R500m - 地域情報一覧・検索

市立肥田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県土岐市の小学校 >岐阜県土岐市肥田町肥田の小学校 >市立肥田小学校
地域情報 R500mトップ >土岐市駅 周辺情報 >土岐市駅 周辺 教育・子供情報 >土岐市駅 周辺 小・中学校情報 >土岐市駅 周辺 小学校情報 > 市立肥田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立肥田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    終業式
    終業式1学期が終わります。
    終業式を行いました。
    校歌斉唱では、子どもたちののびやかな声が体育館に響きました。
    校長先生からの話にも真剣に耳を傾け、手を挙げたり反応をしたりしていました。
    終業式後の生徒指導の先生からの話では、「夏休みも自分と周りの人のいのちを守ること」という話を聞きました。
    夏休みは家庭でたくさんの時間を過ごします。校長先生から「自分で決めてやりきる」ことを夏休みの宿題としていただきました。どうぞ充実した夏休みをお過ごしください。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    3年生町探検
    3年生町探検3年生が社会科の授業で町探検に行ってきました。自分たちの住んでいる町ですが、どんな自然があるのか、どんなお店や建物があるか、どんな人がいるか等『肥田町のすてき』を実際に見てきました。
    浅野では私たちがよく使うお店がたくさんあることに気づきました。下肥田では肥田町の歴史を教えていただいたり、上肥田では山に囲まれた肥田町を見て「わあ、きれい。」と感動したりしました。肥田の町にはまだ知らない素敵な場所や魅力があることにたくさん気づき、満足して帰ってくることができました。
    町探検では、車が来るとすぐに隅により、周りをしっかり気にして、気づいた子が、「車だよ」と声をかけたりするなど、安全に行くことができました。また、出会った町の方には、進んで気持ちの良い挨拶ができ、素敵な姿が多く見られました。
    2023年7月 3日 (月)«社会科見学(6年生)2023年7月3年生町探検2023年7月
    31

  • 2023-06-08
    芸術鑑賞会~和太鼓 志多らの演奏~
    芸術鑑賞会~和太鼓 志多らの演奏~5日は全校での芸術鑑賞会でした。
    今年は和太鼓の志多らさんをお招きして和太鼓を中心とした演奏を聴きました。
    大きな太鼓や太鼓の音に子どもたちは大興奮です。志多らの方は太鼓の名前や特徴を紹介してくださったり、リズム遊びのゲームなどを取り入れてくださったりして、あっという間に時間が過ぎました。
    最後の演奏で中央にある一番大きな太鼓の音色を聞いた時、子どもたちはその迫力に引き込まれていました。
    youtubeでも演奏を聴くことができるそうです。子どもたちの感動を、ご家庭でも一緒に味わうことができます。
    2023年6月 6日 (火)«全校遊び「なかよし」2023年6月芸術鑑賞会~和太鼓 志多らの演奏~2023年6月
    続きを読む>>>

  • 2023-06-01
    花さき会の方による読み聞かせ
    花さき会の方による読み聞かせ   29日に、今年度初となる「花さき会」の方の読み聞かせがありました。
    子どもたちは読み聞かせの時間が大好きです。「どなたが来てくださるかな。」「どんな本かな。」と心待ちにして、読んでくださる声に耳をかたむけ、一生懸命聞きました。時には、身を乗り出したり「わあーっ!」と歓声をあげたりするすがたもありました。
    次の読み聞かせの時間も楽しみです。花さき会の方、今年度もよろしくお願いします。
    2023年5月29日 (月)安全集会   26日に安全集会を行いました。
    肥田地区の区長会長様、地域安全指導員代表様、シルバースターズの方に来ていただきました。今年度も子どもたちの登下校中の安全を見守ってくださるので、「お願いします。」というあいさつをしました。
    分団長と一緒に全校で「肥田っこ安全ルール」の確認をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    PTA救急救命講習会
    PTA救急救命講習会22日にPTA救急救命講習会が開催されました。
    日本赤十字社の方を講師としてお招きし、救急の場合には一刻も早い対応が必要なことを学びました。そして、心肺蘇生の手順と胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方を教えていただき練習を行いました。
    私たち教員は基本的に1年に一度講習を受講します。PTAの方にもご参加いただいて救急救命の大切さや校内のAEDの位置などを知っていただきました。
    本校のAEDは、保健室の裏口に置いてあります。水泳の学習の時間は、そのAEDをプールまで持っていき万が一の際に少しでも早く対応できるようにしています。
     
     
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    担任による読み聞かせ
    担任による読み聞かせ連休が明けて子供たちのにぎやかな声が戻ってきました。
    8日の朝活動では、担任による読み聞かせがありました。
    それぞれの学級で担任が子どもたちに合う本を選び、読み聞かせをしました。
    子供たちは先生の声に耳を傾けたり、絵本の絵を食い入るように見つめたりしていました。
    今後、「花さき会」の方による読み聞かせも計画しています。
    2023年5月 8日 (月)«令和5年度 着任式 始業式2023年5月担任による読み聞かせ2023年5月
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    授業参観・PTA総会・学年懇談会
    授業参観・PTA総会・学年懇談会   4月22日に授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。
    授業参観では、どの学級も子どもたちが一生懸命先生の話を聞いたり挙手をしたりと、課題に真剣に向かっていました。
    その後タブレット型端末貸与式が放送で行われました。6年生の代表がタブレットを使う際の約束について宣誓し、校長先生から端末を貸与していただきました。家庭でも約束を確認していただき、大いに活用してください。
    PTA総会も放送で行いました。
    多くの保護者の方にご参加いただき感謝しています。
    2023年4月25日 (火)«修了式・離任式授業参観・PTA総会・学年懇談会
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    全校歯きらり
    全校歯きらり   本校は、岐阜県の学校歯科保健先進校に指定されており、歯科保健活動を推進しています。
    4月19日に全校での歯きらり活動を行いました。
    まずは染め出しです。1年生も先生の助けで上手に染口液を塗り、担任の先生に汚れ具合をチェックしてもらいました。3年生以上はもう手慣れたもので、指示に従ってさっと染め出しを行いました。先生に確認してもらったら、鏡を見ながら赤く染まったところを丁寧に磨きます。
    その後はフッ化物洗口とあいうべ体操を行いました。
    染め出しは今後も月に一度行います。特に1年生は「歯きらりママ・パパ」を募集しておうちの方の協力のもと進めていきます。
    歯きらり活動で自分の歯や健康に興味をもってほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会4月14日に1年生を迎える会を行いました。
    この行事も、久しぶりの全校集まっての開催です。
    1年生は6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。全校温かい拍手でお出迎えしました。
    プレゼントは校歌です。
    1年生からは、「会をひらいてくれてありがとう」というお礼の呼びかけがありました。
    温かい雰囲気で進んだ会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    4月7日に着任式と始業式を行いました。
    4月7日に着任式と始業式を行いました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立肥田小学校 の情報

スポット名
市立肥田小学校
業種
小学校
最寄駅
土岐市駅
住所
〒5095403
岐阜県土岐市肥田町肥田2269-1
TEL
0572-54-5165
ホームページ
http://hidasho.cocolog-nifty.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立肥田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月22日11時00分03秒


月別記事一覧