の史上最高の歴史をつくっていきましょう。」が印象的でした。
    選挙管理委員から、今年度の生徒会役員選挙について説明がありました。来年度の生徒会活動の中心になる役員を選出選挙です。教室でモニターを真剣に見入る生徒の表情が印象的でした。校内研修を行いました。投稿日時 : 10/22
    生徒の学力向上のために、授業改善に向けた研修会を行いました。1年3組の生徒に協力してもらい、数学の授業を参観しました。全教員が教科ごとに分かれて、数学の授業から学んだことや今後の自分の授業で生かせることを話合いました。今回の研修会には、県教委学力向上コーディネーターの先生をお迎えし、御指導いただきました。生徒のために頑張る先生方です。1年3組の皆さん、御協力いただきありがとうございました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    栃木県新人大会第2日
    栃木県新人大会第2日10/192024年10月 (9)栃木県新人大会第2日投稿日時 : 10/19
    県大会2日目は、柔道男女個人、弓道男子団体・個人、バドミントン女子個人が行われました。
    柔道男子個人は、優勝と第3位、惜しくも初戦敗退(負傷したため棄権)でした。
    柔道女子個人は、準優勝と第5位、惜しくも初戦敗退でした。少人数ながら、すばらしい結果でした。
    弓道男子個人は、予選を八射七中で優勝決定戦に進みましたが、第3位でした。緊張の中、よく頑張りました。団体は、Aチーム・Bチームともに二次予選に進みましたが、惜しくも敗退しました。
    バドミントン女子個人は、シングルス2名とダブルス1ペアが出場しましたが、惜しくも2回戦敗退でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    3年進路説明会 1・2年合唱練習
    3年進路説明会 1・2年合唱練習15:512024年10月 (6)3年進路説明会 1・2年合唱練習投稿日時 : 15:51
    第3学年PTA「進路説明会」を行いました。体育館を会場に、生徒と保護者が同席して、進路担当職員から私立高校並びに公立高校の入試手続きを中心に説明しました。学校祭(合唱コンクール)が終わると三者面談が予定されています。じっくり考えて、家族と相談して、自分の進む道を決めてほしいと思います。
    進路説明会の時間、1・2年生は合唱コンクールの練習をしていました。徐々に練習にも熱が入ってきました。校舎中、きれいな歌声が響いていました。

  • 2024-10-13
    笑顔あふれる体育祭でした
    笑顔あふれる体育祭でした10/102024年10月 (5)笑顔あふれる体育祭でした投稿日時 : 10/10
    「 一蓮托笑 ~俺たち何? え?
    チーム岩舟~ 」のスローガンのもと、教育委員様、学校運営協議会委員の皆様を来賓にお迎えし、体育祭を行いました。肌寒い中でしたが、多くの保護者の方が観覧に来られ、生徒は元気いっぱい! 先生方もクラスカラーに身を包み、笑いあり涙ありの素晴らしい体育祭でした。開会式の生徒会長あいさつにも、部活動行進の代表あいさつ(野球部主将)にも、閉会式の体育祭実行委員長あいさつにも、保護者や地域の皆様への日頃の感謝が盛り込まれ、素晴らしいあいさつでした。競技は熱戦の連続! たくさんの感動の連続でした。生徒の頑張りに感謝です。
    0

  • 2024-10-09
    体育祭前日
    体育祭前日15:572024年10月 (4)体育祭前日投稿日時 : 15:57
    雨の日が続き、思うように練習や準備ができませんでした。予行もできなかったので、係の動きを確認することを中心に小雨が降る中でしたが、1時間だけ練習を行いました。寒さにも負けず、ノリノリの練習でした。明日の本番がとても楽しみです。

  • 2024-10-07
    心の教室 窓の装飾が変わりました
    心の教室 窓の装飾が変わりました10/052024年10月 (3)心の教室 窓の装飾が変わりました投稿日時 : 10/05
    鶴の会の皆様が、心の教室の窓の装飾を新しくしてくださいました。見事な指さばきで折り紙を折り、素晴らしい作品を展示してくださいました。本校にお越しの際は、是非御覧ください。
    鶴の会の皆様、いつもありがとうございます。
    0

  • 2024-10-05
    体育祭に向けて本格始動!
    体育祭に向けて本格始動!10/03体育祭&学校祭に向けて10/022024年10月 (2)体育祭に向けて本格始動!投稿日時 : 10/03
    クラスごとの朝練習が始まりました。長縄跳びや背中渡り、リレーなどクラスごとに計画し、朝から盛り上がっていました。
    全体練習の様子です。開・閉会式の練習を行いました。体育祭&学校祭に向けて投稿日時 : 10/02
    昼休みに校庭に出てみると、体育祭実行委員が全体練習(開・閉会式)のリハーサルをしていました。
    学級対抗長縄跳びと学級対抗リレー(バトン受け渡し)の練習をするクラスがありました。
    学校祭についてオンライン集会がありました。実行委員長のあいさつから始まり、今年度の概要が説明されました。体育祭の準備と並行して行われるので、生徒も先生も忙しくなりますが、充実した時間を送ることができそうです。健康第一で楽しんでいきましょう!
    続きを読む>>>