地域情報の検索・一覧 R500m

⇒ 水曜日午前午後、土曜日午後、日曜日、祝日は休診です。

R500m トップ >健康・美容 >診療所 >医科診療所 >東京都の医科診療所 >東京都新宿区の医科診療所 >東京都新宿区四谷の医科診療所 >四谷・村川内科クリニック
地域情報 R500mトップ >四谷駅 周辺情報 >四谷駅 周辺 健康・美容情報 >四谷駅 周辺 診療所情報 >四谷駅 周辺 医科診療所情報 > 四谷・村川内科クリニック > 2023年2月
Share (facebook)
四谷・村川内科クリニック四谷・村川内科クリニック(四谷駅:医科診療所)の2023年2月12日のホームページ更新情報です

⇒ 水曜日午前午後、土曜日午後、日曜日、祝日は休診です。
■帯状疱疹予防接種に関して(2023年2月9日現在)
当クリニックで、帯状疱疹の予防接種を、自費にて実施しておりますが(旧来型と、新しいタイプのシングリックス)、
今年(2023年)の4月から新宿区を始めとして、お住いの多くの、この予防防接種の補助が出る方向で話が進んでいますので、
今年の春まで様子をみることをおすすめいたしています。
■新型コロナ感染症に関しまして(2023年2月9日現在)
新型コロナ感染症の新規感染者の数は、東京のみならず、全国的に新規感染者が低下傾向となっています。
おそらく、予防接種の接種率が向上したことと、実際に感染した患者さんが多く、集団免疫ができた可能性があります。5月には感染症の分類で、5類に引き下げられ、インフルエンザなどの一般的な感染症と同様に扱われる予定ですが、まだ詳細な内容は不明です。海外では、ほぼ、ノーマスクの状況になっており、徐々に日本でもマスクをする方が徐々に減少すると思われますが、今年は、杉花粉がかなり多く、飛散する可能性が高く、引き続き、花粉症のある方には、マスクが強い味方となると思われます。
■インフルエンザ予防接種に関しまして
今年1月31日に、インフルエンザ予防接種は終了となりました。
なお、一部の地域で、インフルエンザが流行というニュースがありましたが、学校閉鎖などあまり聞かれず、おそらく、それほど流行していないと思われますが、引き続き注意をお願いできればと思います。
■アレルギー性鼻炎、結膜炎
今年は、昨年の夏が非常に暑い期間が長く、杉が良く育ち、また、昨年末の12月から1月の期間に、関東近辺では雨、雪が約1か月降らずに乾燥していたため、杉の実が良く育っていると思われ、暖かくなると飛花粉の飛散量が多くなると思われます。 ある情報では、10年に1度の花粉量の多さで、昨年の花粉の飛散量の2倍という予想がでています。
花粉症など、アレルギーに敏感な方は早めの対策として、内服薬や、点鼻薬、点眼薬の準備をお勧めしております。 ご心配な方は、気軽にご相談にいただければ幸いです。
2023年2月9日 (木) 12:31 pm

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

四谷・村川内科クリニック

四谷・村川内科クリニックのホームページ 四谷・村川内科クリニック の詳細

〒160-0004 東京都新宿区四谷1-13 山水ビル1F
TEL:03-5366-1024 FAX:03-5366-1025 

四谷・村川内科クリニック のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    ■ インフルエンザ予防接種
    ■ インフルエンザ予防接種
    今年も10月1日より、当クリニックにてインフルエンザ予防接種を実施予定で、
    インフルエンザ予防接種は、
    1回3,500円(税込み)
    にて実施しています。
    予約は不要です(当院受診初めての方も対応しています)。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    ■ 臨時休診などのお知らせ
    ■ 臨時休診などのお知らせ
    ■ 猛暑(異常気象)に関して
    一概に、どちらが良いかとは言えず、各個人に決めていただくことになります。(詳細は、各地区のホームページを参照ください)。医師によっても、どちらが良いのか、意見が分かれ、安いほうでよいのではないかという意見も多く、悩まれたら、一回のほうでもよいかと思われます。帯状疱疹の予防接種を、ご希望される方は、各区役所、役所にご自身で、直接、補助券をお住いの市区役所に請求するとともに、ご相談いただければと思います。
    2025年8月8日 (金) 11:06 am

  • 2025-07-18
    ■ 当クリニック受付求人のお知らせ
    ■ 当クリニック受付求人のお知らせ
    当クリニックの受付の方が、諸事情で、急に退職されることになってしまい、急遽受付のできる方を急遽、探しております。
    勤務日は、月、木、土曜日の午前となります。
    ご関心をもたれた方は、村川までご連絡いただけますとありがたく思います。
    メール連絡先 ⇒mycl2025@gmail.com(2025年7月18日現在)
    2025年7月17日 (木) 5:32 pm
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    ■花粉症・アレルギー性鼻炎、結膜炎に関しまして
    ■花粉症・アレルギー性鼻炎、結膜炎に関しまして
    今年は、花粉の量が非常に多く、花粉の飛散量が多くなると思われます。
    花粉症が心配な方は、早めの対策として、内服薬や、点鼻薬、点眼薬の準備をお勧めしております。ご心配な方は、気軽にご相談ください。
    なお、当クリニックでは、アレルギーの内服薬、点眼薬、点鼻薬の処方は実施しておりますが、注射は実施しておりません。
    ⇒ 花粉症飛散情報(日本気象協会)をクリックしてください。花粉飛散情報2025 -日本気象協会 tenki.jp2025年2月10日 (月) 1:13 pm

  • 2025-02-08
    13歳以上で中学生以上の方の診察をおこなっております。(以前は12歳以下の方も診察しておりましたが、・・・
    13歳以上で中学生以上の方の診察をおこなっております。(以前は12歳以下の方も診察しておりましたが、最近は、本来の専門分野である内科に対象をしぼっております。すいません。)
    ③  区民健診(74歳以下の方は5月2日から開始で、75歳以上の方は6月1日から開始となります。
    当院では、区民健診の内容は、
    コロナ関連の検査、予防接種(2024年10月1日から開始される提示接種を含む)などはできません。
    ④ 人生相談、占いなど(時間にゆとりがあるときは、人生相談はできますが、院内が混雑しているときはできません)。
    ■インフルエンザ予防接種に関しまして (2025年2月8日までとなります)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    当院では、肺がん検診は、今年3月25日受付終了で、その他の一般健診、前立腺がん、大腸がん、肝炎は3月・・・
    当院では、肺がん検診は、今年3月25日受付終了で、その他の一般健診、前立腺がん、大腸がん、肝炎は3月26日が最終受付となります。注意お願いいたします。
    なお、当クリニックでは今年3月26日をもってすべての区民健診を終了いたします。肺がん検診のみ3月25日受付が最終となります
    2024年3月8日 (金) 5:01 pm

  • 2024-02-22
    ここ数か月、院内が混雑することが多くなっております。 受診に際して、予約は不要ですが、受診される際は・・・
    ここ数か月、院内が混雑することが多くなっております。 受診に際して、予約は不要ですが、受診される際は、時間にゆとりをもって来院していただきますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    ? 一般診察(内科全般、特に糖尿病、甲状腺などの内分泌が得意ですが、すべての科にまたがり、初期対応はOKです。
    どこに行ったらわからないような症状にも対応いたします。)
    ?  区民健診(
    当院では、肺がん検診は、今年3月12日受付終了で、その他の一般健診、前立腺がん、大腸がん、肝炎は3月26日が最終受付となります。注意お願いいたします。

    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    少し早いのですが、今年(2023年)の年始年末に関して、12月29日(金)から、1月4日(木)まで、・・・
    少し早いのですが、今年(2023年)の年始年末に関して、12月29日(金)から、1月4日(木)まで、冬季休暇となります。
    ■ インフルエンザ予防接種開始のお知らせ(2023年10月2日開始)
    今年も、10月2日(月)からインフルエンザ予防接種を開始します。1回3,500円(税込み)
    にて実施しています。予約は不要です(当院受診初めての方も対応しています)。当クリニックでは、13歳以上の方のみ対応となります。
    今年は、残暑が厳しいにもかかわらず、すでにインフルエンザの流行が認められ、また、最近は海外からも人も多数来日され、いつ予防接種を打つのが非常に難しい状況となっています。
    慌てずに、予防接種をうつことをお勧めいたします。(例年ですと、11月くらいがよいとおもわれますが) ⇒ インフルエンザ問診票なお、当院では、発熱外来の対応ができないため、コロナに関して、予防接種、検査など実施できておりませんので、ご希望の方は、他院で実施されている医療機関の受診をお願いできればと思います。ご面倒おかけします。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-06
    今年(2023年)は8月11日(金)から、8月16日(水)まで、夏季休暇となります。
    今年(2023年)は8月11日(金)から、8月16日(水)まで、夏季休暇となります。
    2023年8月4日 (金) 1:18 pm

  • 2023-05-17
    なお、まだ早いのですが、今年(2023年)8月11日(金)から、8月16日(水)まで、夏季休暇となり・・・
    なお、まだ早いのですが、今年(2023年)8月11日(金)から、8月16日(水)まで、夏季休暇となります。
    ご面倒おかけしますが、よろしくお願いいたします。
    院長は、糖尿病、内分泌を専門とする内科総合専門医で、長年、大学病院や大病院などで多数経験をしており、皆様の味方になれるよう心がけております。
    そう思うようになったきっかけは、院長みずから、医学部の学生時代にラグビー部のキャプテンをしていたときのことですが、試合中に顔面骨折をしてしまい、その後、全身麻酔の手術後に、その当時の担当の先生の応対がきつく、非常に嫌な思いをした経験があります。このことから、どのような患者さんに対しても、常に優しく接しようと思うこととなりました。初心を忘れないために、あえて院長の開業当時の写真をホームページにのせています(笑?)。メンタルや、皮膚の異常、健康診断の結果の異常など含めて、どこに行ったらよいのかわからない時は、ぜひ受診していただければと思います。当クリニックで対応できない時には、スムーズに専門の病院、クリニックにご紹介できるよう連携体制を強化しております。
    なお、最近、厚生労働省(?)のミスによる、マイナンバーカードの保険証による個人情報の漏洩が多数報告されております。当クリニックでは、保険証による受診をおすすめしております。同時に、当面、保険証とマイナナンバーカードによる受診の際に生じる自己負担の差別化を当クリニックでは実施しないことにしました(詳細は院長までお尋ねください)。
    2023年5月15日 (月) 5:53 pm
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>
投稿日: 2023年02月12日11時37分29秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧