2024-01-14
ペア遊びペア遊び12月18日(月)、昼休みにペア遊びを行いました。上の学年の子が計画した遊びを一緒に楽しく行い、笑顔がいっぱいあっという間に時間が過ぎました。5年生は2年生のペアの子に折り鶴の作り方を教えて、一緒に折り紙で鶴を折りました。作った折り鶴は、廊下をマナーよく通行するために廊下に並べ、5年生から2年生に廊下歩行の大切さを引き継いでいました。5年生 校外学習 トヨタ会館、多治見サービスセンター12月7日(木)、8日(金)に5年生は2クラスずつ分かれて校外学習に行きました。トヨタ会館とトヨタの多治見サービスセンターを見学し、車をつくる工業について学びました。多治見サービスセンターでは、塗装体験やテスト走行の体験など実際に体験することで車づくりをする人々の思いや工夫を実感して学ぶことができました。4年生 高齢者体験12月8日(金)、4年生は福祉学習として、高齢者体験をしました。社会福祉協議会の方たちに講師として来ていただき、高齢者の見え方、聞こえ方、指先の動かし方等が子どもたちとは違うことを、実際の体験を通して教えていただきました。高齢者の方に対して、「やさしく接したい」「レジでもし出会ったら、急がなくても大丈夫ですよと声をかけたい」などという思いをもつことができました。6年生 薬物乱用防止教室12月7日(木)、保護司の方と薬剤師の方を講師として招き、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬物がいかに恐ろしいものか、いかに身近に迫ってきているか、具体的なお話を聞き、どの子も真剣な表情で学ぶことができました。薬物依存は遠い他人事ではなく、友達や先輩から勧められても「ダメ、絶対!」ときっぱり断る勇気が大事であることを強調されました。薬物依存だけでなく、ゲーム依存、スマホ依存など、家庭でもぜひ話題にする機会としてほしいです。ペア遊び2023年12月18日5年生 校外学習 トヨタ会館、多治見サービスセンター4年生 高齢者体験2023年12月9日6年生 薬物乱用防止教室