R500m - 地域情報一覧・検索

市立松原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県春日井市の小学校 >愛知県春日井市東野町の小学校 >市立松原小学校
地域情報 R500mトップ >【JR】春日井駅 周辺情報 >【JR】春日井駅 周辺 教育・子供情報 >【JR】春日井駅 周辺 小・中学校情報 >【JR】春日井駅 周辺 小学校情報 > 市立松原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松原小学校 (小学校:愛知県春日井市)の情報です。市立松原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松原小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-21
    3/19 第54回卒業式
    3/19 第54回卒業式別れのことばと歓送の様子です。
    2025/03/193/19 第54回卒業式111名の6年生が松原小学校を旅立ちました。振り返れば多くの人に支えてもらいながら、成長することができました。6年間ありがとう。中学校でも見守って下さい。緊張したけど、とてもよい卒業式になりました。校...
    2025/03/19最後の給食6年生の最後の一日のようすです。 最後の給食では、ずっと笑顔がたえませんでした。最後のおかわりジャンケンのようすです。いつも通りの温かい空気が流れていました。そして、いつもと同じように、子どもたちは...
    2025/03/183/18 明日は卒業式です5年生が「6年生ありがとう」と感謝の気持ちで一杯の中、教室や会場を準備してくれました。とても働き者ばかり。温かい卒業式が迎えられそうです。明日は卒業式です。校長先生から卒業証書を受け取る様子、6年間を...
    2025/03/18最近の4年生学年末にさしかかり、学年レクを行いました。実行委員が一生懸命準備してくれました。鬼ごっこ、ドッジボール、宝探しの3つのゲームで大盛り上がりでした。
    2025/03/18
    続きを読む>>>

  • 2025-03-18
    1年 授業の様子
    1年 授業の様子1年生は金曜日に学年みんなでドッヂボールをしました。今日は図工の作品バックに絵を描き、これまでの作品を持ち帰りを行いました。1年生の終わりに向かって1つずつ思い出をつくっていきます。
    2025/03/17

  • 2025-03-17
    修了式
    修了式
    2025年3月24日 (月)

  • 2025-03-05
    3/3 朝会
    3/3 朝会今年度最後の朝会でした。体育館は卒業式の椅子が並んでいるため、オンラインで行いました。児童会の代表が校長先生と挨拶をします。教室では大きな声が響いていました。読書感想画コンクールと青少年健全育成・非行...
    2025/03/042/28 R7前期児童会役員選挙令和7年度前期児童会執行役員を選出するために、立会演説会と投票を行いました。さすが、学校を代表する児童会に立候補する子たち。大きな声で、堂々と演説していました。「他学年と交流する機会を増やしたい」「毎...
    2025/02/28
    44070303 06校長室だより262025/03/04
    2025/03/04
    5時間授業 卒業式総合練習12限 一斉下校
    続きを読む>>>

  • 2025-02-26
    6年奉仕作業 2年雪印出前授業
    6年奉仕作業 2年雪印出前授業
    2025年3月5日 (水)

  • 2025-02-25
    2/25 感謝の会④
    2/25 感謝の会④本日はありがとうございました。
    2025/02/252/25 感謝の会③これからも見守りをよろしくお願いします。
    2025/02/252/25 感謝の会②給食終了後は児童会の子から感謝状と記念品が贈呈されました。感謝状は児童会の子たちがデザインや文章を考えました。一人一人違ったオリジナルの感謝状です。記念品は1年生の子が作成した可愛いしおりです。児童会...
    2025/02/252/25 感謝の会①いつも登下校を見守って下さるボランティアの方々をお招きして、感謝の会を行いました。雨の日も風の日も、欠かさず一緒に登校してくださるおかげで、子どもたちは無事に登下校ができています。頭が下がるばかりです...
    2025/02/252/25 にっこりタイム今日は今年度最後のにっこりタイムでした。アドジャンで締めくくります。一年間、にっこりタイムを継続しました。にっこり笑顔で活動できましたか?「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶ができましたか...
    2025/02/25
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2/21 送る会の練習
    2/21 送る会の練習来週の木曜は「6年生を送る会」です。各学年で練習が始まっています。学年みんなで心を一つに「感謝の気持ち」を伝えます。みなさんなら、6年生にどのような感謝の言葉を伝えますか?考えてみてください。
    2025/02/21
    感謝の会 にっこりタイム(最終) フッ化物洗口 心の教室
    2025年2月25日 (火)
    6年生を送る会 学校評議員会 学年通信配信日 心の教室
    2025年2月27日 (木)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-19
    2/19 体育シリーズ
    2/19 体育シリーズ寒気の南下とともに、昨日からだんだんと寒くなってきています。体育館やグラウンドでは、元気に体育をしています。1年生は「跳び箱」です。姿勢よく、上手に跳んでいます。2年生は「鬼遊び」です。一定の範囲...
    2025/02/191年生 授業の様子1年生の授業の様子です。「ものの名まえ」では、お店屋さんごっこをして楽しみました。
    2025/02/18
    1年生

  • 2025-02-08
    【令和7年度新入学児保護者様】2月4日(火)に、入学説明会動画をメールにてお送りしました。ご確認くだ・・・
    【令和7年度新入学児保護者様】2月4日(火)に、入学説明会動画をメールにてお送りしました。ご確認ください。もしも届いていない場合は、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。2/7 廊下階段と特別教室のワックス一年間使用した廊下階段と特別教室に感謝の気持ちをこめてワックスをかけました。職員室前の廊下はピカピカです。2月も中旬へ向かい、今年度も残すところわずかとなりました。一年間を振り返り、まとめをしていきま...
    2025/02/072/5 PTA図書館整備保護者の皆様の力をお借りて、図書館の環境整備を行いました。何度も子どもたちが読んでいると、本が破れたり、ページがとれたりしてしまいます。次の子が気持ちよく本に親しむことができるように、修繕を行いました...
    2025/02/052/4 にっこりタイム外では冷たい風がビュービュー吹いている中、今日のにっこりタイムは「いいとこみつけ」です。友だちからいいところに〇を付けてもらったプリントを見て嬉しそう。教室は温かいにっこり笑顔に包まれました。
    2025/02/046年生 個人探究発表2学期から始まった個人探究の、研究成果の発表をしました。各クラスで発表した後、今日はクラス代表の子どもたちが発表しました。「地球温暖化について」や「柴犬と秋田犬の違い」など、どの子も興味深い内容でし...
    2025/02/042/3 朝会今日の朝会はオンラインで行いました。まず、児童会の児童と一緒に大きな声で朝の挨拶をしました。次に、体力テストの結果、体力賞をもらえる子を紹介しました。体力賞はある基準を満たした記録の子に授与されます。...
    2025/02/03
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    1/24 松原っ子クイズ大会
    1/24 松原っ子クイズ大会児童会主催のクイズ大会にペア学年で参加をしました。キーワードは「仲良く」。少しクイズを紹介します。第1問「児童会メンバーと○○先生では、○○先生の方が走るのが早い。○か×か」「ペアで話し合おう。シンキ...
    2025/01/245年生 書の時間水曜日は、書の時間でした。本多先生にポイントを教わり、字の中心や平仮名の大きさなどを意識して書きました。最初と最後で書いた字を比べましたが、みんなとても上手に書けるようになりました。素晴らしいですね。...
    2025/01/24
    5年生令和6年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について2025/01/23
    2025/01/23令和6年度「創意と活力」のある学校づくり推進事業報告書2025/01/23
    2025/01/23
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立松原小学校 の情報

スポット名
市立松原小学校
業種
小学校
最寄駅
【JR】春日井駅
住所
〒4860817
愛知県春日井市東野町1-9
TEL
0568-81-8995
ホームページ
https://www.kasugai.ed.jp/kasugai35
地図

携帯で見る
R500m:市立松原小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月21日08時48分10秒