No,4 第1回資源回収・環境整備
06/12
6月7日(土),曇り時々晴れの少し蒸し暑い朝。気温は24度,湿度は60%と,じっとしていれば過ごしやすいものの,作業をすると少し汗ばむような陽気でした。
この日は,先生方とPTA保護者の皆さんで,資源回収と環境整備を行いました。学校向かいの駐車場の草取りと,校庭の側溝掃除を中心に作業を進めましたが,皆さんの手際のよい作業のおかげで,予定していた時間よりも早く終えることができました。
ご協力くださった皆様,本当にありがとうございました。
No,3 校区パトロール
06/11
今年度から当番表を廃止し,場所や日時を決めず,「子ども見まもり」のステッカーを自家用車に添付して,子どもの送迎や校区内の移動の際に「ながら見守り」として校区内パトロールを兼ねることになりました。子どもたちが安心して過ごせる環境を作るように,日々目を配りたいと思います。
No,2 運動会
06/11
5月20日(火)運動会がありました。天候の都合で平日開催となりましたが,多くの保護者が子どもたちの応援に来ていました。「大玉ころがし」の結果が出るまで接戦だったので,応援する側としてとても楽しく,力が入りました。終了後の片づけは,多くの保護者の皆さんの協力のおかげで速やかに作業を行うことができました。ありがとうございました。
いものつるさし
06/09
6月9日(月)にいものつるさしを行いました。地域のかたのご厚意のおかげでいもの栽培を行うことができています。地域のかたがたとともに細谷っ子の食農教育を推進してまいります。
仲間との絆を深めた野外活動!
06/06
6月5日、6日に4・5年生が野外教育活動を行いました。レクリエーションやカレーづくりなどで、班のメンバーや係の子たちとの絆を深めることができました。