11.13 どんぐりの
11.13 病気欠席8名
11.13 どんぐりの
今日の「さわやかタイム」はクイズをしました。
一番左の写真は何かわかりますか?という問に。
子どもたちは、「サツマイモの根っこ」「大根」などという答えでした。
正解は「ドングリの根っこ」でした。
子どもたちは、ドングリから根っこが出て、大きくなると木になることを知らなかったようで、大きな驚きの声が上がりました。
どんぐりのクイズを行った後、次のような話をしました。
「大きな樫の木も小さなどんぐりから」という諺がにあります。
「一つ一つは小さなことでも努力しながら少しずつ積み重ねていけば、やがて大きな成果となると」いう意味の諺です。
どんぐりにとっての小さな努力は、水をすいこんだり、太陽の光をとりこんだりすることです。この努力を毎日繰り返し少しずつ大きくなっていきます。
人にとっての小さな努力って、なんだろう?
一度、友だちや担任の先生と考えてみて下さい。
ドングリは「粘り強さ」と「長生き」のたとえとされ、「幸運のお守り」とも言われています。
皆さんもドングリのように、小さいことを一つ一つ努力できるようにがんばりましょう。
【校長室】 2017-11-13 15:32 up!