地域情報の検索・一覧 R500m

2025.04.3感染症にかかった場合について(変更)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市上土居の小学校 >市立常磐小学校
地域情報 R500mトップ >名鉄岐阜駅 周辺情報 >名鉄岐阜駅 周辺 教育・子供情報 >名鉄岐阜駅 周辺 小・中学校情報 >名鉄岐阜駅 周辺 小学校情報 > 市立常磐小学校 > 2025年4月
Share (facebook)
市立常磐小学校市立常磐小学校(名鉄岐阜駅:小学校)の2025年4月10日のホームページ更新情報です

2025.04.3
感染症にかかった場合について(変更)
2025.04.04
今年も校庭には桜が咲いてます
寒暖差が激しい日が続きましたが、常磐小学校の校庭にある桜の木には、きれいな花が咲いています。風の強い日もあり花びらが散ってしまいそうですが、たくさんの花が咲く中、入学式、始業式を迎えられそうです。
2025.03.25
令和6年度 卒業証書授与式
令和6年度 卒業証書授与式が行われ、6年生が卒業していきました。堂々とした姿で証書を受け取り、これまでを振り返る呼びかけや卒業合唱を披露しました。
たくさんの保護者の皆様、5年生、職員に見送られ、新たな一歩を踏み出す6年生。6年間過ごした常磐小学校と別れ、中学校に進学していきます。活躍が楽しみです。
3月10日に「6年生を送る会」を開催しました。 一緒に遊んだり、学んだり、…
今回の2年生算数は、「ひご」と「ねんど玉」を使った授業です。四角や三角が組み合わ…
3月10日に「6年生を送る会」を開催しました。 一緒に遊んだり、学んだり、登下校したりしてきた6年生がいよいよ卒業…
今回の2年生算数は、「ひご」と「ねんど玉」を使った授業です。四角や三角が組み合わさった立体を作るためには、何本の「ひご」…
感染症に関わって

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立常磐小学校

市立常磐小学校のホームページ 市立常磐小学校 の詳細

〒5020803 岐阜県岐阜市上土居838 
TEL:058-231-5915 

市立常磐小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-01
    2025.08.28夏休み終了 笑顔で再会
    2025.08.28
    夏休み終了 笑顔で再会
    長い夏休みが終わり、常磐小学校の校舎にたくさんの笑顔が返ってきました。夏休み明けの全校集会を放送で聞き、各学級で学活が始まりました。夏休みの出来事を話したり、これからの生活や学習について確認したりしました。
    今日は、どの学級でも夏休みの宝物交流を行いました。作品を作ってきた仲間、研究をしてきた仲間、みがき(自主学習)に励んできた仲間、家族と思い出を作ってきた仲間。それぞれの宝物について交流し…
    令和7年度 学校だより「ときわっ子」夏休み前号です。 20250718 と…
    2025年9月« 8月
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    2025.07.04しゃぼん玉とんだ
    2025.07.04
    しゃぼん玉とんだ
    1年生がしゃぼん玉をとばして遊びました。
    それぞれが準備してきた、”うちわ”や”針金ハンガー”、”ストロー”などを使ってしゃぼん玉を作りました。大きなしゃぼん玉ができて大喜びをしている子もいれば、パシッと割れてしまって残念がっている子もいました。仲間が作ったしゃぼん玉を追いかけたり、大きなしゃぼん玉に大きな声を上げて喜んだりしました。いろんな大きさのしゃぼん玉が空に舞い、楽しい時間を過ごしま…
    2025.07.01本物に触れる 名古屋フィルハーモニー交響楽団PTA芸術鑑賞会を開催し、名古屋フィルハーモニー交響楽団に来ていただき、本物のオ…
    令和6年度、交通事故防止に努めたとして、岐阜北警察署と岐阜北地区交通安全協会から…
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    2025.07.03いじめについて考える
    2025.07.03
    いじめについて考える
    7月3日は「いじめについて考える日」朝の放送で校長先生の話を聞きました。そして、いじめ対策監の先生からいじめについての話を聞きました。どんなことがいじめにつながるのか、どのように生活していくことが大切なのかを考える機会になりました。この日は、全校で道徳の授業を行い、仲間とのかかわり方や相手の気持ちについて考える時間になりました。みんなで考えたことを大事にしていきたいです。
    令和7年度 学校だより「ときわっ子」7月号です。 20250625 ときわ…

  • 2025-07-05
    2025.07.02SOSの出し方を学ぶ
    2025.07.02
    SOSの出し方を学ぶ
    スクールカウンセラーの馬渕先生に講師を務めていただき、「こころがもやもやするときはどうしたらいい?」についてお話をききました。
    なんだかもやもやしてスッキリしないなぁと思うことがありませんか。誰にでもあるかもしれません。そんなときには、どうするとよいのか。困ったときに出せるSOSは強い人。仲間のSOSを上手に受け止めよう。などのお話を聞くことができました。

    PTAのボランティアの皆さんが月に一回、読み聞かせをしてくれています。今回は、1…
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    2025.06.27交通安全で表彰されました
    2025.06.27
    交通安全で表彰されました
    令和6年度、交通事故防止に努めたとして、岐阜北警察署と岐阜北地区交通安全協会から表彰をされました。
    警察、交通安全協会の方から代表児童が表彰状と盾を受け取りました。これからも交通事故に気を付けて生活していきたいです。 …
    2025.06.25
    学校だより「ときわっ子」7月号
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    2025.06.09プールがはじまったよ
    2025.06.09
    プールがはじまったよ
    6月9日 令和7年度のプール開き、トップバッターは5年生です。久々のプール、まずは水に慣れながらプールの中を泳いだり、歩いたりしました。泳ぎの得意な子もいれば、顔を水につけるのが苦手な子もいます。雨や猛暑の心配もありますが、夏休み前までプールの授業が続きます。
    2025.06.06
    6月いじめを見逃さない日
    今月は「あいさつ」に注目しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-24
    2025.04.23GIGAびらき タブレット端末を使ったよ
    2025.04.23
    GIGAびらき タブレット端末を使ったよ
    1年生にタブレット端末を配付し、使い方を練習しました。
    GIGAびらきのために、ボランティアの大学生2名がお手伝いに来てくれました。タブレット端末を使う時の注意点などをクイズで教えてもらったり、実際に使ってみたりしました。写真を写し、ロイロノートを使って提出する練習をしました。送った写真がモニターに映し出されると歓声を上げて喜ぶ子もいました。
    これから学習で利用していくタブレット端末で…
    2025.04.23
    続きを読む>>>

  • 2025-04-23
    対面式・認証式
    対面式・認証式体育館に全校が集まり、対面式と認証式を行いました。 まだまだ小さな体の1年…
    対面式・認証式
    体育館に全校が集まり、対面式と認証式を行いました。 まだまだ小さな体の1年生が体育館に入場し、上級生からの拍手で迎…

  • 2025-04-10
    2025.04.3感染症にかかった場合について(変更)
    2025.04.3感染症にかかった場合について(変更)2025.04.04
    今年も校庭には桜が咲いてます
    寒暖差が激しい日が続きましたが、常磐小学校の校庭にある桜の木には、きれいな花が咲いています。風の強い日もあり花びらが散ってしまいそうですが、たくさんの花が咲く中、入学式、始業式を迎えられそうです。
    2025.03.25
    令和6年度 卒業証書授与式
    令和6年度 卒業証書授与式が行われ、6年生が卒業していきました。堂々とした姿で証書を受け取り、これまでを振り返る呼びかけや卒業合唱を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-30
    2025.03.245年生が活躍 卒業式準備
    2025.03.24
    5年生が活躍 卒業式準備
    25日の卒業式に向けて、準備を行いました。5年生が分担された場所を、きれいに掃除したり、椅子や机を並べたりしてくれました。長い赤じゅうたんのごみも丁寧にとりのぞき、きれいになりました。整然とした会場が出来上がり、卒業式の準備が整いました。卒業式には、5年生も参加します。卒業していく6年生の姿をしっかりと見届けたいですね。

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立常磐小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年04月10日09時35分27秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧