美しい音に心をよせて
2019 年 12 月 6 日 金曜日
異才発掘プロジェクトのメンバーお二人が、追手町小学校の講堂でピアノを弾くという企画を実現させてくれました。多くの方々のご協力により、追手町小学校放課後教室でのピアノコンサート、そして、6年生授業へのゲストティーチャーの形で実現しました。企画や渉外をしてくれた細田さん、そしてピアニストの伊東さん、それぞれ16歳、15歳という若さで社会や世界に目を向け、努力している姿や、すばらしい演奏に接して子どもたちの表情が豊かに輝きました。そして、子どもたちにもなじみのある曲が、柔らかな音色で演奏されるとしんとなって聞き入る姿がありました。毎日6時間から長い日は14時間も練習するそうです。その技術と、心の両面が演奏を成り立たせていることを感じさせられます。そんな演奏者を支えて同行する細田さんは飯田の人です。これからも大いに活躍してほしい若いお二人に、心安らぐ得がたい時間をもらいました。
間近によって、見たり耳を澄ませたり・・
みんなしんとなって聞き入ります。
どんなリクエストにもすぐ答えてくれました!
避難訓練
2019 年 12 月 5 日 木曜日
休み時間の出火を想定して避難訓練を行いました。出火場所はどこか聞き取り、出火場所に近づかないように避難します。その後、消防署の署員さんに教わって消火器の訓練も行いました。「いざ火を見ると、慌ててしまい足も動かない。が、そんなときの支えになるのは真剣な訓練の経験です。」という校長先生のお話のように、自分の命を守ることができる防災訓練を行っていきたいです。