2023/10/23
10/23 給食
(肉玉子そぼろ)
ビーフンスープ
エネルギー 615kcal
2023/10/23
10/23 交通教室(歩行訓練)2
2時間目は、2年生の歩行訓練です。内容的には1年生と同じです。「歩道橋の渡り方」「狭い道の歩き方」「横断歩道の渡り方」「信号や横断歩道がない道の渡り方」等です。何よりも、前後左右、自分の目でしっかりと安全を確認する意識が大切です。例えば、道路交通法上、横断歩道は歩行者優先です。そこを歩いているとき車にはねられれば、悪いのは車です。しかしそれは法律上のこと。車とけんかして勝てる人間はいません。はねられないよう行動することが、自分の命を自分で守ることになります。訓練が訓練で終わらないことを願っています。
11:01 |
2023/10/23
10/23 交通教室(歩行訓練)1
1時間目に1年生、2時間目に2年生が交通教室として歩行訓練を行いました。そのために、市内の交通指導員のみなさんが集まって指導してくださいました。
まずは1・2年生に全体指導を行い、その後、数人のグループに分かれて学校周辺を訓練コースといして実際に歩きながら安全な歩行について学びました。ポイントごとに指導員さんが丁寧に指導してくださいました。ありがとうございました。
2023/10/23
10/23 体調管理が難しい
子どもたちが登校するころは肌寒く、日中は少し体を動かすと汗ばむような日が続いています。体調管理の難しさからか、インフルエンザや発熱による欠席者が増えてきています。急きょ学級閉鎖の措置をとることになる学級があります。学校からのお知らせにご留意いただくと共に、学級閉鎖となったとき(通常、学級閉鎖が決まった日は、給食を食べた後、早下校することになります)の対応について、お子様と打ち合わせておいてください。よろしくお願いいたします。
09:43