R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝山南部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県勝山市の中学校 >福井県勝山市旭町の中学校 >市立勝山南部中学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 中学校情報 > 市立勝山南部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立勝山南部中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    12月27日 今年最後2024年12月27日 (金)12月27日 今年最後今年最後を締めくくる部活動・・・
    12月27日 今年最後2024年12月27日 (金)12月27日 今年最後今年最後を締めくくる部活動はバドミントン部。部内戦3日目だそう。
    さて、顧問の先生はどこにいるでしょう?
    今年もいろいろ頑張った勝山南部中学校の生徒たちです。保護者の皆様、地域の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
    来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    良いお年を。
    投稿時刻 14:34
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    11月19日 調理実習
    11月19日 調理実習11月19日 秋深し・・・な朝2024年11月19日 (火)11月19日 調理実習いい匂いがすると思ったら、1年生の調理実習。煮込みハンバーグだそうです。
    「ハッピーをお届けします。」とわざわざ持ってきてくれました。メッセージカート付きです。うれしいです。で、ものすごくおいしゅうございました。いんげんの茹で具合も絶妙。ごちそうさまでした。
    料理本に載っているみたいに撮影できたと思います(笑)。↑
    投稿時刻 16:2611月19日 秋深し・・・な朝今朝は冷え込みました。遠くの山の頂上がうっすらと白くなっていました。「秋なの?」から一気に「秋も終わりだね。」になったような感じです。
    本校玄関から校門の方を眺めると、こんな美しい景色が見られます。毎年、毎年癒されています。落ち葉の後始末が大変だとは思いますが、紅葉する街路樹っていいなぁと思います。
    さて、今日は生徒朝礼の日。新しい委員会が運営します。報道委員会がプロジェクターや音響設備を、代議委員会が司会進行をとそれぞれがテキパキと頑張っていました。今回の校歌指揮、伴奏は3ー1でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    11月18日 球技大会 男子決勝
    11月18日 球技大会 男子決勝11月18日 今日の給食2024年11月18日 (月)11月18日 球技大会 男子決勝今日の昼休みは体育委員会主催の球技大会(ドッボール)決勝でした。3-2対2-1。ギャラリーもたくさんいて、大盛り上がり。
    結果は、3年生の勝利でした。おめでとうございます。
    その結果に対して、2年生チームから拍手が起こったことにちょっと感動しました。そのあと、2年生で胴上げが行われていました。脚しか写っていなくて、申し訳ありません。
    投稿時刻 17:2811月18日 今日の給食今日の給食は、ごはん、牛乳、マカロニサラダ、コンソメスープ、チンゲン菜ソテー、えびカツ、キャンディチーズ、りんご。
    投稿時刻 14:59

  • 2024-11-13
    11月13日 昨日の様子
    11月13日 昨日の様子11月13日 今日の給食2024年11月13日 (水)11月13日 昨日の様子昨日は、指導主事訪問日。教育委員会から教育長様や指導主事の先生方、市内の小中学校からたくさんの先生が本校に来てくださいました。授業を見ていただき、たくさんの好評価をいただきました。ありがとうございました。
    それぞれの授業の様子をご紹介します。
    1年生道徳。「私は清掃のプロになる」世界一清潔な空港と言われる羽田空港で清掃を担当する人の話です。考える視点がたくさんあって、さすが道徳の教材だと思いました。将来の生き方にも通じるものがありますね。
    3年生英語。こんな長文を読解するんだと感心しました。ほぼ、All Englishの授業です。凄い。
    3年生の数学。関数の実証実験。ちゃんと説明できたかな?
    1年生の技術。かんなの歯を上手に調整して、かんながけ。いっぱしの大工さんみたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    10月24日 また明日 
    10月24日 また明日 10月24日 中間考査1日目2024年10月24日 (木)10月24日 また明日 中間考査1日目が終わって、下校しました。また、明日。
    投稿時刻 12:5610月24日 中間考査1日目今日は中間考査1日目。テストが始まる前の様子をご紹介。朝の会が終わって、テストが始まるまでの教室です。
    そして、こちらが昨日の道徳の授業。3年生です。
    投稿時刻 08:42

  • 2024-10-23
    10月23日 今日の給食10月23日 体育
    10月23日 今日の給食10月23日 体育2024年10月23日 (水)10月23日 今日の給食今日の給食は、茶飯、五目スープ、コロッケ、筍と豚肉炒め、マカロニサラダ、竹輪煮、みかん。
    本日は体育シリーズとなりました。2年生の体育。サッカーです。ちょっとボールの空気を抜いてあるのか、足当たりがソフトで、扱いやすそうです。
    楽しいよね~。
    投稿時刻 12:2210月23日 体育職員室まで楽しそうな声が響いてきました。なんだろうと思って体育館に行くと、3年生の体育でドッヂボールをしてました。ウォーミングアップだそう。ボールが2個入っていて、男女関係なく情け容赦なく(笑)ぶつけています。思いっきりこういうことができるクラスっていいなぁと思います。信頼関係があっての本気ですからね。この後はフットサルだったようです。
    踊る阿呆に 見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃソンソン♪
    投稿時刻 11:36
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    10月22日 今日の給食 & 3年生の体育
    10月22日 今日の給食 & 3年生の体育10月21日 ちょっと前のこと~幼児とのふれあい体験~10月21日 今日の給食2024年10月22日 (火)10月22日 今日の給食 & 3年生の体育今日の給食は、ご飯、牛乳、けんちん汁、ホッケ塩焼き、じゃが芋とベーコン煮、三食和え、チキンナゲット、バナナ。
    お天気が怪しくなってきましたが、午前中は晴れ間も見えていました。3年生が体育の授業でソフトボールをやっていたので、近くまで行ってみました。
    踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソンソン♪
    今日のあいさつ当番は、バドミントン部。イイ感じです。
    廊下には奥越明成高校のパネルが展示されています。いよいよ進路を定める時期にきていますね、3年生。そして、是非1,2年生も見てほしいです。
    投稿時刻 13:13
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    10月7日 PTA2学年委員会行事
    10月7日 PTA2学年委員会行事10月7日 文化スポーツ委員会行事 & 三室まつり2024年10月 7日 (月)10月7日 PTA2学年委員会行事行事が多かった9月。写真は撮ったものの、アップできずにため込んでいた写真たち。少しずつ公開していきます。
    まずは、2学年PTAによる「N1グランプリ」の様子です。
    みんな芸達者。人を楽しませようというその気持ちがいいなぁ。とても楽しいひと時でした。10月7日 文化スポーツ委員会行事 & 三室まつり金曜日にはPTA文化スポーツ委員会主催による防災講習会が行われました。主に水害のお話を聴きつつ、防災食(アイラップでお米を炊く)を作る体験をしました。お米って炊くのが難しいと思いましたが、こんなに簡単に炊けるんだなぁと感心しました。いざというときのために、普段体験することは大事だなぁと思いました。
    そして、日曜日は遅羽地区で三室まつりが開催され、本校吹奏楽部がお招きに預かりました。たくさんの南中生も見に来てくれていました。いいお天気でよかったです。
    こういう場所によんでいただけることが幸せです。
    投稿時刻 11:59
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    8月13日 夏休みの学校 今日から閉庁
    8月13日 夏休みの学校 今日から閉庁8月8日 夏休みの学校 2024年8月13日 (火)8月13日 夏休みの学校 今日から閉庁お盆ですね。学校は本日から16日(金)まで閉庁となります。
    さて、先週の金曜日9日には全国中学校総合競技大会日に参加する選手たちの激励会がありました。その様子をお伝えします。本校からは軟式野球、バドミントン、陸上、相撲の4競技に参加します。
    頑張ってきてね。
    そして、北陸大会参加の吹奏楽部。10日(土)出発の様子です。
    結果は、惜しくも銀賞でしたが、次につながる結果となったことでしょう。
    生徒のいない学校は静かです。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-08
    8月7日 夏休み中の学校 その1
    8月7日 夏休み中の学校 その12024年8月 7日 (水)8月7日 夏休み中の学校 その1昨日は、陸上の北信越大会が新潟で行われました。本校からも1名参加し、頑張っていました。
    決勝には残れませんでしたが、いい経験になったと思います。次にいかしてください。全中もありますよ。
    競技が終わってほっとした3人。
    そして、相撲競技は本日出発。会場に元気に到着したようです。
    明日の試合、頑張ってください。
    投稿時刻 13:02
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立勝山南部中学校 の情報

スポット名
市立勝山南部中学校
業種
中学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110803
福井県勝山市旭町3401
ホームページ
https://h28nambu.mitelog.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立勝山南部中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月21日11時36分35秒