R500m - 地域情報一覧・検索

市立傍陽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県上田市の小学校 >長野県上田市真田町傍陽の小学校 >市立傍陽小学校
地域情報 R500mトップ >上田駅 周辺情報 >上田駅 周辺 教育・子供情報 >上田駅 周辺 小・中学校情報 >上田駅 周辺 小学校情報 > 市立傍陽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立傍陽小学校 (小学校:長野県上田市)の情報です。市立傍陽小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立傍陽小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-11
    2023年11月27日(月) [算数の授業から(6年)
    2023年11月27日(月) [算数の授業から(6年)今週から算数の授業は、真田中学校の数学の先生に教えてもらっています。来年からの中...
    2023年11月23日(木) [サントミューゼに『傍陽讃歌』響く ~開校150周年記念式典~(1年)本番のステージでみんなのいつもの声がホール中に広がったのを聞いて、『緊張している...

  • 2023-12-01
    2023年11月21日(火) [『傍陽賛歌 』第8号
    2023年11月21日(火) [『傍陽賛歌 』第8号下記をクリックして、ご覧ください。   傍陽賛歌 第8号.pdf...
    2023年11月16日(木) [「小数のかけ算」の学習(4年)今週から「小数のかけ算」の学習に入りました。 第1時は、0.2×4はいくつになる...みんなで傍陽小学校の150歳をお祝いしよう!(1年)来週は、いよいよサントミューゼで150周年記念式典を行います。上田市の中には今年...お弁当の中身は...(5年)学活で、親子活動で作るお弁当の中身をみんなで考えました。家庭科のグループは6つあ...国語「秋さがし」(2年)国語では、秋を探して文を書いたり、詩を作ったりしました。今週は寒さが厳しくなり、...

  • 2023-10-18
    2023年9月28日(木) [長野市社会見学(4年)
    2023年9月28日(木) [長野市社会見学(4年)長野市社会見学に、行ってきました。長野市は朝から雨でどうなることかと思いましたが...
    2023年9月28日(木) [すてきな もようを そだてよう(1年)校内図画展に向けての絵の制作に、いよいよ入りました。自分が使う画用紙の色も自分で...人権教育講演会(2・5年)人権教育講演会がありました。2年生と5年生がお話をお聞きしました。お二人の方から...
    [25]

  • 2023-10-04
    2023年9月26日(火) [9月のお誕生日会(2年)
    2023年9月26日(火) [9月のお誕生日会(2年)9月のお誕生日会を行いました!今月の遊びは「ポケモンおに」と「くらやみおに」。ど...
    2023年9月21日(木) [書写(1年)校内図画展に向けた取り組みとして、国語の時間には『書写』を、図工の時間には絵を、...
    2023年9月20日(水) [稲刈り終了!(5年)登校時間に小雨が降ってきてしまい、「できるかなぁ。」と心配した稲刈りでしたが、1...新聞紙でなにができるかな?(2年)図工では、新聞紙で何ができるか考えて、思い思いに形にしてみました。家、ベルト、ド...
    2023年9月13日(水) [150周年記念 ドローン集合写真撮影 大成功!!記念事業の第2弾として、参観日にあわせて集合写真の撮影を行いました。授業を参観さ...
    [21]

  • 2023-09-26
    2023年9月19日(火) [『傍陽賛歌 』第5号
    2023年9月19日(火) [『傍陽賛歌 』第5号下記をクリックして、ご覧ください。   傍陽賛歌 第5号.pdf...
    2023年9月14日(木) [川遊び(3年)絶好の川遊び日和の中、行ってきました。とても楽しそうに遊んだり、生き物を探しはじ...
    2023年9月14日(木) [クラスコンサート(5・6年)クラスコンサートでは、世界的なピアニストである金子三勇士さんが、迫力のある演奏と...「傍陽の宝」を絵画で(4年)図工では、自分にとっての「傍陽の宝」を選び、一枚の絵にしていきます。「傍陽の宝と...教育課程研究協議会がありました。上小地区教育課程研究協議会がありました。上小地区の多くの先生方が授業を見て、授業...

  • 2023-09-16
    2023年9月 1日(金) [避難訓練
    2023年9月 1日(金) [避難訓練避難訓練を実施しました。    ...
    2023年8月31日(木) [ALTの先生と楽しい英語の授業(1年)特別にALTの先生が1年生に授業をしてくださいました。大型絵本で人と動物の体のお...
    2023年8月29日(火) [大学生の先生と一緒にすごした二日間(5年)8/28(火)、29(水)にさなだっ子ふれあい通学合宿にボランティアとして参加し...大学生の先生と過ごした一日(4年)東京の大学生の先生が4年生の教室で一緒に生活してくださいました。先生は、27日(...
    2023年8月25日(金) [「傍陽の宝」を感じに(4年)始業式に校長先生から「傍陽の宝物」の一つとして、川やそこに住むカジカを紹介しても...造形遊び(2年)造形遊びをしました。体育館いっぱい使って、思いっきり活動を楽しみました。    ...2023年9月

  • 2023-06-18
    2023年6月 5日(月) [あさがおの芽が出たよ!(1年)
    2023年6月 5日(月) [あさがおの芽が出たよ!(1年)先日あさがおの種まきをしました。子ども達はあさがおのことを「赤ちゃん」と呼んでい...
    2023年6月 2日(金) [図工「みてみて あのね」(1年)その時のいろんな様子や気持ちを思い出して絵に表現する単元です。「玉入れ勝ったよ!...
    2023年5月31日(水) [そえひ水路(1年)最後にのこった学校探検の場所は体育館の裏にある「そえひ水路」。近くを流れるせぎの...2023年6月[22]

  • 2023-06-08
    開校150周年関係
    開校150周年関係2023年5月27日(土) [開校150周年関係150周年記念事業「風船飛ばし」開校150周年記念事業第1弾となる風船飛ばしは、お家の方々も一緒になり、運動会を...
    2023年5月27日(土) [150周年記念運動会150周年記念運動会を開催しました。天候に恵まれ、子ども達が輝いた記念運動会とな...
    [21]

  • 2023-05-30
    2023年5月22日(月) [応援練習
    2023年5月22日(月) [応援練習運動会に向けて、応援練習を頑張っています。    ...
    2023年5月18日(木) [幼保小連絡会(1年)幼保小連絡会があり、そえひ保育園・いずみ幼稚園の園長先生に1年生の授業を参観して...
    2023年5月15日(月) [草取り・石拾い競争運動会に向けて、草取り・石拾い競争を行いました。    ...

  • 2023-05-16
    2023年5月12日(金) [学校自己評価シート
    2023年5月12日(金) [学校自己評価シート令和5年度の学校自己評価シートを掲載します。   こちらをクリック  ...
    2023年5月 2日(火) [お掃除のやり方教えてもらったよ(1年)6年生が1年生の教室に来て、教室の基本的なお掃除のやり方を教えてくれました。これ...
    2023年5月 1日(月) [ふるさと遠足(5・6年)5・6年生は、バスで社会科見学を兼ねた遠足を行いました。社会が専門の校長先生から...
    2023年5月 1日(月) [ふるさと遠足(3・4年)天気にも恵まれて、山家神社までの遠足を楽しんでくることができました。信綱寺までの...
    2023年5月 1日(月) [行ってきました! ふるさと遠足(1・2年)朝、学校を元気に出発しました。少し歩くと遠~くに目的の一本松が小さく見えてきまし...
    2023年4月27日(木) [端午の節句~生活科・図工~(1年)こいのぼりを見かけるようになりました。もうすぐGW。連休中に5月5日がありますの...2023年5月
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立傍陽小学校 の情報

スポット名
市立傍陽小学校
業種
小学校
最寄駅
上田駅
住所
〒3862203
長野県上田市真田町傍陽6035
ホームページ
http://www.school.umic.jp/soehi/
地図

携帯で見る
R500m:市立傍陽小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分27秒