新しい年度が始まりました。新入社員や初々しい新入生を見かける季節になりました。
今年はコロナ禍も落ち着き、入学式、入社式等も以前のように集まってできるようになりました。マスクも自己判断で外してOKとのことですが、まだまだ市中で外すのには勇気がいるようで、多くの方がまだマスクを着けておられるようです。クリニックでも、やはりいろいろな病気の方がいる以上、用心のためにマスクは装着して頂くようにお願いしております。コロナ感染も5月からは2類から5類相当に変わるため、今までのように公費での受診はできなくなってしまいます。通常の保険診療となりますのでご注意ください。万一コロナ感染症になってしまった場合の対応も変わってくると思われます。いろいろな点で自己判断が必要なことが多くなりますので、情報には気をつけておいてください。
また4月から帯状疱疹ワクチンの接種料金補助等が各区によってあるようです。お住いの区の情報を把握してお申し込みください。文京区でも生ワクチン、不活化ワクチンともに補助がおります。ただし文京区民のみですのでご注意ください。
長らく積極的な接種を控えていた子宮頸がんワクチンも公費となります。対象年齢の方には区からお知らせが届くと思いますので、子宮頸がん予防できるワクチンですので、ぜひ接種してください。
4月からクリニックでも、いろいろと変わることもあります。世間で言われているマイナ保険証対応ですが、まだまだ多くの医療機関では準備できておりません。当クリニックでもマイナ保険証で受け付けることはできるものの、受診歴や処方内容把握がまだできないため、マイナ保険証提示した患者様への保険点数還元はできない状態ですので、ご容赦ください。できるだけ早期に対応できるべく、器械設定等進めております。
コロナ禍以降、医療の世界でもIT化、IoT化が進んでおります。何分IT等には弱いため、クリニック内の整備に追いつくのが大変です。しかし細々ながらオンライン診療等もおこなっておりますので、遠方の方等でご興味のある方は、申し出てください。
続きを読む>>>