2024年2月29日 (木)明日は6年生を送る会お世話になった6年生のために各学年が着々と準備を進めてきました。特に5年生はリーダーとして、会場の飾りつけから、当日の進行、自分たちの出し物と目の周り忙しさで準備を進めてくれました。私も準備や練習風景を何度か見させてもらいましたが、来年度最高学年としての決意が感じられる姿が随所に見られました。明日は本番です。それぞれの学年が感謝と成長を伝えられる会になりそうです。
2024年2月29日 (木)
2024年2月28日 (水)戦争のころのお話を聞く会(6年生)コロナ禍で中断していた「戦争のころのお話を聞く会」を4年ぶりに開催することができました。金津様、安藤様、長瀬様、小林様、梁井様の5名の方にお越しいただき、戦前・戦後の体験をお話しいただきました。子供たちは社会科の歴史の学習で太平洋戦争について学びましたが、教科書ではわからない生の体験をお話しいただき、熱心にメモを取ったり、質問したりしていました。「戦争は2度と起こしてはいけないもの」。そして「平和は当たり前ではなく、努力しなければ守れないものであること」を感じとることができたようです。
2024年2月28日 (水)学校にある防災倉庫(4年生)土岐市役所危機管理室の皆さんにお越しいただき、泉西小体育館の横にある防災倉庫について説明いただきました。学校にあるのにどんな時に使うのか、中に何が入っているのか知らなかった謎の倉庫の中身が明らかになりました。体育館にテントを設営していただいたり、車いすや担架などに実際に乗ったりと貴重な体験ができました。万一の際に今日学んだことが生きてくるはずです。
2024年2月28日 (水)
,«「野球しようぜ!」楽しんでます。明日は6年生を送る会戦争のころのお話を聞く会(6年生)学校にある防災倉庫(4年生)
続きを読む>>>