R500m - 地域情報一覧・検索

市立傍陽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県上田市の小学校 >長野県上田市真田町傍陽の小学校 >市立傍陽小学校
地域情報 R500mトップ >上田駅 周辺情報 >上田駅 周辺 教育・子供情報 >上田駅 周辺 小・中学校情報 >上田駅 周辺 小学校情報 > 市立傍陽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立傍陽小学校 (小学校:長野県上田市)の情報です。市立傍陽小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立傍陽小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-20
    2025年2月17日(月) [薬物乱用防止教室
    2025年2月17日(月) [薬物乱用防止教室6年生で薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生から、近年ではオーバードー...UCVの取材がありました~ふれあい広場~休み時間の「ふれあい広場」の活動について、UCVの取材がありました。テ...

  • 2025-01-28
    2025年1月15日(水) [SOSの出し方講座(6年)
    2025年1月15日(水) [SOSの出し方講座(6年)講師の方にお越しいただき、『SOSの出し方』についてお話していただきました。気持...
    2025年1月15日(水) [困ったときにはSOSを出そう!(4年)SOSの出し方教室が行われました。講師の方に、心が疲れてしまったらどうすれば良い...
    2025年1月15日(水) [上田警察署へ社会科見学に行ってきました!(3年)上田警察署へ社会科見学に行ってきました。警察の仕事については、2学期の終わりに学...真田中学校の先生と算数を学んでいます(5年)真田中学校の滝沢先生に算数の授業をしてもらっています。これは、上田市の小中連携事...

  • 2025-01-26
    2025年1月20日(月) [おいしい給食1/17・1/20
    2025年1月20日(月) [おいしい給食1/17・1/20R7.1給食献立.pdf...
    2025年1月20日(月) [児童会の引継ぎ6年生から5年生へ児童会を引き継ぐにあたって、児童会の役員選挙が行われます...火起こしから、いよいよピザ窯へピザ窯を作って、そこで実際にピザを焼きたい!と願っている4年生。ピザ窯はどう...学校だより 令和6年度 12月年末号R6 12月年末号学校だより.pdf...図工『わっかでへんしん』(2年)図工で「わっかでへんしん」の学習をしました。頭とベルトのわっかから、こんな風に変...
    [35]

  • 2025-01-18
    2025年1月16日(木) [三学期 校内展示の様子
    2025年1月16日(木) [三学期 校内展示の様子各学年の教室前の廊下には、冬休みに頑張った子どもたちの作品が並んでい...
    2025年1月16日(木) [UCVの取材がありました~ふれあい広場~休み時間の「ふれあい広場」の活動について、UCVの取材がありました。テ...
    2025年1月16日(木) [おいしい給食1/16【今日の献立=地域食材の日】ごはん・ぎゅうにゅう・だいずのごもくに・ブロッコ...
    2025年1月14日(火) [おいしい給食1/10~1/14【1/10の献立】ごはん・ぎゅうにゅう・さばのてりやき・きりぼしだいこんのゆ...
    2025年1月10日(金) [令和七年 幕開け明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年度の冬休みは...
    2025年2025年1月[33]
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    2024年12月24日(火) [おいしい給食12/20~12/24
    2024年12月24日(火) [おいしい給食12/20~12/242024年12月24日(火) [83日間の長い二学期が終わりました今日は二学期最終日、終業式を行いました。二学期の学習を振り返り、1,2年...
    2024年12月23日(月) [『傍陽まつりin 2024』焼き芋もおいしい!           
    6年生が企画し、準備を進めてきた児童会祭り『傍陽まつりi...
    2024年12月20日(金) [賞状伝達②各種展覧会に絵画作品などを出品した皆さんに賞状を伝達しました。立派な賞状をい...
    2024年12月20日(金) [冬景色・冬支度傍陽の郷が白く冬景色となりました。中庭や校庭にも薄く雪が積もっています。...

  • 2024-12-21
    2024年12月19日(木) [おいしい給食12/19
    2024年12月19日(木) [おいしい給食12/19【今日の献立】ごはん・ぎゅうにゅう・ひじきシュウマイ・ナムル・たまごスープ...
    2024年12月19日(木) [十勇士からのエール長かった2学期も残すところあとわずかとなりました。よく頑張った子どもたち...
    2024年12月19日(木) [12/19 ふれあい広場「冬期の子どもの遊び場を確保したい」という学校の願いと、「子どもに何かお...
    [24]

  • 2024-12-17
    2024年12月13日(金) [おいしい給食12/13
    2024年12月13日(金) [おいしい給食12/13【今日の献立】コッペパン・ぎゅうにゅう・とりにくとじゃがいものアップルジンジ...
    2024年12月13日(金) [適切な場づくり 5,6年生体育今朝は冷え込みました。ですが、1時間目5,6年生は校庭で元気よく体育の授業...
    2024年12月12日(木) [おいしい給食12/11,12/122024年12月12日(木) [ふれあい広場・民生児童委員協議会         
    子どもたちが楽しみにしている「ふれあい広場」の木曜日がやっ...
    2024年12月11日(水) [【給食週間】洗浄体験(5年生)5年生が全校を代表して、給食調理場での洗浄体験を行いました。まず、給食着...

  • 2024-12-12
    2024年12月 9日(月) [おいしい給食12/9
    2024年12月 9日(月) [おいしい給食12/9【今日の献立】ごはん・ぎゅうにゅう・あげどうふにくみそあんかけ・あさづけ・か...
    2024年12月 9日(月) [給食週間はじまる12/9~12/13給食週間が始まりました。ねらいは、給食の準備やマナー等々を見直し、お...
    2024年11月27日(水) [1万年前、真田は海の底だった?!(6年)長小学校の6年生と一緒に化石採掘に行ってきました。前日の雨で川が増水しており、地...スイートポテト作り(1年)10月に収穫したさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。「自分たちで作れ...大根のフルコース(6年)先日畑で収穫した大根を使って、大根のフルコースを作りました。レシピを参考にしなが...自分がSOSを出せる、 サポーターを見つけよう!(5年)発育測定がありました。その後の保健指導では、養護の先生から「自分がSOSを出せる...大切なからだ ~いのちの学習~(2年)発育測定後に保健指導で養護の先生にプライベートゾーンについて教えていただきました...
    [36]

  • 2024-11-22
    2024年11月18日(月) [読書の秋~読書旬間はじまる~
    2024年11月18日(月) [読書の秋~読書旬間はじまる~今日11/18(月)から11/29(金)は読書旬間となります。この期間中は、様々...
    2024年11月18日(月) [おいしい給食11/18【今日の献立】ごはん・ぎゅうにゅう・あつあげのにんじんみそがけ・ツナサラダ・...地域の方に教わるプロジェクト(5年)地域の方に「SOSの出し方教室」を行っていただきました。「今の調子を自分で表すこ...社会科見学にいってきました!(3年)杉山農園に社会科見学へ行きました。杉山さんにはりんごの育て方や品種について、作業...
    [55]

  • 2024-11-13
    2024年11月12日(火) [信毎出前授業
    2024年11月12日(火) [信毎出前授業4年生が来週、長野市見学で信濃毎日新聞本社を訪れます。その前に、読者センターの編...
    2024年10月30日(水) [千古の滝窯で焼いてもらった器と対面!(5年)9月3日に、教わって作ったお皿や、それぞれ思い思いに作った作品。千古の滝窯での焼...
    2024年10月30日(水) [体育の研究授業大成功!(3年)体育の研究授業本番を迎えました。これまで毎日体育で跳び箱をしてきました。跳び箱の...
    2024年10月29日(火) [真田中学校の先生の授業が始まりました。(6年)今週の火曜日から真田中学校の数学の先生に算数を教えていただいています。先生がおっ...
    2024年10月29日(火) [のりもの遠足行ってきました!(2年)心配されたお天気でしたが、帰りまで雨は待ってくれました。初めて買った切符、初めて...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立傍陽小学校 の情報

スポット名
市立傍陽小学校
業種
小学校
最寄駅
上田駅
住所
〒3862203
長野県上田市真田町傍陽6035
ホームページ
http://www.school.umic.jp/soehi/
地図

携帯で見る
R500m:市立傍陽小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分27秒