R500m - 地域情報一覧・検索

市立徳和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県松阪市の小学校 >三重県松阪市上川町の小学校 >市立徳和小学校
地域情報 R500mトップ >徳和駅 周辺情報 >徳和駅 周辺 教育・子供情報 >徳和駅 周辺 小・中学校情報 >徳和駅 周辺 小学校情報 > 市立徳和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立徳和小学校 (小学校:三重県松阪市)の情報です。市立徳和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立徳和小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-15
    7月13日 6年生、土性沙羅さんの出前授業がありました。
    7月13日 6年生、土性沙羅さんの出前授業がありました。7月13日 着衣水泳を行いました。7月13日 6年生、土性沙羅さんの出前授業がありました。
    今日は、松阪市のスポーツのチカラプロジェクト事業で、土性沙羅さんが、6年生に授業をしてくれました。授業では、「ありがとう」の気持ちをもつこと、失敗から学ぶこと、挑戦することをあきらめないで勇気を出して一歩をふみだすことについてお話を聞きました。授業の中では、金メダルに触らせてもらったり、レスリングを体験させていただいたりしました。子どもたちは、大変貴重な体験をすることができ、とても喜んでいました。
    【6年生】 2023-07-14 08:17 up!
    7月13日 着衣水泳を行いました。
    今日は、着衣水泳を行いました。着衣のまま水に落ちてしまったことを想定して服を着たままプールに入り、自分の身を守る方法を体験しました。子どもたちは服を着ていると、水の中ではいつものように泳げないことや、着衣のまま浮いて助けを待つことなどを学習することができました。子どもたちは、真剣に楽しく取り組んでいました。
    【5年生】 2023-07-13 13:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    6月30日 子ども支援センター研修講座「国語」がありました。
    6月30日 子ども支援センター研修講座「国語」がありました。7月6月30日 子ども支援センター研修講座「国語」がありました。
    本日5限目に、「子どもが自分で読む力をつける授業」と題した、市内教職員向けの「国語」の研修会が徳和小学校で開催されました。元第一小学校校長の木村祐子先生が本校の2年4組の子どもたちに授業を行い、本校教職員や松阪市内教職員で参観させていただきました。
    子どもたちは緊張した面持ちでしたが、これまで学んできたことをもとにしっかりと考えて発表し、頑張って授業を受けることができました。
    【2年生】 2023-07-03 13:01 up!

  • 2023-06-24
    6月19日 5、6年生クラブ活動
    6月19日 5、6年生クラブ活動6月19日 5、6年生クラブ活動
    今日、第1回の5、6年生のクラブ活動がありました。クラブは、イラスト・まんが、百人一首・かるた、音楽、切り絵、サッカー、手芸、将棋・トランプ、卓球、キックベース、ドッジボール、ニュースポーツ、バドミントン、オセロ、理科の14あります。子どもたちは、自分の興味のあるクラブに所属し、楽しく活動をすることができました。
    【5年生】 2023-06-19 16:11 up!
    1 / 2 ページ12

  • 2023-06-16
    6月15日 3年生 認知症キッズサポーター養成講座
    6月15日 3年生 認知症キッズサポーター養成講座6月13日 プール開きをしました。6月15日 3年生 認知症キッズサポーター養成講座
    3、4限目に第一包括センターの方、住民協議会の方、地域の方に来ていただき認知症の方との関わり、対応について学習しました。
    記憶のツボ実演、絵本のよみきかせ、寸劇と○×クイズをしていただき、わかりやすく教えていただきました。
    子どもたちは、身近な人が認知症になったときに今回学んだことを実用してほしいと思います。
    第一包括センターの方、住民協議会の方、地域の方、準備などありがとうございました。
    【3年生】 2023-06-15 14:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    6月6日 6年生 プール掃除をしました。
    6月6日 6年生 プール掃除をしました。6月5日 なかよし班掃除が始まりました。6月6月6日 6年生 プール掃除をしました。
    今日は、6年生がプール掃除をしました。あいにくの天気で掃除中に小雨が降ってきましたが、一生懸命掃除をしてとても綺麗になりました。12日からプール水泳が始まります。しばらくは気温が低い日もあるかもしれませんが、しっかり水泳の練習をして、去年の記録を更新できるように頑張りましょう。
    【6年生】 2023-06-06 15:58 up!
    6月5日 なかよし班掃除が始まりました。
    今日から、なかよし班掃除が始まりました。1年生から6年生で1つの班になり、担当の場所を掃除します。6年生のお兄さんお姉さんに掃除の仕方を教えてもらいながら、1年生も一生懸命掃除できました。これからもたくさん教えてもらって、できることを増やしていけるといいですね。
    【学校行事】 2023-06-06 07:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-29
    5月19日 6年生 社会見学2
    5月19日 6年生 社会見学25月19日 6年生 社会見学15月19日 6年生 社会見学2
    社会見学の様子です。
    【6年生】 2023-05-24 08:20 up!
    5月19日 6年生 社会見学1
    5月19日(金)6年生は、奈良に社会見学に行きました。あいにくの天気でしたが、子どもたちはみんな元気に出発しました。法隆寺、東大寺を訪れ、飛鳥時代、奈良時代のことを学習しました。子どもたちは、ガイドさんの話をしっかり聞き、メモを取りながら見学していました。社会で学習する内容を、自分の目で確かめることができ、これからの学習に活かすことができそうです。
    【6年生】 2023-05-24 08:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    5月18日 火災を想定した避難訓練
    5月18日 火災を想定した避難訓練5月15日 「まもってくれてありがとう運動」モデル校指定式5月11日 1年生おはなし会5月11日 1年生おはなし会5月18日 火災を想定した避難訓練
    今日は、全校で火災を想定した避難訓練を行いました。1年生は、初めての避難訓練でしたが、先生から教えてもらった「おはしも」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)をしっかりと守り避難することができました。2年生から6年生のお兄さんお姉さんは、いつもどおり一言もしゃべらずに静かに迅速に避難をすることができました。
    【学校行事】 2023-05-18 13:14 up!
    5月15日 「まもってくれてありがとう運動」モデル校指定式
    歩行者が信号機のない横断歩道を渡った時に、道を譲った車に対してお礼の一礼をする「(歩行者を)まもってくれてありがとう運動」のモデル校に徳和小が選ばれ、指定式が行われました。児童会の5・6年生8名が代表で指定書と横断旗、啓発ポスターを受け取りました。
    【お知らせ】 2023-05-18 13:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    5月1日 1年生とまとーず交通安全教室がありました。
    5月1日 1年生とまとーず交通安全教室がありました。4月21日 1〜5年生 遠足5月5月1日 1年生とまとーず交通安全教室がありました。
    今日は、とまとーずさんによる交通安全教室がありました。
    安全な登下校の仕方、安全な横断歩道の歩き方、車や自転車に気を付けることなどを学習しました。1年生のみなさんは、とても楽しく学習できました。
    【1年生】 2023-05-01 09:58 up!
    4月21日 1〜5年生 遠足
    春らしいお天気に恵まれ、遠足日和になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    4月17日 PTA総会を行いました。
    4月17日 PTA総会を行いました。4月17日 授業参観・学級懇談会を行いました。4月14日 認証式・対面式 24月14日 認証式・対面式 14月17日 PTA総会を行いました。
    授業参観、学級懇談会の後、こちらも3年ぶりとなる対面でのPTA総会を行いました。議事も滞りなく進み、今年度の活動に向けてスタートすることができました。今年度は、コロナ禍以前の活動についても実施できるものが増えてくることと思います。これからも、本校のPTA活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
    【学校行事】 2023-04-17 18:50 up!
    4月17日 授業参観・学級懇談会を行いました。
    今日は、保護者のみなさんにご来校いただき、3年ぶりに一斉の授業参観・学級懇談会を行いました。大勢の方に見守られ授業を受けていた子どもたちは、少し緊張気味ではありましたが、お家の人に手を振る子や笑顔の子もたくさんいました。お忙しい中、たくさんご参加いただきありがとうございました。
    【学校行事】 2023-04-17 18:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    4月11日 1年生 初めての給食を食べました。
    4月11日 1年生 初めての給食を食べました。4月10日 PTA全委員会を行いました。4月11日 1年生 初めての給食を食べました。
    今日は、1年生にとって初めての給食でした。準備と片付けの仕方を、先生や6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらい、おいしくいただくことができました。これから、給食は9年間続きます。少しずつ好き嫌いを減らして、友だちとともに楽しい給食の時間にしていってください。
    【1年生】 2023-04-11 12:52 up!
    4月10日 PTA全委員会を行いました。
    PTAの各部の部員さんにお集まりいただき、本年度の活動計画を話し合いました。少しずつですが、コロナ禍以前の活発な活動が戻りつつあります。本年度も、社会情勢や感染状況、そして子どもたちの様子を鑑みながら、PTAの活動を進めてまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-04-11 09:33 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立徳和小学校 の情報

スポット名
市立徳和小学校
業種
小学校
最寄駅
徳和駅
住所
〒5150041
三重県松阪市上川町197-4
TEL
0598-29-3385
ホームページ
https://asp.schoolweb.ne.jp/2410014
地図

携帯で見る
R500m:市立徳和小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月15日08時43分39秒