R500m - 地域情報一覧・検索

汐入耳鼻咽喉科

(R500M調べ)
R500m トップ >健康・美容 >診療所 >医科診療所 >東京都の医科診療所 >東京都荒川区の医科診療所 >東京都荒川区南千住の医科診療所 >汐入耳鼻咽喉科
地域情報 R500mトップ >南千住駅 周辺情報 >南千住駅 周辺 健康・美容情報 >南千住駅 周辺 診療所情報 >南千住駅 周辺 医科診療所情報 > 汐入耳鼻咽喉科住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

汐入耳鼻咽喉科のホームページ更新情報

  • 2025-02-04
    ”咳止め薬”・”痰切り薬”・”風邪薬”・”抗生剤”・”漢方薬
    ”咳止め薬”・”痰切り薬”・”風邪薬”・”抗生剤”・”漢方薬
    最近は、インフルエンザ治療薬(タミフルなど)も、たりなくなってきています・・・

  • 2025-01-28
    インフルエンザ・新型コロナウイルスが流行っています。
    インフルエンザ・新型コロナウイルスが流行っています。

  • 2025-01-21
    ■スギ花粉飛散開始
    ■スギ花粉飛散開始
    東京都は本年1月8日をスギ花粉の飛散開始日として確認しました。(過去一番早いとのこと)スギ花粉症をお持ちの方は内服や点鼻・点眼などお早めに!

  • 2025-01-14
    発熱等の症状があり、診察をご希望の方は、来院前にまずお電話を。(なお電話は9:30から受付です)。
    発熱等の症状があり、診察をご希望の方は、来院前にまずお電話を。(なお電話は9:30から受付です)。
    昨年12月から、”マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組み”に一本化されています。
    ◆一般外来は予約制ではありません。受付した順に診察を行っています。(但し病状などにより診察の順番が前後する事もあります。ご了承ください。)
    月初めのご受診の際には”マイナンバーカード”(お持ちの方は医療証も)をお持ちください。毎月確認をさせて頂いております。
    電話での予約がない飛び込みでの発熱患者様の検査・診察は、発熱患者対応外来の検査枠に空きがない場合お断りしています。
    熱があり受診をご希望の方・検査をご希望の方は、なるべく早くお電話にてご予約ください。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    各種医療証などお持ちの方は、ご一緒にご提示ください。(
    各種医療証などお持ちの方は、ご一緒にご提示ください。(
    マイナンバーカードに、子どもの医療費助成の受給者証などの機能を持たせる仕組みが、2026年度以降全国に拡大する方針です。

    昨年12月から、”マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組み”に一本化されています。マイナンバーカードを持っていない方や、マイナ保険証利用の登録をしていない方は、「資格確認書」で受診が可能です。)
    「マイナンバーカードを使ったことがない。使い方がよくわからないので不安・心配だ。」という方は、受付で「マイナカード使ったことがないけど使い方を教えて。」と申し出てください。 ♡受付のお姉さんたちがやさしく教えてくれます。
    とさせていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    ◎都合により『12月26日午後と12月27日午後の発熱外来』はお休みとさせていただきます。
    ◎都合により『12月26日午後と12月27日午後の発熱外来』はお休みとさせていただきます。
    インフルエンザが流行しています
    インフルエンザが大流行しています。
    発熱患者対応外来では、感染対策に十分留意しながら診察・検査を行っているため、1日に受け入れることのできる発熱患者数に限りがありますことご理解ください。
    電話での予約がない飛び込みでの発熱患者様の検査・診察は、発熱患者対応外来の検査枠に空きがないためお断りしています。
    熱があり受診をご希望の方・検査をご希望の方は、なるべく早くお電話にてご予約ください。もしくはほかの医療機関にもあたってみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    12月に入ってからインフルエンザが急増しています。(12/16現在)
    12月に入ってからインフルエンザが急増しています。(12/16現在)
    『発熱患者対応外来』午後分の予約が午前中に埋まってしまうようになってきました。
    発熱患者対応外来では、感染対策に十分留意しながら診察・検査を行っているため、1日に受け入れることのできる発熱患者数に限りがありますことご理解ください。飛び込みでの発熱患者様の診察も、お断りしなくてはいけなくなってきました。
    熱があり受診をご希望の方・検査をご希望の方は、なるべく早くお電話にてご予約ください。
    予約電話03-3802-8733(
    当日の午前9:30から受け付け
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    12月2日から、”マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組み”に一本化されることになりました・・・
    12月2日から、”マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組み”に一本化されることになりました。
    (健康保険証の新規発行はおしまいとなりましたが、現行の健康保険証は最長1年間使用できます。)
    *12月29日(日)は休日診療当番日ですが、診察は救急の患者さんのみとなります。
    マイナンバーカードをお持ちください。
    質の高い診療を実施するために、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用し、診療をおこなっています。(マイナンバーカードで受付をした患者さんのみ。)

  • 2024-12-01
    12月2日以降は、現行の健康保険証の新規発行は停止となり、”マイナンバーカードを健康保険証として利用・・・
    12月2日以降は、現行の健康保険証の新規発行は停止となり、”マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組み”に一本化されます。
    受診の際は、マイナンバーカードをお持ちください。
    年末年始休診のご案内
    12月29日(日)~ 1月5日(日)まで休診
    とさせていただきます。期間中にお薬がなくなってしまう方は、お早めに申し出てください。よろしくお願いいたします。
    *1月6日(月)からは通常通りの診察となります。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    マイナカードを保険証として利用する仕組みへ
    マイナカードを保険証として利用する仕組みへ
    12月2日以降は、現行の健康保険証の新規発行は停止し、マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組みに一本化されます。
    12/2からは現行の保険証は発行されなくなります。
    (ただし現行の健康保険証は、種類により最長1年間使用できます。)
    「使ったことがない。使い方がよくわからないので不安・心配だ。」という方。マイナンバーカード(と保険証)をお持ちくださり、受付で「マイナカード使ったことがないけど使い方を教えて。」と申し出てください。 ♡受付のお姉さんたちがやさしく教えてくれます。マイナカードの利用方法(政府広報オンライン)⋆マイナカードの利用方法(YouTube:デジタル庁)マイナンバーカード(お持ちでない方は保険証)をお持ちください。
    月初めのご受診の際にはマイナンバーカードをお持ちください。毎月確認をさせて頂いております。(お持ちの方は医療証も。)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

汐入耳鼻咽喉科 の情報

スポット名
汐入耳鼻咽喉科
業種
医科診療所
カナ
シオイリジビインコウカ
最寄駅
南千住駅
住所
〒1160003
東京都荒川区南千住8-4-5
けやき通り北参番館102
TEL
03-3802-8733
ホームページ
http://sioiri.life.coocan.jp/jibika/
地図

携帯で見る
R500m:汐入耳鼻咽喉科の携帯サイトへのQRコード

2022年07月29日16時07分03秒