地域情報の検索・一覧 R500m

お知らせ 来週3・4・6年生が台湾の小学生と交流します

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市明科中川手の小学校 >市立明南小学校
地域情報 R500mトップ >明科駅 周辺情報 >明科駅 周辺 教育・子供情報 >明科駅 周辺 小・中学校情報 >明科駅 周辺 小学校情報 > 市立明南小学校 > 2025年2月
Share (facebook)
市立明南小学校市立明南小学校(明科駅:小学校)の2025年2月18日のホームページ更新情報です

お知らせ 来週3・4・6年生が台湾の小学生と交流します
2月18日(火)タイトルにもありますように、来週の25日(火)に、本校の3・4・6年生が台湾の小学生と交流をします(職員や通訳の方を含め、20人ほどが来校予定で、各学年に5人~6人ほど入って交流を行い...
2025/02/18
お知らせ
参観日ありがとうございました
2月17日(月)晴れのちくもり14日(金)は、4・5・6年生と、あやめ・たんぽぽ学級の4・5・6年生の参観日でした。ご来校いただきましてありがとうございました。各学級とも1年間のまとめでの「学習発表会...
2025/02/17
夏からの変化
2月14日(金)この1年間、子どもたちの写真をたくさん撮っています。それらを整理していると、春~夏頃の写真をとても懐かしく感じました。半袖の子どもたち。たった半年ほど前のことですが、その表情や雰囲気に...
2025/02/14
委員会の引き継ぎ
2月13日(木)寒い日も、休み時間になると子どもたちは元気に外で遊んでいます。そんな中、今月末に行われる新体制での準備児童会にむけて、休み時間を使って6年生から5年生へ委員会の引き継ぎが行われています...
2025/02/13
1年生版画
2月12日(水)1年生が図工で版画に挑戦しています。自分たちの顔を鏡を見ながら画用紙に描き、鼻や口、髪の毛など立体的にしたい部分に紙をちぎって乗せ、のりでくっつけて「版」を作っています。鏡を見ながら描...
2025/02/12
1年生
48

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立明南小学校

市立明南小学校のホームページ 市立明南小学校 の詳細

〒3997102 長野県安曇野市明科中川手2694 
TEL:0263-62-2035 

市立明南小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    アリの体はどうなっている?
    アリの体はどうなっている?9月22日(月) 晴れ3年生は、理科で「昆虫の体のつくり」について学習しています。今日は、外に出てアリを捕まえて観察していました。アリはよく見かける虫ですが、そもそもアリの体ってどうなっているのかな?...
    2025/09/22

  • 2025-09-19
    校長講話
    校長講話9月19日(金)水曜日のぽかぽかタイムに、校長講話がありました。最初に校長先生から子どもたちに「“一番強い国”はどこだと思う?」という質問がありました。子どもたちからは、「アメリカ!」「ロシア!」など...
    2025/09/19

  • 2025-09-19
    今日の給食は…
    今日の給食は…

  • 2025-09-14
    いろどりの読書週間最終日&災害対策カレー
    いろどりの読書週間最終日&災害対策カレー9月12日(金)くもりのち雨今日は「いろどりの読書週間」最終日でした。水曜日の「なかよし読書」の様子は、写真をたくさん撮りましたので来週以降のホームページでお伝えできればと思います。給食の時間に、今週...
    2025/09/12

  • 2025-09-12
    めいなん夏祭り(PTA主催)が行われました
    めいなん夏祭り(PTA主催)が行われました9月7日(日)の16:00~19:00に、本校校庭で「めいなん夏祭り」が行われました。明南小PTAが主催し、お子さんやそのご家族を含め、400人以上の参加がありました。「親も子も先生も一緒に楽しめたら...
    2025/09/11
    PTA

  • 2025-09-10
    おはなしの会
    おはなしの会9月10日(水) 晴れ今日は、お話カーニバルの会のみなさんによる「おはなしの会」がありました。読んでいただいたのはこちらの2冊です。1冊目「バスがきましたよ」(文:由美村嬉々 絵:松本春野 出版社:ア...
    2025/09/10いろどりの読書週間9月9日(火) くもり今週は、「いろどりの読書週間」です。今回も本と仲良くなれそうな、楽しい企画が盛り沢山です

  • 2025-09-08
    あおぞらキッズ
    あおぞらキッズ9月5日(金)水曜日に、2学期初の「あおぞらキッズ」がありました。ハンカチ落とし、絵しりとり、爆弾ゲーム、ドッジボール、氷鬼など…異学年のグループで分かれ、リーダーの5年生が考えたゲームで遊びました。...
    2025/09/055年生

  • 2025-09-04
    中村屋カリーの日
    中村屋カリーの日9月4日(木) くもり今日は「中村屋カリーの日」!安曇野市では、学校給食に「新宿中村屋」のカレーが出ます。東京で新宿中村屋を始めた相馬愛蔵さんは、安曇野市穂高出身。安曇野市と縁のある相馬家と新宿中村屋...
    2025/09/04プロジェクトX~野菜が育ちました9月3日(水) 晴れ今日の2時間目、4年生はプロジェクトXの活動をグループごとに進めていました。お野菜グループが育てている野菜は、収穫ができるまでに育ちました!今日は、ミニトマト、きゅうり、にんじんを...
    2025/09/03暑い日は…9月2日(火) 晴れ9月に入っても暑い日が続きます…明南小では、昇降口にてその日の「熱中症予防運動指数」を確認できるようになっています。今日の5時間目、3年生は体育館で体育の予定でしたが、この暑さのた...
    2025/09/023年生明南まつり実行委員会②9月1日(月)明南まつりに向けて、今年は「実行委員会」が発足しました。先週の金曜日、2時間目休みに2回目の集まりがありました。(1回目の様子はこちら→「明南まつり実行委員会」始動!)前回、「委員長」「...
    2025/09/01
    23
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    明南小だより NO.5
    明南小だより NO.57月18日(金)に明南小だよりNO.5を配付しました。明南小だより NO.5
    2025/07/18
    お知らせ学期末大そうじ7月18日(金)今週は、学期末大そうじ週間でした。1学期に使ってきた校舎の中や外を綺麗にして、夏休みと2学期を気持ちよく迎えられるように特別清掃を行いました。(縦割りではなく、クラスごとの清掃分担です...
    2025/07/18

  • 2025-06-24
    雨の日の休み時間
    雨の日の休み時間6月24日(火)先週のお天気とは打って変わって、今週は梅雨らしいお天気です。昨日は朝から雨が降っていたので、プールはお預け。雨の日の休み時間、子どもたちはどう過ごしているのかな?と校内を回ってみること...
    2025/06/241年生の学級目標6月23日(月)雨降りの月曜日。1年生は、予定していた外での図工(すなやつちとなかよし)の活動の代わりに、教室で“学級目標”の掲示物を作っていました。みんなで話し合い、決めた目標は「なかよく はなしを...
    2025/06/23
    13

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2025年02月18日20時56分59秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)