R500m - 地域情報一覧・検索

市立肥田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県土岐市の小学校 >岐阜県土岐市肥田町肥田の小学校 >市立肥田小学校
地域情報 R500mトップ >土岐市駅 周辺情報 >土岐市駅 周辺 教育・子供情報 >土岐市駅 周辺 小・中学校情報 >土岐市駅 周辺 小学校情報 > 市立肥田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立肥田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-14
    ドッジボール大会の予選が終わりました
    ドッジボール大会の予選が終わりました各学年対抗でのドッジボール予選が終わりました。
    どの学年がたたかうときも、他の学年の子どもたちがたくさん応援にきて盛り上がりました。
    今週からはいよいよ決勝です。低学年・中学年・高学年のブロックで勝ち上がった学級がたたかいます。決勝に上がった学級は、決勝でも勝ちたいと休み時間に練習しています。決勝の試合も楽しみです。
    2024年3月11日 (月)大谷グローブで遊んでいます大谷選手からいただいたグローブを、本校では学級順に使っています。毎日天気のいい休み時間には誰かがグローブを借りに来ています。野球経験者もそうでない子も、ちょっとドキドキしながらグローブをはめて仲よく遊んでいます。
    グローブをいただいたことをきっかけに、野球に触れたり新しい仲間関係ができたりしています。ありがたいことです。
    2024年3月11日 (月)«150周年を祝う会2024年3月ドッジボール大会の予選が終わりました大谷グローブで遊んでいます2024年3月
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    全校ドッジボール大会が始まりました
    全校ドッジボール大会が始まりました代表委員会が企画した「全校ドッジボール大会」が水曜日から始まりました。火曜日は6年生、水曜日は5年生がそれぞれA組対B組で戦いました。他の学年のギャラリーもたくさんいて、応援にも熱が入っていました。途中からは「フレーフレー!」と運動会さながらの大声援。
    今後全学年が勝負を行い、勝ち残った学級が低学年・中学年・高学年の部でそれぞれ戦います。
    2024年2月28日 (水)«今年度最後の花さき会の方の読み聞かせ全校ドッジボール大会が始まりました

  • 2024-02-26
    6年生を送る会
    6年生を送る会22日に6年生を送る会が行われました。
    久しぶりの、対面での送る会です。全校合唱も久しぶりでした。
    各学年から呼びかけや演奏、合唱などの贈り物をしました。6年生は各学年のメッセージや演奏を聴いて、晴れやかな表情をしていました。
    6年生からも呼びかけと合唱の贈り物がありました。さすが6年生、堂々とした呼びかけに伸びやかな声を聴かせてくれました。
    この会のために、5年生は陰ながら準備を進めました。5年生が色紙のプレゼントの準備や会場、進行の準備をしてくれたおかげでこの会があたたかな雰囲気で進みました。
    卒業まであと少しの6年生、そして進級を控えた1~5年生、どの児童も満足のいく締めくくりができそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    150周年を祝う会
    150周年を祝う会授業参観のあとに、150周年を祝う会を行いました。
    学校運営協議会の方をお招きして、テレビ放送で肥田小学校の歴史を紹介した後に「肥田小学校を語る会」を行いました。現在の肥田小学校の子どもたちが好きな給食や遊び、校内で好きな場所を紹介し、来賓の方々はどういったものが好きだったかを代表委員がインタビューしました。年代の異なる来賓の方々がそれに答えてくださり、小学校時代を懐かしんでいらっしゃいました。昔の校舎は現在のライフパークに位置していました。その頃の様子を思い浮かべる卒業生の保護者の方もいらっしゃったのではないかと思います。
    そのあと、全校児童と保護者がグランドに出て「風船飛ばし」を行いました。
    色とりどりの風船を手に、ドキドキする児童たち。PTA会長の「肥田小学校150周年おめでとう!」の言葉に続いて「おめでとう!」と言い一斉に風船を飛ばしました。たくさんの風船がぐんぐんと大空に上がる様子を見て、みんな歓声をあげていました。自然豊かであたたかな地域である肥田。これからも肥田小学校を見守ってください。
    2024年2月14日 (水)今年度最後の授業参観今年度最後となる授業参観がありました。
    多くの学年では1年間の締めくくりとなる発表形式でした。この日のために練習を重ねてきました。できるようになったことを堂々と発表する姿がたくさんありました。一生懸命な姿を見守ってくださりありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    今年度最後の花さき会の方の読み聞かせ
    今年度最後の花さき会の方の読み聞かせ今年度最後となる花さき会の方の読み聞かせがありました。
    いつも朝早くから来校くださり、思いを込めて選んだ本を数冊読んでくださいます。
    子どもたちは真剣に聞き入ったり、花さき会の方の問いかけに元気に答えたりと、担任の先生とのふれあいとはまた違った楽しさを味わっています。
    今年度も「心の栄養」を届けてくださりありがとうございました。
    2024年1月29日 (月)«5年生夢の教室 大竹七未さん来校今年度最後の花さき会の方の読み聞かせ

  • 2024-01-21
    なかよし遊び
    なかよし遊び3学期初めてのなかよし遊びを行いました。
    今回は、リーダーが6年生から5年生に交代しました。前日に5年生がグランドにラインを引いて外遊びの準備をしていたのですが、あいにくの天気だったため室内で行いました。
    6年生が進行の仕方をアドバイスして、それを聞いて5年生が遊びをリードしました。今の6年生と遊ぶ機会もあと少し。さらに仲を深めてほしいです。
    2024年1月19日 (金)歯のカルタ大会2学期に開催できなかった学年の歯のカルタ大会を行いました。
    クラス対抗です。
    みんな、耳を澄ませて読み上げられる言葉を聞き、必死にカードを探します。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    全校集会
    全校集会全校集会を行いました。12月はじめにある「人権週間」に合わせて、代表委員会が学校生活の中の人権について啓発する発表をしました。仲間と過ごす中でどんな言葉がけをしていくとよいか考えるきっかけになったと思います。
    その後、来週行われる土岐市音楽会に向けて4年生が合唱・合奏を披露しました。4年ぶりの音楽会です。元気な歌声や音色のそろったリコーダー演奏を聴かせてくれました。
    また、夏休みの各種コンクールでの表彰も行われ、それぞれのがんばりを全校で認め合いました。
    2023年11月27日 (月)«2学期始業式全校集会

  • 2023-11-27
    2年生小動物ふれあい教室
    2年生小動物ふれあい教室2年生を対象に、小動物ふれあい教室がありました。
    土岐、多治見、瑞浪から10人以上の獣医さんに来校していただき、うさぎの生態を教えていただいた後グループに分かれて実際にうさぎに触れ合いました。
    抱っこしたり、なでたり、心音を聴いたりして、「かわいい。」「ふわふわ!」「心臓がはやい!」とふれあいを楽しみました。
    うさぎも私たちと同じように生きているんだということを実感できたのではないでしょうか。
    2023年11月24日 (金)«PTA環境整備作業2年生小動物ふれあい教室

  • 2023-08-02
    職員歯科研修
    職員歯科研修   肥田小学校は歯科保健活動の先進校としてさまざまな歯科指導を行っています。
    27日に学校歯科医の阿部先生をお迎えし、職員が歯科研修を受けました。
    口を閉じたときには舌の先が上あごの真ん中についているのが理想だそうです。ですが舌の筋肉が鍛えられていないとそれができず口が開くことにつながり、それが口呼吸のもとになって他の病気につながるそうです。朝活動で行う「あいうべ体操」は、舌の筋肉を鍛える体操です。
    ほかにも飲み物やお菓子に含まれる砂糖の量、歯を溶かす酸の話、噛むことの大切さなどを教えていただきました。
    夏休みには親子染めだしの取り組みなどもあります。ぜひ、親子で歯磨きを見合ったり一緒にあいうべ体操をするなど、楽しく「口からはじまる健康教育」に取り組んでください。
    2023年8月 1日 (火)«花さき会の方による読み聞かせ2023年8月職員歯科研修2023年8月
    続きを読む>>>

  • 2023-07-29
    夏休みのプール開放
    夏休みのプール開放夏休みに入りました。暑い日が続きますがみなさんお元気でお過ごしでしょうか。
    学校では、21日から夏休みのプール開放をしています。PTAのプール当番の方にもご協力いただき、連日多くの子どもたちが来て楽しんでいます。
    久しぶりの夏休みのプール開放です。ラジオ体操やプールなどで元気に体を動かしてくださいね。
    2023年7月25日 (火)«安全集会夏休みのプール開放

1 | 2 | 3 | next >>

市立肥田小学校 の情報

スポット名
市立肥田小学校
業種
小学校
最寄駅
土岐市駅
住所
〒5095403
岐阜県土岐市肥田町肥田2269-1
TEL
0572-54-5165
ホームページ
http://hidasho.cocolog-nifty.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立肥田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月22日11時00分03秒


月別記事一覧