2023.07.03
いじめについて考える日 7/3 【生命の尊厳】【よりよく生き…
7月3日を忘れない~いじめの未然防止等に関する教育活動に重点を置いて取り組んでいます。
この日は、いじめ対策監、校長の話等から、自分を見つめました。毎月の心のアンケートも実施しました。 〈生徒の言葉〉
~いじめを起こさないためには、自分の意思をはっきりもつことが大切だと思う。~「やめて」等としっかり意思表示することが~
~「それはよくない」等とはっきりといけないこと…
2023.06.28
ユニセフ協会出前授業「平和学習」【命の尊厳】
6月23日、岐阜県ユニセフ協会出前授業「平和学習~知ろう・感じよう・考えよう~」を実施しました。
ユニセフ協会の河原さん等を講師に、世界の状況、子どもたちの様子等について学びました。 〈生徒の振り返り〉
~今過ごしている当たり前の生活が、世界では当たり前ではないんだなということを改めて想いました。~他人事ではなく、自分事としてとらえていくことが大切だと思いました。
…
学級 体育大会の財産 体育大会の様子 1年1組 願い…
学級 体育大会の財産 体育大会の様子 3年1組 仲間…
学級 体育大会の財産 体育大会の様子 1年1組 願いに向かって全力で取り組もうとする想い …
学級 体育大会の財産 体育大会の様子 3年1組 仲間の想いに応えて行動しようとする想い …
いじめについて考える日 7/3 【生命の尊厳】【よりよく生きる】
ユニセフ協会出前授業「平和学習」【命の尊厳】
2023年7月