R500m - 地域情報一覧・検索

町立豊山中学校

(R500M調べ)
 

町立豊山中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-11
    【2年生】授業の様子
    【2年生】授業の様子【2年生】冬休み明け 課題テスト1/7 3学期始業式1月【2年生】授業の様子
    国語の授業で百人一首に取り組みました。歴史的仮名遣いの表記に気を付けながら、集中して札を取ることができました。古くから親しまれてきた和歌に触れ、当時の歌人の思いや情景が感じられるといいですね。
    【2年生】 2025-01-09 17:40 up!
    【2年生】冬休み明け 課題テスト
    新しい年を迎え、3学期が始まりました。
    本日の課題テストの様子です。一人一人の生徒が目標をもち、実現できるよう、これからも頑張っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-23
    サッカーU13大会
    サッカーU13大会12/21(土)地区冬季練習大会(女子バレーボール部)サッカーU13大会
    21日(土)にU13大会の天神中学校との決勝戦が行われました。
    開始早々に得点を奪うことができましたが、その後は何度かゴール前まで迫られる場面もありました。
    しかし無失点で前半を終え、後半を迎えました。
    後半もなかなか得点を奪えずにいた中、試合終了間際に2点目を奪うことができ、そのまま2−0で試合を終え、優勝を果たすことができました。
    保護者のみなさま、本日も寒い中での応援ありがとうございました。来月には東尾張地区大会があります。引き続き、応援をよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    12/18(水)、19(木)の公開授業
    12/18(水)、19(木)の公開授業ゴミ拾い活動12/18(水)、19(木)の公開授業
    2回の公開授業がありました。
    2A数学では、星形五角形の角の和について、これまで学習した角の性質を使って考えました。
    3A家庭では、家庭内事故の危険性を学習し、安全な暮らしについて考えました。
    どちらの授業も、個人で考えた後にペアやグループで意見を共有し、新たな気付きを得て理解を深めていました。
    【学校より】 2024-12-20 15:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    12/16(月)、17(火)の公開授業
    12/16(月)、17(火)の公開授業12/16(月)、17(火)の公開授業
    2日間で3回の公開授業がありました。
    1E国語では、文節のもつ役割について学習しました。主語、述語、修飾語に加えて、接続語や独立語などについて理解を深めました。
    2E理科では、実験を通して、静電気の性質について学習しました。
    3A保健体育では、サッカーでの1対1練習を通して、安定したボール操作について考えました。どの授業も生徒が意見を出し合い、意欲的に学ぶ姿勢が見られました。
    【学校より】 2024-12-17 15:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    サッカー U-13大会
    サッカー U-13大会12/15 男子卓球部 北名古屋市一万人卓球大会一万人卓球大会 女子サッカー U-13大会
    12月14日(土)、15日(日)でU-13大会が開催されました。
    14日の試合では清洲中学校と、15日の試合では訓原中学校と対戦し、見事、勝利することができました。この結果、来年1月11日に開催される東尾張地区大会への出場を決めることができました。
    保護者の皆様、2日間、朝からの準備や、寒い中での応援ありがとうございました。来週も試合があります。引き続き応援よろしくお願いします。
    【部活動】 2024-12-16 09:22 up!
    12/15 男子卓球部 北名古屋市一万人卓球大会
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    12/13 【3年生】実力テスト
    12/13 【3年生】実力テスト12/13 【3年生】実力テスト
    本日、第3回実力テストが行われました。各教科の問題に集中して取り組んでいました。休憩時間にも、次の教科の問題を解くなど、できる限りの努力をしている姿が見られました。前回よりもさらに良い結果になることを期待したいと思います。
    【3年生】 2024-12-13 17:35 up!
    1 / 16 ページ

  • 2024-12-13
    【1年生】福祉実践教室
    【1年生】福祉実践教室【2年生】今年の漢字 来年の漢字【1年生】福祉実践教室
    本日5・6時限目に福祉実践教室が行われました。
    講師の方をお招きして、耳の不自由な方やデフリンピックについてや、手話を教えていただきました。また、聴覚のない生活についてや、災害が起きた際の注意点を話していただき、生徒は真剣に話を聞いていました。手話を実際に体験し、身近な言葉を手話で表現していました。
    【1年生】 2024-12-12 15:40 up!
    【2年生】今年の漢字 来年の漢字
    2024年を振り返り、「今年の漢字」を考えました。楽しかったこと、一生懸命取り組んだことなどを思い出し、様々な漢字で表現していました。また、来年の抱負も「来年の漢字」として一字選びました。中学校生活最後の一年を楽しみたい、高校入試に向けて頑張りたいなど、前向きな漢字を選んでいました。来年もいい一年にしたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    12/2(月) 人権講話
    12/2(月) 人権講話12/2(月) 朝礼・表彰伝達12月12/2(月) 人権講話
    本日、朝礼が行われ、今週の人権週間(12月2日〜10日)に合わせて、校長先生から人権についての講話がありました。
    人権に関する2種類の啓発ポスターを紹介され、次の(1)、(2)についてのお話を通して、お互いの基準(普通)を認め合うという人権の考え方をあらためて考える機会となりました。
    (1)世界80億の人権ピースを組み合わせたパズルのデザインをモチーフに、80億の異なる要素をもった一人一人がそれぞれの違いを認め合うことができれば、人権が尊重される素敵な未来につながること
    (2)人権ピースでスマホをデザインしたインターネットと人権のポスターをもとに、SNSなどに投稿する前に、相手がどう思うかをよく考え、犯罪などのトラブルに巻き込まれないようにすること
    【学校より】 2024-12-02 11:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    11/27 学校説明会
    11/27 学校説明会11/26 PTA園芸グループ活動11/27 学校説明会
    町内3小学校の6年生とその保護者にお越しいただき、学校説明会を開催しました。
    中学校の学習や生活のきまりなどについて説明をしました。授業や部活動の見学では、中学校の雰囲気を感じてもらえたと思います。
    来年の入学を心待ちにしています。
    【学校より】 2024-11-27 20:32 up!
    11/26 PTA園芸グループ活動
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    11/21 学校評議員会
    11/21 学校評議員会11/21 学校評議員会
    本日、学校評議員の方々にお越しいただき、学校評議員会を行いました。今年度は、生徒が部活動に取り組む姿をご参観いただきました。いただいた貴重なご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
    【学校より】 2024-11-21 19:49 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立豊山中学校 の情報

スポット名
町立豊山中学校
業種
中学校
最寄駅
【名鉄】春日井駅
住所
〒4800202
愛知県西春日井郡豊山町豊場字前池39
TEL
0568-28-0021
ホームページ
https://toyoyama.schoolweb.ne.jp/2320044
地図

携帯で見る
R500m:町立豊山中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月09日09時57分48秒