R500m - 地域情報一覧・検索

市立楠小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市楠町北五味塚の小学校 >市立楠小学校
地域情報 R500mトップ >北楠駅 周辺情報 >北楠駅 周辺 教育・子供情報 >北楠駅 周辺 小・中学校情報 >北楠駅 周辺 小学校情報 > 市立楠小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立楠小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立楠小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立楠小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-10
    2024/10/09読書 6年生
    2024/10/09
    読書 6年生
    読書タイムには、これまで通り好きな本を出して読む子が多いのですが、中には電子図書を読む子もいます。
    よっかいち電子図書館に児童用タブレットからアクセスして、読みたいと思う本を探して読めます。気軽に読めるので、すき間時間に読んでいる子もいました。
    コンテンツ数が多く、図書室に行かなくても利用できることも本に親しむ機会が増えるのではないかと思います。
    「読書の秋」を楽しいんでほしいものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    2024/09/24しゃぼん玉 1年生
    2024/09/24
    しゃぼん玉 1年生
    前回のしゃぼん玉作りがうまくいかなかったので、どこをどう工夫すれば良いかを話し合いました。
    次はうまく行くといいですね。失敗から学ぶことって大事です。
    18:13
    2024/09/24今日の子どもたち クラスで話し合って決めよう 4年生
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    2024/09/20こころの劇場「ガンバの大冒険」  6年生
    2024/09/20
    こころの劇場「ガンバの大冒険」  6年生
    こころの劇場とは、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が、日本全国の子どもたちに舞台を通じて生命の大切さ、人を思いやるこころ、信じあう喜び等、人が生きていくうえで大切なことを語りかけるプロジェクトです。
    「仲間がいるから乗り越えられる!」というメッセージが込められたミュージカルでした。
    子どもたちにもこのメッセージが届いたのではないかと思います。
    おうちの方には早朝からお弁当の準備をしていただいてありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    2024/09/18ミシンを使おう 5年生
    2024/09/18
    ミシンを使おう 5年生
    前の家庭科の時間からミシンを使う学習を始めました。
    今日は、から縫いをして練習です。次の時間からは、糸をかけて実際に練習布を縫っていきます。
    どの子も緊張した面持ちで、ミシンの針先をみつめながら練習していました。
    14:01
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    2024/09/176年生 走り高跳び
    2024/09/17
    6年生 走り高跳び
    新聞紙の両端をそれぞれ一人ずつ持って高さを合わせ、もう一人がその新聞紙を跳び越えます。3人で高さや持ち方などを相談しながら、練習をしていました。
    12:27
    4年生
    5年生
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    2024/09/022学期 始業式
    2024/09/02
    2学期 始業式
    今日から2学期がスタートし、子どもたちの元気な声が楠小学校に戻ってきました。
    先生方も夏休み中は研修会に参加したり会議を行ったりして、2学期に向けて準備を行ってきました。そして「子どもたちに早く会いたい。」と今日を楽しみにしていました。
    今学期は行事がたくさんあります。子どもたちには、普段の生活の中での人とのかかわり方や学習の面白さ、また行事を通して仲間とともにやり遂げることの楽しさなどを味わい、充実した学校生活を送ってもらいたいと思います。
    09:52
    続きを読む>>>

  • 2024-08-04
    2024/07/29地域こども教室
    2024/07/29
    地域こども教室
    夏休みに入り10日ほど経ちました。
    地域こども教室に集まった子どもたちは、それぞれが思い思いの学習課題に取り組んでいました。
    地域にお住いの元教員の方々や大学生の方などに、質問したり見守ってもらったりしながら2時間ほど学習します。
    11:09
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024/07/09中学校の先生に・・・
    2024/07/09
    中学校の先生に・・・
    今日は、水泳の授業で中学校の体育の先生に来ていただいて指導してもらいました。
    週に1回程度ですが、担任の先生方と相談しながら専門的な指導をしてもらいます。
    6年生が、来年度からの中学校生活を円滑に迎えられるようにすることも目的の一つです。
    水泳の指導は1学期で終わりますが、2学期からも中学校の体育の先生に来ていただいて授業を行います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024/07/05小物作成
    2024/07/05
    小物作成
    家庭科で取り組んでいた小物が完成しました。
    どれもよく縫えています。
    14:35
    2024/07/05
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024/07/02風鈴
    2024/07/02
    風鈴
    2年生の教室の前に、涼しく感じさせてくれる風鈴が飾られています。
    どの風鈴もとても工夫されています。
    19:44
    2024/07/013年生の理科の授業の様子3年生の理科は風とゴムの力のはたらきの学習をしています。風で動く車をつくって
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立楠小学校 の情報

スポット名
市立楠小学校
業種
小学校
最寄駅
北楠駅
住所
〒5100103
三重県四日市市楠町北五味塚2060-9
TEL
059-398-3131
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~kusu-s/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立楠小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時23分27秒