地域情報の検索・一覧 R500m

2024年10月 (2)がんばった!スポーツフェスティバル!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県小松市の小学校 >石川県小松市那谷町ユの小学校 >市立那谷小学校
地域情報 R500mトップ >【小松】粟津駅 周辺情報 >【小松】粟津駅 周辺 教育・子供情報 >【小松】粟津駅 周辺 小・中学校情報 >【小松】粟津駅 周辺 小学校情報 > 市立那谷小学校 > 2024年10月
Share (facebook)
市立那谷小学校市立那谷小学校(【小松】粟津駅:小学校)の2024年10月8日のホームページ更新情報です

2024年10月 (2)
がんばった!スポーツフェスティバル!
投稿日時 : 10/07
スローガン「協力 全力 がんばろう!」のもと、3人の団長と心1つによく頑張りました。全校種目ばかりなので、どの子もフル出場!力いっぱい走ったり、投げたり、踊ったり。みんなの姿に胸が熱くなりました。団長として学んだこと、団のメンバーとして学んだこと、たくさんありました。自分のがんばり、友達のがんばりをたくさん見つけることが出来ました。スポーツフェスティバル大成功!!地域の皆様、保護者の皆様、あたたかい応援、ご協力ありがとうございました。
がんばった!スポーツフェスティバル!
10/07
スローガン「協力 全力 がんばろう!」のもと、3人の団長と心1つによく頑張りました。全校種目ばかりなので、どの子もフル出場!力いっぱい走ったり、投げたり、踊ったり。みんなの姿に胸が熱くなりました。団長として学んだこと、団のメンバーとして学んだこと、たくさんありました。自分のがんばり、友達のがんばりをたくさん見つけることが出来ました。スポーツフェスティバル大成功!!地域の皆様、保護者の皆様、あたたかい応援、ご協力ありがとうございました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立那谷小学校

市立那谷小学校のホームページ 市立那谷小学校 の詳細

〒9230336 石川県小松市那谷町ユ54 
TEL:0761-65-1852 

市立那谷小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    2025年9月 (7)育友会奉仕作業
    2025年9月 (7)育友会奉仕作業投稿日時 : 09/22
    21日(日)早朝から育友会奉仕作業がありました。子どもたちとお母さん方でトラック内の草むしりをお父さん方には周りを草刈り機で刈ってもらいました。すっかりきれいな運動場になりました。ありがとうございました!スポーツフェスティバルに向けて練習も始まっています!育友会奉仕作業09/22
    21日(日)早朝から育友会奉仕作業がありました。子どもたちとお母さん方でトラック内の草むしりをお父さん方には周りを草刈り機で刈ってもらいました。すっかりきれいな運動場になりました。ありがとうございました!スポーツフェスティバルに向けて練習も始まっています!

  • 2025-09-21
    2025年9月 (6)学習用端末が新しくなりました!
    2025年9月 (6)学習用端末が新しくなりました!投稿日時 : 09/18
    2学期から学習用端末が新しくなりました!夏休み中に児童の机拡張器具も購入し、ちょっと広くなった机で新しい学習用端末を活用して学習しています。子どもたちもうれしそうです。どんどん活用していきましょう。
    0学習用端末が新しくなりました!09/18
    2学期から学習用端末が新しくなりました!夏休み中に児童の机拡張器具も購入し、ちょっと広くなった机で新しい学習用端末を活用して学習しています。子どもたちもうれしそうです。どんどん活用していきましょう。

  • 2025-09-12
    2025年9月 (5)橋名板感謝状贈呈式
    2025年9月 (5)橋名板感謝状贈呈式投稿日時 : 09/08
    9月5日菩提町に新しくかかる花山大橋の橋名板を揮毫した児童に感謝状が贈られました。「花山大橋」「かざんおおはし」「那谷川」「令和7年5月架」4枚の立派な橋名板が出来ました。贈呈式後、全校児童で記念撮影しました!新しい橋、楽しみです。橋名板感謝状贈呈式09/08
    9月5日菩提町に新しくかかる花山大橋の橋名板を揮毫した児童に感謝状が贈られました。「花山大橋」「かざんおおはし」「那谷川」「令和7年5月架」4枚の立派な橋名板が出来ました。贈呈式後、全校児童で記念撮影しました!新しい橋、楽しみです。

  • 2025-09-06
    2025年9月 (4)鉄棒教室
    2025年9月 (4)鉄棒教室投稿日時 : 09/05
    9月5日k’s体操クラブの方に来ていただいて鉄棒教室をしました。準備体操、ツバメ、逆上がり、後方支持回転と自分の力に合わせて挑戦、練習しました。「もうちょっと!」「がんばれ~」「できた!」拍手~と皆上手になりました。また練習してみてくださいね!那谷寺夜さんぽ投稿日時 : 09/04
    今年も「那谷寺夜さんぽ」のイベントの色塗りをしました。今年は小松に伝わる石文化にちなんで、「石切り妖精」の色塗りです。子どもたち一人ひとり好きな色を使ってぬりました。いろいろな色のステキな可愛い妖精ができました!10月の「那谷寺夜さんぽ」が楽しみです。鉄棒教室09/05
    9月5日k’s体操クラブの方に来ていただいて鉄棒教室をしました。準備体操、ツバメ、逆上がり、後方支持回転と自分の力に合わせて挑戦、練習しました。「もうちょっと!」「がんばれ~」「できた!」拍手~と皆上手になりました。また練習してみてくださいね!那谷寺夜さんぽ09/04
    今年も「那谷寺夜さんぽ」のイベントの色塗りをしました。今年は小松に伝わる石文化にちなんで、「石切り妖精」の色塗りです。子どもたち一人ひとり好きな色を使ってぬりました。いろいろな色のステキな可愛い妖精ができました!10月の「那谷寺夜さんぽ」が楽しみです。

  • 2025-09-02
    2025年9月 (2)稲刈り
    2025年9月 (2)稲刈り投稿日時 : 10:56
    9月2日朝一番に稲刈りに行きました。5月1日に田植えした稲が黄色になって実っています。田んぼの先生角谷さんにコンバインも見せてもらって残りはみんなで手で刈りました。4年生は2回目なので上手~3年生もだんだんとコツをつかみ頑張って刈りました。JAの方、おじいちゃん達も応援に来てくれて無事全部刈ることができました!
    投稿日時 : 09/01稲刈り10:56
    9月2日朝一番に稲刈りに行きました。5月1日に田植えした稲が黄色になって実っています。田んぼの先生角谷さんにコンバインも見せてもらって残りはみんなで手で刈りました。4年生は2回目なので上手~3年生もだんだんとコツをつかみ頑張って刈りました。JAの方、おじいちゃん達も応援に来てくれて無事全部刈ることができました!
    09/01

  • 2025-09-01
    2025年9月 (1)2025年8月 (1)2学期始業式
    2025年9月 (1)2025年8月 (1)2学期始業式投稿日時 : 14:57
    9月1日2学期の始まりです!2学期は那谷っ子の目指す姿の「自ら学ぶ子」を頑張りましょう!と話しました。「なんで勉強するのかな?」の問いかけに「将来のために」「自分のために」「いい大人になるために」「外国の人とも話せるように」といろいろなことを話す子どもたち。自分からいろいろなことにチャレンジする2学期にしたいですね。一緒に進みましょう~那谷っ子レポート発表会投稿日時 : 08/27
    8月27日登校日。皆ちょっぴり日焼けして登校できました。2限目にはたてわりグループで那谷っ子レポート発表会!夏休みの自分のがんばり、学んだことをグループで発表し、感想を伝え合いました。4つのグループの代表は、「水はどうできているか」「指紋はどのような素材なら付くのか」「月のかんさつ」「織田信長の戦について調べよう」でした。みんなのがんばりが伝わってきました!
    9月
    02学期始業式14:57
    9月1日2学期の始まりです!2学期は那谷っ子の目指す姿の「自ら学ぶ子」を頑張りましょう!と話しました。「なんで勉強するのかな?」の問いかけに「将来のために」「自分のために」「いい大人になるために」「外国の人とも話せるように」といろいろなことを話す子どもたち。自分からいろいろなことにチャレンジする2学期にしたいですね。一緒に進みましょう~那谷っ子レポート発表会08/27
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    2025年7月 (4)ビブリオバトル
    2025年7月 (4)ビブリオバトル投稿日時 : 07/15
    7月14日 図書・掲示委員会主催の那谷っ子ビブリオバトルがありました。おすすめの本をみんなに紹介します。クイズを入れたり、お気に入りのページを見せたり、工夫しながら話しました。発表後、いいと思う本に投票。チャンプ本は「つまんないつまんない」でした~いろいろな本を紹介してもらい読みたくなりました!防犯教室投稿日時 : 07/15
    7月11日小松警察署の方に来ていただいて、防犯教室を行いました。「自分の命は自分で守る」「いかのおすし」を確認しました。皆よく話を聞いていました。ビブリオバトル07/15
    7月14日 図書・掲示委員会主催の那谷っ子ビブリオバトルがありました。おすすめの本をみんなに紹介します。クイズを入れたり、お気に入りのページを見せたり、工夫しながら話しました。発表後、いいと思う本に投票。チャンプ本は「つまんないつまんない」でした~いろいろな本を紹介してもらい読みたくなりました!防犯教室07/15
    7月11日小松警察署の方に来ていただいて、防犯教室を行いました。「自分の命は自分で守る」「いかのおすし」を確認しました。皆よく話を聞いていました。

  • 2025-07-11
    2025年7月 (2)ゲームのトラブル防止オンライン出前講座
    2025年7月 (2)ゲームのトラブル防止オンライン出前講座投稿日時 : 07/08
    7月7日オンライン出前講座がありました。ゲームやスマホを正しく使うにはどうしたらいいか学びました。時間・課金・対人について教えてもらい、自分の生活を振り返りました。夏休み前に家の人とも話し合い、ルール作りを一緒にしてほしいと思います。すもう教室投稿日時 : 07/08
    7月4日、今年もすもう教室をしました。皆、力が入っています。ゲームのトラブル防止オンライン出前講座07/08
    7月7日オンライン出前講座がありました。ゲームやスマホを正しく使うにはどうしたらいいか学びました。時間・課金・対人について教えてもらい、自分の生活を振り返りました。夏休み前に家の人とも話し合い、ルール作りを一緒にしてほしいと思います。すもう教室07/08
    7月4日、今年もすもう教室をしました。皆、力が入っています。

  • 2025-07-02
    2025年7月 (0)2025年6月 (3)5・6年合宿 大杉みどりの里
    2025年7月 (0)2025年6月 (3)5・6年合宿 大杉みどりの里投稿日時 : 06/23
    6月19日、20日に大杉みどりの里で粟津小学校6年生と一緒に合宿をしました。とても暑い日でしたが、ウォークラリー、川遊び、肝試し、野外炊飯とそれぞれが自分の役割を考えながら、活動することが出来ました。
    7月
    315・6年合宿 大杉みどりの里06/23
    6月19日、20日に大杉みどりの里で粟津小学校6年生と一緒に合宿をしました。とても暑い日でしたが、ウォークラリー、川遊び、肝試し、野外炊飯とそれぞれが自分の役割を考えながら、活動することが出来ました。

  • 2025-06-16
    2025年6月 (2)スクールシアター給食番長
    2025年6月 (2)スクールシアター給食番長投稿日時 : 06/12
    6月11日 木場小学校へ行ってスクールシアター「給食番長」を観劇しました。5人の演者の演技、工夫した演出!子どもたちも楽しく見ることが出来ました。スクールシアター給食番長06/12
    6月11日 木場小学校へ行ってスクールシアター「給食番長」を観劇しました。5人の演者の演技、工夫した演出!子どもたちも楽しく見ることが出来ました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2024年10月08日12時12分56秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)