4月になりました。
クリニックの前をランドセルが大きく見える新入生が歩いてくる季節になりました。
今年は天候が不順で入学式の日には桜は散ってしまいそうです。
インフルエンザは下火になりましたが気温の差が激しく風邪や喘息の発作がおきやすい時です。
お子さんの体の状態をきちんと把握してください。
4月より予防接種の公費負担のものが増えました。
ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンは全額公費負担となり、子宮頚癌ワクチンも全額公費負担となりました。
子宮頚癌ワクチンは小学6年生から高校1年性が対象となりますが町田市では中学1年性になった女子のお子さんに通知を出すとの事です。
このワクチンは3回の接種が必要です。
間隔等はクリニックにお問い合わせください。
2013年4月より全額公費での接種ができるようになりました。
2013年4月より全額公費での接種ができるようになりました。
公費助成による対象は、小学校6年生から高校1年生の女児となります。
2013年4月より全額公費での接種ができるようになりました。
.....................................................................................................
(2013年4月1日更新)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。