2/16(木)の給食
「家族に気持ちを伝えよう」表彰式
3年生のボランティア
2/15(水)の給食
県立高校入試1日目
2/14(火)の給食
生徒朝礼(伝達表彰)
2023年2月16日 (木)
2/16(木)の給食
本日のメニューは、ご飯、中華スープ、手作りオムレツ、スパゲティナポリタン、三色和え、がんもどき含め煮、バナナです。641kcal
ナポリタンがおいしいです。甘めのケチャップ味がgoodです。中華スープも具だくさん。オムレツ!玉子が高騰してますよね。毎日食べたいものなので、気になりますね・・・(>_<) ごちそうさまでした。
投稿時刻 12:46
「家族に気持ちを伝えよう」表彰式
昨夜、「かつやまっ子応援ネットワーク全体会」が教育会館で行われました。
そこで、青少年健全育成啓発事業「家族に気持ちを伝えよう」の表彰式がありました。子供たちが家族の誰かに向けて書いたメッセージに、その家族がメッセージを書くという形で、入賞者のどの作品を読んでも、ほっこりします(^^)
本校も優秀作品に選ばれた作品をご紹介します。
〇2年 佐久間陽葵さんから父へ
自分の事は後回しで家族の事を優先して働く姿はとてもかっこいいです。でも、たまには自分の事も可愛がってね。
ありがとう!その言葉でまた頑張れます。父は、家族みんなの笑顔を見ることで十分癒やされてまた頑張れます。
〇2年 坂本麗名さんから母へ
どんな時もどんな場所でもどんな状況でも全力で楽しむ母。生きているって伝わるよ。私も全力で楽しむよ。
何事も、やって後悔するよりもやらなかったことを後悔するから、不安でも自分でやってみる挑戦する心を持って。
〇1年 中村優里さんへ平泉寺小の弟から
お姉ちゃん、いつもケンカしてくれるおかげでぼくは根性が強くなれた。いやだけど、ありがとう。
かわいさ余って憎さ百倍って本当なんだね。これからも激しくいくよ!強くなれ-。泣き虫かわいい弟よ。
投稿時刻 12:40
3年生のボランティア
今朝も冷え込みましたが、本校の受験生は、全員無事に高校へ着きました。
昨日に続いて、登校している3年生が、下足箱の掃除をしたあと、第1体育館と多目的ホールのワックスがけをしてくれました。ありがとうございます。
投稿時刻 11:04
2/15(水)の給食
本日のメニューは、ご飯、おでん、鯖の味噌煮、れんこん金平、さつまいもサラダ、ごま団子、りんごです。792kcal
鯖の味噌煮、絶品です。ご飯がすすみます。おいしいな~(^^)
りんごもおいしかったです。いろいろな種類があるけれど、これは何だったのか?
投稿時刻 09:24
2023年2月15日 (水)
県立高校入試1日目
雪がちらつく寒い朝になりました。県立高校入試の1日目です。受験生の全員が、無事に入試を受けられることに一安心です。実力を発揮できるよう、祈っています。
今日は、私立高校合格者の登校日でもあります。それで、3年生で本日学校にきている生徒は、19名のみです。
今日は3年教室のワックスがけ、明日は、多目的ホールと第1体育館のワックスがけをしてくれます。ありがとう(^^)
投稿時刻 10:22
2023年2月14日 (火)
2/14(火)の給食
本日のメニューは、炊き込みご飯、大根の味噌汁、コロッケ、いりどり、小松菜煮浸し、ちくわ煮、チョコレートです。733kcal
炊き込みご飯、おいしいです。コロッケもさくっと揚がっています。
今日はバレンタインデー。ちょこっとチョコがついています(^^)
そして、明日はいよいよ県立高校の入試です。寒い予報が出ています。温かくして、今までの成果を発揮してきてください。がんばって!
投稿時刻 12:54
生徒朝礼(伝達表彰)
生徒朝礼で、伝達表彰を行いました。
まずは、校歌合唱。
今年は、卒業式でも歌えそうです。マスクは付けてですが。歌以外のときには、マスクは外してもよいとのことです。保護者の皆様は、マスクを付けていらしてください。よろしくお願いいたします。
表彰は、次の皆さんです。おめでとうございます。
・市民体育スキー競技 クロスカントリー中学女子 優勝 2年 向井穂香さん
・市民体育大会 サッカー競技 優勝 勝山南部中学校サッカー部
・ありがとうメッセージ 優秀賞 2年 小池達也さん 3年 永井洸希さん
入選 2年 鳥山詢生さん 黒川柚月さん 3年 斎藤彩希さん 仲谷心来愛さん
・県陸上競技協会目標記録突破 中学走り高跳び 栃木源次郎さん
投稿時刻 09:13