1.2年生教育相談12/13(火)〜12/21(水)放課後、3年生三者懇談会12/19(月)〜12/21(水)午後に実施します。
12月15日(木) 多文化共生講演会
2年 防災について考える
1年生 知っとこ 心の病気
12月15日(木) 多文化共生講演会
12月15日(木)の3・4限目は、1・2年生を対象に、多文化共生に関する講演会を行いました。
フィリピンと中国から来日された方の話を聞くことで、その国に関する文化について知ることができました。
また、日本で生活する中で、感じたことを話していただきました。
【授 業】 2016-12-15 19:12 up!
2年 防災について考える
12月9日6限目 2年生は「防災ノート」を使って、避難所生活を送ることについて考える学習をしました。
避難所で過ごすとはどういうことか、過ごすとき気をつけることは何か、自分ができることは何かということについて、「防災ノート」の写真やイラストを見て考えました。
また、「塩むすび」という東日本大震災時の経験を中学生が綴った文章から、避難所で役割を担って行動することの意義や喜びを読み取り、災害時などのボランティア活動についても考える機会となりました。
【学 年】 2016-12-12 07:26 up!
1年生 知っとこ 心の病気
12月9日の午前はこころの医療センターから先生をお招きして、心の病気に関する授業を受けました。
心の病気は体の怪我や病気と同様に適切な対応や治療で回復することが可能です。日頃から悩みと上手く向き合い、ストレスをためない考え方を身につけていきましょう。また、多くの人は悩みをもつことがあります。悩んで苦しい場合は自分一人で抱え込まず、信頼できる人に相談しましょう。また相談を受けた場合は真剣に話を聞いてあげましょう。
【学 年】 2016-12-12 07:24 up!
1 / 18 ページ