R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀金中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県安曇野市の中学校 >長野県安曇野市堀金烏川の中学校 >市立堀金中学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 中学校情報 > 市立堀金中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀金中学校 (中学校:長野県安曇野市)の情報です。市立堀金中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立堀金中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-10
    9/4 お弁当の日
    9/4 お弁当の日9/1 3学年食育学習29/1 3学年食育学習19月9/4 お弁当の日
    先週いただいたさやいんげんを土日を使い、生徒自らが調理し一品を作ってきました。どれも工夫されていて、生徒たちのこだわりも見られました。こういう機会でもないと台所に立たない生徒にとっては日頃から食事の準備をしてくださる方々への感謝の気持ちももてたかもしれませんね。一部の生徒の作品を紹介します。
    【お知らせ】 2023-09-04 16:35 up!
    9/1 3学年食育学習2
    その後、美味しそうなさやいんげんを各クラスに持ち帰り、1人40gずつに分け家に持ち帰りました。安曇野市からいただいたおすすめレシピも参考にしながら、9月4日(月)は堀金中お弁当の日。いただいたさやいんげんを使ってどんな一品を作ってくるか楽しみです。
    【お知らせ】 2023-09-04 16:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    8/24・25 八方尾根トレッキング(2学年)
    8/24・25 八方尾根トレッキング(2学年)8/24 1日総合2〜1年カードゲームSDGs 2030〜8/24・25 八方尾根トレッキング(2学年)
    1日目は、八方尾根トレッキングを楽しみました。ガスがかかって涼しく快適でした。お昼ご飯を食べ終え下山しました。白馬アルプスホテルにお世話になりました。仲間と部屋でカードゲームを楽しんだり、バイキングでおなか一杯食事をしたり、思い出をたくさん作りました。
    2日目は、大町山岳博物館、エネルギー博物館、安曇野ちひろ美術館で多くのことを学び、多くのことを感じ帰校しました。
    【全校】 2023-08-30 17:42 up!
    8/24 1日総合2〜1年カードゲームSDGs 2030〜
    【全校】 2023-08-30 17:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    7月3日(月) ようこそ堀金小学校の先生方
    7月3日(月) ようこそ堀金小学校の先生方7月7月3日(月) ようこそ堀金小学校の先生方
    小学校の先生方が中学校へやってきました。
    「卒業していったみんな、元気にしてるかな?」
    「中学校の教室や掲示物はどんな雰囲気かな?」
    先生方は、生徒の皆さんを微笑ましく(にこにこ)、少し心配そうに(ふむふむ)見ていました。
    【全校】 2023-07-05 17:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-29
    6月27日 改装プール始動!
    6月27日 改装プール始動!6月21日 戦場カメラマン 石川文洋さん講演会6月27日 改装プール始動!
    今年の1月〜3月にかけて行ったプールの改装工事。塗装、フェンス、ポンプなどが新しくなりました。新しくなったプールを一番先に使うことになったのは、2年1組。元気よくキャッキャ言いながら泳いでいました。
    【全校】 2023-06-27 12:41 up!
    6月21日 戦場カメラマン 石川文洋さん講演会
    前期人権学習の講話2回目は,戦場カメラマンの石川文洋さんでした。テーマは「命どぅ宝」。「たくさんの写真を見てほしい」と、55枚もの写真を選んで持ってきてくださいました。皆さんの感想を紹介します。
    印象に残った写真は死体の前で笑っている兵士の写真だった。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    6月14日 授業参観・情報モラル講演
    6月14日 授業参観・情報モラル講演6月14日 授業参観・情報モラル講演
    今年度2回目となる学習参観が行われました。久しぶりの授業の様子はいかがでしたでしょうか。各教科で熱心に学習に取り組む姿が見られたかと思います。
    あわせて給食試食会が行われ、栄養士の先生のお話を頂きました。学校の給食ができる様子と堀金ならではの特色を知る機会となりました。
    続いて、「子どもとメディア信州」久保田喜久美さんの情報モラル講演をPTAの方と一緒に聞きました。ネット上で誤解を生みやすい場面や、犯罪に巻き込まれやすい状況、堀金中のネット使用状況などのお話を聞きました。「このくらい大丈夫」「みんなやってるよ」という気持ちにつけ込んで、悪い人達は身近に迫ってくることを知り、不安や危険を感じたら、相手の要求に応じず、直ちに身近な人に相談するようアドバイスがありました。
    堀金中の6月12日〜28日は前期人権旬間です。さらに学習は進んでいきます。
    【全校】 2023-06-19 13:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6月12日 ご寄附を頂きました
    6月12日 ご寄附を頂きました6月12日 ご寄附を頂きました
    日本装置開発株式会社様より、八十二銀行の「地方創生・SDGs応援私募債」を通して
    ご寄附を頂き、その贈呈式が行われました。「将来を担う人材育成や地域の社会福祉の向上を応援する」という目的の対象に、堀金中学校を選んで頂きうれしく思います。在校する生徒の明るい未来のために、未来の堀金中の生徒のために使わせて頂きます。ありがとうございました。
    【全校】 2023-06-12 14:09 up!

  • 2023-06-02
    【全校】 2023-05-31 08:39 up!
    【全校】 2023-05-31 08:39 up!
    【お知らせ】 2023-05-31 08:39 up!
    【お知らせ】 2023-05-31 08:39 up!
    【2学年】 2023-05-31 08:39 up!
    【2学年】 2023-05-31 08:39 up!
    高遠青少年自然の家での宿泊体験学習が行われました。コロナ禍で見合わせていた計画が3年越しに実現しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    5/16 あいさつ運動2
    5/16 あいさつ運動25/16 あいさつ運動15/12 生徒総会5/16 あいさつ運動2
    地域の方々と堀金中学校のコラボによるあいさつ運動が行われました。着ぐるみを着た生徒や職員があいさつ運動を一層盛り上げてくれました。堀金中学校の伝統である「さわやかな挨拶」をこれからを大切にしていきましょう。
    【生徒会】 2023-05-22 15:17 up!
    5/16 あいさつ運動1
    【生徒会】 2023-05-22 15:17 up!
    5/12 生徒総会
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    通学路の風景
    通学路の風景通学路の風景通学路の風景
    【お知らせ】 2023-05-17 13:54 up!
    通学路の風景
    生徒が通学途中で見ている「5月の常念岳」です。
    【お知らせ】 2023-05-17 13:52 up!

  • 2023-04-22
    4/18 全国学力・学習状況調査とNRT
    4/18 全国学力・学習状況調査とNRT4/18 全国学力・学習状況調査とNRT
    終日、3学年対象に全国学力・学習状況調査が行われました。今年は特別に英語「話すこと」というヘッドセットとクロームブックを活用した検査も行われました。最後まで諦めることなく粘り強く取り組み続ける生徒たちの姿が印象的でした。
    また、1,2学年ではNRTテストが実施されました。
    【お知らせ】 2023-04-19 08:58 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立堀金中学校 の情報

スポット名
市立堀金中学校
業種
中学校
最寄駅
豊科駅
住所
〒3998211
長野県安曇野市堀金烏川2126-1
TEL
0263-72-2272
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020006
地図

携帯で見る
R500m:市立堀金中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月31日09時09分39秒