R500m - 地域情報一覧・検索

町立川北中学校

(R500M調べ)
町立川北中学校 (中学校:石川県能美郡川北町)の情報です。町立川北中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立川北中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    令和5・6年度 人権教育推進事業
    令和5・6年度 人権教育推進事業7月行事予定06/27
    R06-7月行事予定.pdf6/25 生徒集会06/26
    生徒集会が行われました。最初に、加賀地区大会の入賞者の表彰披露が行われました。
    陸上部、相撲部、剣道部、バレーボール部、野球部、卓球川北クラブの皆さん、おめでとうございます。
    また、県大会へ出場を決めた各部の皆さんの紹介と決意表明も行われました。選手の皆さんがんばって下さい。
    次に、生徒会執行部が中心となって、自分たちの生活を見直そうという提案が行われました。先日行われた
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    給食だより 7月号
    給食だより 7月号9:36
    7月 3色分け献立表 中学校.xlsx R6.7月 給食だより.docx給食だより 6月号9:35
    6月 3色分け献立表 中学校.xlsx R6.6月 給食だより.docx6/25 1学期期末テスト9:29
    6/25(火)と26(水)は1学期期末テストです。1学期勉強したことを振り返りましょう。
    6

  • 2024-06-14
    お知らせ
    お知らせ
    令和6年度 人権教育推進事業
    川北中学校公開研究発表会
    令和6年11月15日(金)13:30~
    詳細・申込みは後日案内する二次案内をご覧下さい
    公開研究発表会一次案内R6川北中学校研究発表会一次案内.pdf川北中学校公開研究発表会9:50
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    6/10 春季剣道大会
    6/10 春季剣道大会06/11
    6/10(日)物見山総合体育館剣道場で、能美中学校春季剣道大会が行われました。2,3年生を中心に参加し、日頃の稽古の成果を発揮しました。来週には、加賀地区中学校体育大会が行われます。その前哨戦としても、選手の皆さんは一生懸命がんばっていました。結果は男女ともに、団体戦も個人戦も優勝は川北中学校でした。
    今週末15日(土)からは、加賀地区中学校体育大会が行われます。どの部もラストスパートをかけるように一生懸命練習に励んでいます。特に3年生にとっては、負ければ最後の大会になる人も出てくる大会です。悔いを残さないようがんばって下さい。1年学年だより 6月10日号06/11
    学年便り⑤(R6.6.7)SF.pdf
    7

  • 2024-05-24
    05/23●川中SFスローガン     主人公は君だ ~だって君たちはSpecialなんだから~  ・・・
    05/23
    ●川中SFスローガン     主人公は君だ ~だって君たちはSpecialなんだから~    
     ●開催日時・場所   5月29日(水)9:00~12:30 雨天順延 川北中学校運動場
    6

  • 2024-05-23
    5/22 川中SFに向けて
    5/22 川中SFに向けて12:56
    川中SFに向けて、青団赤団に分かれての団活動が始まっています。団活動では、アトラクション練習や各競技練習も行っています。アトラクションは団所属生徒全委員がグランドいっぱいに広がってダンスを披露するパフォーマンスです。3年生が考えた振り付けを1,2年生に丁寧に教える姿がどちらの団にも見えます。
    ●川中SFスローガン       主人公は君だ ~だって君たちはSpecialなんだから~    
     ●開催日時・場所   5月29日(水)9:00~12:30 雨天順延    川北中学校運動場5/20 相撲練習が始まりました05/22
    今年も相撲の季節がやってきました。今年は、1年生が8名2年生が7名、川北中学校の代表として大会に出場します。
    20日(月)には、川北町や能美市の相撲連盟の方にも来ていただき、まわしの付け方や稽古の手順、今年度改正された立会の作法等について指導していただきました。稽古には、川北中学校OBで高校で相撲部に入部している先輩にも参加してもらい、みんなで明るい雰囲気でがんばっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    5/17 川中SF結団式
    5/17 川中SF結団式10:15
                今年のSF(スポーツフェスティバル)の結団式が行われました。青団、赤団にそれぞれ分かれ、応援団役員の紹介や所属の先生方の紹介、アトラクションの紹介などを行いました。1,2年生は早速3年生に教えてもらいながらアトラクションの練習を行いました。3年学年だより 5月17日号10:03
    No.7 5月集金&団活動持ち物.docx3年学年だより 4月26日号10:01
    No.6 団色抽選会.docx3年学年だより 4月19日号9:58
    No.5 桜堤.docx3年学年だより 4月17日号9:50
    No.4 3年生になって 2組編.docx
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    5/16 避難訓練 
    5/16 避難訓練 05/17
    今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は不審者侵入を想定しての訓練です。 さなえ放送によって、真剣に迅速に避難できました。5/15 生活委員会あいさつ05/17
    5月の生徒会生活委員会のあいさつ運動が行われています。自分から「おはよう」という人も増えてきました。
    今週から夏服への移行期間が始まっています。夏服の人も少しづつ増えてきました。
    5
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    5/9 生徒総会
    5/9 生徒総会05/13
    生徒集会を行いました。生徒会の運営の中で最高議決機関が生徒総会です。
    まず、2年生と3年生より議長が選出されました。次に、生徒会執行部及び各専門部委員長から提案があり、それに対して各クラスの代表である代議員が質問や意見を出しました。規約に則った円滑な進行により、全議案が可決されました。5/9 全校集会05/13
    5月の全校集会では、最初に表彰披露をしました。次に、18日に行われる能美中学校陸上競技大会の激励会を行いました。生徒会代表と教頭先生からの激励の言葉、キャプテンからの決意の言葉がありました。陸上部の皆さんがんばって下さい。
    引き続き、人権集会を行いました。社会科松永先生から、日本国憲法を守ることや基本的人権の大切さについてお話がありました。
    3
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    5/7 部活動リーダー救急対応講習会
    5/7 部活動リーダー救急対応講習会05/07
    各部活動のキャプテン副キャプテンを対象に、救急時にどのような対応をすべきか学習しました。急に倒れた、意識がない、熱中症かもしれない、歯が抜けた・・・・。部活動中には、急を要する対応が求められる事があります。その対処法を、養護教諭の小西先生から学びました。まずは、大人や助けてくれる人など人を呼ぶことが大切です。そして、状況によっては、救急車の要請やAEDの準備も大切です。その時になって慌てないように普段から確認しておくことが大切ですね。
    9

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立川北中学校 の情報

スポット名
町立川北中学校
業種
中学校
最寄駅
加賀笠間駅
住所
〒9231200
石川県能美郡川北町字壱ツ屋チ82
TEL
076-277-0354
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kawakj/
地図

携帯で見る
R500m:町立川北中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月04日12時17分04秒