R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀金中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県安曇野市の中学校 >長野県安曇野市堀金烏川の中学校 >市立堀金中学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 中学校情報 > 市立堀金中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀金中学校 (中学校:長野県安曇野市)の情報です。市立堀金中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立堀金中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    長野放送「フォーカス信州」について(お知らせ)
    長野放送「フォーカス信州」について(お知らせ)長野放送「フォーカス信州」について(お知らせ)
    昨年度堀金中で行われた、戦場カメラマン「石川文洋さん」の講演会と座談会の様子が番組の中で放映されるとのことです。
    NBS長野放送「フォーカス信州」
    5月24日(金)19:00〜20:00
    また、再放送が後日夜中にあるとのことです。ぜひご覧下さい。
    【お知らせ】 2024-05-09 12:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    5月7日 1学年向け文書館出前授業
    5月7日 1学年向け文書館出前授業5月7日 1学年向け文書館出前授業
    文化的な価値をもつ古文書など地域資料を保存している「安曇野市文書館」から、平沢さんと千村さんに来ていただきました。堀金地区の特色とSDGsとの繋がり、地域と防災にかかわることなどのお話を頂きました。
    以下は生徒の感想です。
    ・僕が気になったのはSDGs。環境について調べたいと思いました。そして、今日の説明で昔のことも知ることができました。だいぶ勉強になりました。行ってみたいと思いました。
    ・文書館の説明会がありました。文書館には昔の中学校の写真や台風・災害の後の写真や資料がたくさんあると教えてくれました。「堀金の宝」という本はまだ家にないので、買いに行きたいです。
    【全校】 2024-05-08 11:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    PTA会長のご挨拶
    PTA会長のご挨拶5月PTA会長のご挨拶
    保護者の皆様へ
    皆様には日頃よりPTA活動に多大なるご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。令和6年度PTA会長を仰せつかりました小川大輔と申します。
    P T
    A活動においてはそれぞれのお考えがあり、決して強制できるものではありません。しかし、人生で一度きりの中学校生活。子どもたちがやりたいことに夢中になれるよう、安全に安心して学び育める環境づくりをサポートしたいというのは、私たち親の共通の願いではないでしょうか。そのためにもP
    T A活動が必要ではないかと考えます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    4/15〜19 1年生仮入部
    4/15〜19 1年生仮入部4/15〜19 1年生仮入部
    1年生が所属する部活動を決定するために部活動見学を経て、部活動仮入部を行っています。制服を着て見学していたところから実際に練習に参加して1つの部活動に絞っていく段階です。先輩に教わったり、仲間とともに練習したりしていい汗を流していました。
    4月26日(金)の締め切りでいよいよ「入部届」を提出します。
    【全校】 2024-04-23 13:51 up!

  • 2024-04-16
    4月12日 交通安全教室
    4月12日 交通安全教室4月9日 授業・部活・桜の開花 スタート!4月12日 交通安全教室
    安曇野市交通安全課の高木さんと、堀金駐在所の柳澤さんから、自転車の乗り方や堀金地域の危険箇所などのお話を聞きました。
    実際の事故の動画や現場の様子を見ながら事故の原因を探り、致命傷になるメカニズムなどが紹介されました。ヘルメットや一時停止が自分の命を守ることになっていることを実感できました。
    特に、フロントガラスの写真を基に、頭を自動車の鉄でできた骨組みにの打ちつけると、スピードが出ていなくても大けがになるとのことがわかりました。
    また、堀金地区を中心とした事故の発生マップを見せていただき、大型スーパーの出入り口などでは、自転車は車道を走ることを基本にする大切さを知りました。
    【自転車安全利用五則】
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    3月8日 生徒総会と3年生に感謝を伝える会
    3月8日 生徒総会と3年生に感謝を伝える会3月8日 生徒総会と3年生に感謝を伝える会
    今年度最後の生徒総会になりました。引き継ぎを終えた2年生が中心になって行われた総会。全校から活発な意見が飛び交う総会となりました。よりよい生徒会にするために全校生徒が堀金中のことを考える良い時間となりました。
    引き続き、体育館で3年生に感謝を伝える会が行われました。2年生役員中心に忙しい中で準備を進めたビデオレターなどで3年生に感謝の気持ちを伝えることができました。いよいよ『卒業』を意識する時期となってきました。
    【お知らせ】 2024-03-13 18:28 up!
    1 / 5 ページ5

  • 2024-03-07
    3月4日 出前授業(英語)とネットリテラシー
    3月4日 出前授業(英語)とネットリテラシー3月3月4日 出前授業(英語)とネットリテラシー
    教育委員会矢野司主事が来校されて午前中には2年生対象に英語の授業。午後は1,2年生対象にネットリテラシーを講演を行っていただきました。
    英語では文部科学省が推進しているMEXCBIT(メクビット)オンライン学習システムを使った授業を展開していただきました。クロームブックを用いて授業が行われました。
    また、ネットリテラシーでは、SNSに潜む危険を中心に「持つことを止めましょう」「使用することを止めましょう」ではなく、「上手に付き合っていきましょう」という視点でお話をいただきました。
    【お知らせ】 2024-03-07 09:35 up!

  • 2024-02-19
    研究授業・職員研修会がありました。
    研究授業・職員研修会がありました。
    【全校】 2024-02-13 11:17 up!
    【全校】 2024-02-13 11:17 up!

  • 2024-02-09
    2月6日 空からの贈り物
    2月6日 空からの贈り物2月5日 研究授業・職員研修会が行われました2月2月6日 空からの贈り物
    遊び道具が空から降ってきました。
    みんな大喜び。
    朝から雪かきをしてくれた生徒の皆さん、地域の皆様、ありがとうございました。
    【全校】 2024-02-07 08:48 up!
    2月5日 研究授業・職員研修会が行われました
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    1/26 第4回授業参観日
    1/26 第4回授業参観日1月1/26 第4回授業参観日
    今年度最後の授業参観日が行われました。
    1年生は英語と音楽
    2年生は進路学習として、松本第一高校の瀧川教頭先生の講演会
    3年生は社会と数学、理科
    スタディ、サポートは体育の授業を参観していただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立堀金中学校 の情報

スポット名
市立堀金中学校
業種
中学校
最寄駅
豊科駅
住所
〒3998211
長野県安曇野市堀金烏川2126-1
TEL
0263-72-2272
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020006
地図

携帯で見る
R500m:市立堀金中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月31日09時09分39秒