地域情報の検索・一覧 R500m

0人乗り入れ授業(学びの一体化)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市松本の中学校 >市立常磐中学校
地域情報 R500mトップ >伊勢松本駅 周辺情報 >伊勢松本駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢松本駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢松本駅 周辺 中学校情報 > 市立常磐中学校 > 2015年10月
Share (facebook)
市立常磐中学校市立常磐中学校(伊勢松本駅:中学校)の2015年10月19日のホームページ更新情報です

0人
乗り入れ授業(学びの一体化)
10/16 19:51
【サッカー部】3年生からのメッセージ
10/16 18:36
生徒集会・松宮常磐小栄養教諭の講話
10/16 16:01
乗り入れ授業(学びの一体化)
本日16日、学びの一体化の取組として本校の竹岡教諭が常磐西小学校で乗り入れ授業を行いました。
6年生を対象に算数の「円の面積」についての授業を行いました。
画用紙で作ったピザを教材として使い、円の面積を求める授業に小学生も目を輝かせて半年後に入学する中学校での授業に期待に胸を膨らませながら一生懸命授業に取り組んでいました。きっと入学後をイメージしながら授業を受けていた子もいたのではないでしょうか。
次回の乗り入れ授業は、12月を予定しています。
19:51
生徒集会・松宮常磐小栄養教諭の講話
本日 6限目に生徒集会を行いました。生徒会長のあいさつ、各専門委員会の報告に続いて、保健委員会の発表がありました。睡眠の大切さなどのついて、スライドを使っての発表がありました。
その後、常磐小学校栄養教諭の松宮先生にきていただき、「中学生の食事」についてのお話がありました。自分の体を知る大切さやバランスのとれた食事の必要性、健康の3本柱である食事・運動・睡眠の大切さについて、スライドを用いながらわかりやすく、丁寧に説明をしてくださいました。
中学生の健康の一つである食事については、ご家庭の協力が不可欠です。1日きちんと3食を取ることはもちろん一汁一菜などバランスを心がけた食事をとれるように配慮をお願いします。
16:01

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立常磐中学校

市立常磐中学校のホームページ 市立常磐中学校 の詳細

〒5100836 三重県四日市市松本810 
TEL:059-320-2084 

市立常磐中学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2015年10月19日06時33分26秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)