R500m - 地域情報一覧・検索

市立妻木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県土岐市の小学校 >岐阜県土岐市妻木町の小学校 >市立妻木小学校
地域情報 R500mトップ >土岐市駅 周辺情報 >土岐市駅 周辺 教育・子供情報 >土岐市駅 周辺 小・中学校情報 >土岐市駅 周辺 小学校情報 > 市立妻木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立妻木小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-12
    2023年5月11日 (木)連れ去り防止教室1・2年生
    2023年5月11日 (木)連れ去り防止教室1・2年生岐阜県警察による連れ去り防止教室がありました。1・2年生が話を聞き、連れ去られないためのポイントを教えていただき、実際に練習したりしました。啓発グッズもいただき、日頃から意識できるようにしていきます。
    2023年5月11日 (木)
    2023年5月10日 (水)大きく育て! 2年生苗植え総合学習の一環として作っている畑に苗を植えました。地域講師の林さんとJAの築田さんから植え方を教えていただき、さつまいもや茄子、きゅうりやピーマンを一人一苗ずつ植えました。夏や秋の収穫を楽しみに、子どもたちは苗植えを楽しんでいました。
    2023年5月10日 (水)
    2023年5月 8日 (月)学校運営協議会を開催4月29(土)に第1回学校運営協議会を開催しました。授業参観後、今年度の学校経営方針や3つの部会の活動計画について確認しました。また5月2日(火)には、協議会の第1部会を開催し、地域指導者と担任とで今年度の活動の打ち合わせを行いました。この打ち合わせがあることで地域と学校とが連携して、様々な活動を確実に進めていくことができます。地域の指導者の皆様、いつも子どもたちのためにありがとうございます。
    2023年5月 8日 (月)«命を守る訓練連れ去り防止教室1・2年生大きく育て! 2年生苗植え学校運営協議会を開催
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    2023年4月29日 (土)校報「しろやま」5月号
    2023年4月29日 (土)校報「しろやま」5月号若葉の緑もすがすがしいこの頃です。校報「しろやま」5月号2023年4月29日 (土)«PTA役員総会校報「しろやま」5月号2023年5月
    31

  • 2023-04-27
    2023年4月26日 (水)しろやま集会
    2023年4月26日 (水)しろやま集会26(水)にしろやま集会を行いました。実に3年ぶりの体育館集合の集会です。子どもたちは集会の意味を理解して、整然と入場し、妻木小学校をよりよくしていくための委員長の話を目と耳と心でじっくりと聞いていました。
    2023年4月26日 (水)«始業式・入学式しろやま集会

  • 2023-04-25
    2023年4月24日 (月)命を守る訓練
    2023年4月24日 (月)命を守る訓練24日(月)に全校で命を守る訓練を行いました。今年度初の訓練で、新しい教室からの避難経路と避難する時の心得を確認しました。また消防署の方が来て、消火器の使い方や最近の火事についても教えていただきました。今後も訓練を重ねて自分の身を自分で守れるようにしていきます。
    2023年4月24日 (月)«学校報「しろやま」4月号命を守る訓練

  • 2023-04-18
    2023年4月18日 (火)タブレット端末貸与規定
    2023年4月18日 (火)タブレット端末貸与規定5,6年生のiPaDの持ち帰りが始まりました。タブレット端末貸与規定2023年4月18日 (火)
    2023年4月17日 (月)安全な登下校のための分団会17日(月)に分団会を行いました。並び方や気を付けること、困っていること等を確認しました。また外に並んだ時は、旗の上げ方笛の吹き方や、下校時も安全のため、近道を通らず登校と同じ道を帰ることなどを確認しました。事故が起こらないよう学校でも指導・見届けをしていきます。保護者の皆さんや地域の方の見守りもよろしくお願いします。
    2023年4月17日 (月)«◇教育活動1タブレット端末貸与規定安全な登下校のための分団会

  • 2023-04-17
    2023年4月14日 (金)PTA役員総会
    2023年4月14日 (金)PTA役員総会13日(木)夜7時から、役員総会が開かれました。本部役員や各地区の校外生活委員と子ども会の役員が集まって、1年間の活動の見通しや通学路の安全について、確認しました。また本部役員や教職員の自己紹介もあり、妻木小の子どもたちのために、頑張って活動していくことを確認しました。
    2023年4月14日 (金)
    2023年4月10日 (月)始業式・入学式令和5年度が始まりました。始業式の児童代表の話では、6年生の子が「挑戦していきたい」とその思いを語りました。学級開きでは、転任してきた先生も含め、12学級で新しい担任の先生との出会いがありました。緊張半分喜び半分で、どの子も出会いを楽しんでいました。午後の入学式では、担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、元気な返事が体育館に響いていました。妻木小学校として、いいスタートをきることができました。
    2023年4月10日 (月)«◇教育方針PTA役員総会始業式・入学式

  • 2023-03-12
    2023年3月 7日 (火)愛校作業
    2023年3月 7日 (火)愛校作業6年生の卒業が目前に迫ってきました。そこで6年間お世話になった感謝の気持ちを込めて、6年生が普段じっくりとできない所の大掃除をしました。体育館の器具倉庫や保健室のベッド下、廊下や階段、玄関の掃除などを行いました。普段の掃除の後よりも、ずいぶんときれいになりました。また全校に分散して大掃除をしたため、1か所あたり1人か2人ずつ、それだけに一人一人が責任をもってやりきりました。6年生のみなさん、1~5年生のためにありがとう。
    2023年3月 7日 (火)«学校報「しろやま」2月号愛校作業29
    30
    31

  • 2023-03-04
    2023年3月 1日 (水)学校報「しろやま」3月号
    2023年3月 1日 (水)学校報「しろやま」3月号日増しに暖かさを加える頃となりました。今日から3月、子どもたちは、学年のまとめに向けて頑張っています。しろやま3月号2023年3月 1日 (水)«抹茶体験(5年生)2023年3月学校報「しろやま」3月号2023年3月

  • 2023-02-28
    2023年2月28日 (火)感謝の気持ちが伝わった6年生を送る会
    2023年2月28日 (火)感謝の気持ちが伝わった6年生を送る会5年生が企画・運営した6年生を送る会がありました。学年ごとの発表で、呼びかけや手話を交えた歌、踊りなどで6年生へ感謝の気持ちを伝えました。どの学年も気持ちのこもった発表で、素敵な送る会となりました。
     
    2023年2月28日 (火)«食育マイスター賞の表彰感謝の気持ちが伝わった6年生を送る会

  • 2023-02-26
    2023年2月22日 (水)自分でつくったお味噌汁の味は・・・?
    2023年2月22日 (水)自分でつくったお味噌汁の味は・・・?5年生が調理実習を行いました。昨年度はコロナ感染対策のため制限して行いましたが、今年度は、人数を半分ずつにしたり短時間にしたりして行いました。寒い日ということもあって、自分でつくったお味噌汁は格別においしく、笑顔がいっぱいでした。
    2023年2月22日 (水)«書き初め大会自分でつくったお味噌汁の味は・・・?

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立妻木小学校 の情報

スポット名
市立妻木小学校
業種
小学校
最寄駅
土岐市駅
住所
〒5095301
岐阜県土岐市妻木町1291-1
TEL
0572-57-8208
ホームページ
https://www.city.toki.lg.jp/kosodate/gakko/1004784/homepage/tsumagisho/
地図

携帯で見る
R500m:市立妻木小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日13時41分03秒