4月12日 交通安全教室4月9日 授業・部活・桜の開花 スタート!4月12日 交通安全教室
安曇野市交通安全課の高木さんと、堀金駐在所の柳澤さんから、自転車の乗り方や堀金地域の危険箇所などのお話を聞きました。
実際の事故の動画や現場の様子を見ながら事故の原因を探り、致命傷になるメカニズムなどが紹介されました。ヘルメットや一時停止が自分の命を守ることになっていることを実感できました。
特に、フロントガラスの写真を基に、頭を自動車の鉄でできた骨組みにの打ちつけると、スピードが出ていなくても大けがになるとのことがわかりました。
また、堀金地区を中心とした事故の発生マップを見せていただき、大型スーパーの出入り口などでは、自転車は車道を走ることを基本にする大切さを知りました。
【自転車安全利用五則】
続きを読む>>>