R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩舟中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県栃木市の中学校 >栃木県栃木市岩舟町静の中学校 >市立岩舟中学校
地域情報 R500mトップ >岩舟駅 周辺情報 >岩舟駅 周辺 教育・子供情報 >岩舟駅 周辺 小・中学校情報 >岩舟駅 周辺 中学校情報 > 市立岩舟中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩舟中学校 (中学校:栃木県栃木市)の情報です。市立岩舟中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩舟中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-25
    職業人講話
    職業人講話02/222024年2月 (10)職業人講話投稿日時 : 02/22
    1年生がキャリア教育の一環として「職業人講話」を行いました。企業の経営をしているゲストに来ていただいて、「将来に向けて必要なこと」や「なぜ今の仕事をしようと思ったのか」、「苦労したこと」などを分かりやすくお話していただきました。途中、熱心にメモを取り、多くの質問が出され、時間が足りないくらい充実した時間でした。

  • 2024-02-17
    立志記念スキー宿泊学習
    立志記念スキー宿泊学習02/162024年2月 (5)立志記念スキー宿泊学習投稿日時 : 02/16
    先週の2月8日(木)から9日(金)の1泊2日で2年生が立志記念スキー宿泊学習に行ってきました。今年度は長野県の志賀高原まで行きました。少し遠いかとは思いますが、暖冬での雪不足を心配することなく、2日間のスキーを満喫してきました。1日目夜には立志式を行い、将来について真剣に考えるとともに、支えていただいている家族への感謝の気持ちを新たにしました。

  • 2024-02-07
    スキー前日
    スキー前日14:052024年2月 (4)スキー前日投稿日時 : 14:05
    明日から2年生は一泊二日で長野県志賀高原へ「立志記念スキー宿泊学習」に出かけます。ホテル内での過ごし方や、各係ごとの最終打合せを行い、仕事内容を確認しました。立志を迎える2年生は皆、自覚をもった行動がとれるものと思います。係打合せもリーダーが活躍していました。
    0

  • 2024-01-20
    第2回環境整備ボランティア
    第2回環境整備ボランティア01/19給食週間の作品01/192024年1月 (7)第2回環境整備ボランティア投稿日時 : 01/19
    今日は2回目の環境整備ボランティアということで、保護者の方に来ていただきました。いくら手袋をしているとは言え、冷たい水で雑巾を絞ってトイレと流しをきれいにしていただきました。給食週間の作品投稿日時 : 01/19
    給食週間のポスターと標語を給食委員がボードに貼って掲示してくれました。この他に「食事訓」という担任の先生の名前を使っての作品もありました。

  • 2024-01-19
    不審者対応訓練
    不審者対応訓練01/18スキーに向けて01/17まだ雪が01/152024年1月 (5)不審者対応訓練投稿日時 : 01/18
    今年度は火災を想定しての避難訓練に加え、不審者対応訓練を行いました。警察の方に来ていただいて、教室へ侵入されてからの通報、避難の訓練。そして避難と同時に不審者への対応の訓練を教員が行いました。教室の椅子を使って、そして学校に配備してあるサスマタを使っての対処法を教えていただきました。避難してから体育館で、その時の様子を見ながら講話をいただきました。火災の避難訓練もそうですが、訓練が生かされる場面が来ない方がいいですね。スキーに向けて投稿日時 : 01/17
    2年生の立志記念スキー宿泊学習が2月8日(木)、9日(金)に行われます。今日は多くのスキー初心者のために靴の履き方やストックの持ち方から説明をしました。
    しかし見ただけではわからないと思います。やってみないと。
    不安もあるかと思いますが、中学生は呑み込みが早いですから、行ったらすぐできるようになるでしょう。まだ雪が投稿日時 : 01/15
    土曜日に思いもよらない大雪に見舞われ、学校も日陰のところはいまだに雪が残っています。残念ながら2階の通路は雪残っているうえに凍っていて、今日一日通れそうにありません。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    表彰&任命
    表彰&任命01/103学期始業式01/092024年1月 (2)表彰&任命投稿日時 : 01/10
    今日は表彰と任命を行いました。吹奏楽部の打楽器三重奏が県南地区で金賞を取って、12月24日の県のコンテストで銅賞を獲得してきました。その表彰と3学期学級委員と新生徒会役員の任命を行いました。3学期始業式投稿日時 : 01/09
    3学期の始業式を行いました。各学年の代表の生徒が新年を迎えての抱負を発表してくれました。2学期までの反省を踏まえて、これからの3か月、そして4月からに向けての抱負でした。

  • 2023-12-25
    第2学期終業式
    第2学期終業式13:002023年12月 (17)第2学期終業式投稿日時 : 13:00
    長い2学期の終業式を迎えました。寒さ等を考え体育館での終業式ではなくリモートで行いました。各学年の代表が今学期の反省を発表し、その中には来年への抱負も加えられており、「来年も頑張ろう。」という強い決意を感じました。
    0

  • 2023-12-09
    人権集会
    人権集会12/082023年12月 (6)人権集会投稿日時 : 12/08
    12月4日(月)から10日(日)までの人権週間に合わせて人権集会を開きました。今回は「いのちの贈り物」と題して命の尊さを考える集会です。
    0
    0

  • 2023-12-08
    生徒会選挙
    生徒会選挙12/0711月のボランティア12/06保健委員会による集会12/062023年12月 (5)生徒会選挙投稿日時 : 12/07
    来年の生徒会役員を決めるための立会演説会と選挙が行われました。1年生10人、2年生8人が立候補して、それぞれの公約をもとに皆自信を持った演説を行いました。投票は選挙管理委員会からお借りした実際の投票箱を使って行い、即日開票し、明日結果が発表される予定です。11月のボランティア投稿日時 : 12/06
    生徒たちは地域の方々から募集されたボランティアに積極的に参加しています。先月実施したボランティアを紹介します。1つめはアグリ体験ボランティアで、今年から始まったものですが、年間を通しての作業を行うもので、ほぼ同じメンバーで3回目の作業になり「さつまいもの収穫」でした。
    もう一つは福祉施設花壇の「ビオラ植え」です。今週にはガラス拭きがあります。保健委員会による集会投稿日時 : 12/06
    今日の集会は保健委員会が、~かんたんなことを続けよう~「歯みがき」と「よい姿勢」と題してリモートで行いました。まず給食後の「歯みがき」の手順について確認しました。そして今回リモートで集会を行った最大の理由である「よい姿勢」についてです。小学校と連携して「立腰」ということに取り組んでいて、「腰骨を立てて座る」ことを実際にやってほしかったからです。説明の映像を見ながら実際にやってみるとイメージが湧いたようでした。

  • 2023-12-06
    商業学科に関する説明会
    商業学科に関する説明会12/05コミュニケーションチャレンジ12/042023年12月 (2)商業学科に関する説明会投稿日時 : 12/05
    今日は進路に関する学習として、栃木商業高校の先生に来ていただいて、商業学科に興味のある2年生の生徒、保護者に向けての説明会を開きました。コミュニケーションチャレンジ投稿日時 : 12/04
    今日から「コミュニケーションチャレンジ」という名前で、「普段の授業では接していないALTの先生と会話をする」ということが始まりました。今日は3年生です。英語力だけでなく、コミュニケーション力も見ているようです。(テストではありません。)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立岩舟中学校 の情報

スポット名
市立岩舟中学校
業種
中学校
最寄駅
岩舟駅
住所
〒3294307
栃木県栃木市岩舟町静389
TEL
0282-55-2129
ホームページ
https://tm2.tcn.ed.jp/iwafune-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立岩舟中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月17日21時14分47秒