R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝山北部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県勝山市の中学校 >福井県勝山市荒土町伊波の中学校 >市立勝山北部中学校
地域情報 R500mトップ >発坂駅 周辺情報 >発坂駅 周辺 教育・子供情報 >発坂駅 周辺 小・中学校情報 >発坂駅 周辺 中学校情報 > 市立勝山北部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立勝山北部中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-04
    2月4日 全中スキー大会へ出発
    2月4日 全中スキー大会へ出発2024年2月 4日 (日)2月4日 全中スキー大会へ出発今朝、長野県野沢温泉で開催される全国中学生スキー大会に向けて、市内3中学校の生徒6名が出発しました。
    現地のコースで練習を行い、体調管理にも気をつけ、満足できる滑りをしてきて欲しいと思います。
    投稿時刻 07:04

  • 2024-01-16
    1月16日 本日の給食1月16日 あいさつ運動で雪かき
    1月16日 本日の給食1月16日 あいさつ運動で雪かき2024年1月16日 (火)1月16日 本日の給食ごはん 肉じゃが ミニ春巻き バンサンスー
    小松菜煮浸し キャンディチーズ りんご 牛乳1月16日 あいさつ運動で雪かき積雪の朝となりました。今日のあいさつ運動は、JRC委員会担当でしたが、男子の有志が、あいさつ運動をしながら、生徒玄関前の除雪を行ってくれました。
    天気予報では、降雪は昼までということでしたが、これ以上は降らないで欲しいですね。
    投稿時刻 08:13

  • 2023-12-02
    12月1日 2年生 「がん教育講演会」
    12月1日 2年生 「がん教育講演会」12月1日 2年生 「がん教育講演会」5校時に、2年生は県の「がん教育」推進事業により、「がん教育講演会」を行いました。福井大学医学部附属病院がん診療センター長の廣野靖男医師を講師に、「がん」に関わるお話をしていただきました。市内小中学校の養護教諭の先生方8名の参加もいただきました。
    スライドをもとにしたお話を、しっかりと聞いていました。現在では、日本人の半数がかかるといわれる「がん」への関心が高いようです。
    講演終了後は、アンケートの記入を行いました。
    講師の先生が、生徒たちに、今日の話をぜひお家の方に話して欲しい、とおっしゃっていたので、先生が使われたスライドをのせました。「がんという病気」☜クリック「日本のがんの現状」☜クリック「がんの発生と進行」☜クリック「がんの予防」☜クリック「検診の意味」☜クリック「がんの治療で大切なこと」☜クリック
    投稿時刻 16:15

  • 2023-11-12
    11月10日 本日の給食11月10日 本日の給食ごはん クリームシチュー 春巻き バンサンスー
    11月10日 本日の給食11月10日 本日の給食ごはん クリームシチュー 春巻き バンサンスー
    小松菜煮びたし ブロッコリー みかん 牛乳
    投稿時刻 12:05

  • 2023-10-22
    10月20日 本日の給食10月20日 中間テスト2日目
    10月20日 本日の給食10月20日 中間テスト2日目2023年10月20日 (金)10月20日 本日の給食ごはん 肉じゃが エビカツ バンサンスー
    野菜炒め しゅうまい バナナ 牛乳
    投稿時刻 12:0610月20日 中間テスト2日目中間テスト2日目となりました。
    【1年生 ①英語 ②数学】
    【2年生 ①国語 ②英語】
    【3年生 ①社会 ②理科】
    続きを読む>>>

  • 2023-09-30
    9月30日 大会の様子
    9月30日 大会の様子2023年9月30日 (土)9月30日 大会の様子今朝は、バレーボール部が学校を出発しました。
    第1試合 勝山北部中 0 - 2 勝山南部中
    第2試合 勝山北部中 0 - 2 ピクルス
    試合中ずっと声を掛け合っていました。
    クラブチームから参加している生徒も頑張っていました。
    新人戦が、終了しました。連日、たくさんの方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    8月21日 2年生登校日
    8月21日 2年生登校日2023年8月21日 (月)8月21日 2年生登校日今日は、2年生の学年登校日でした。夏休み中の宿題の提出、明日から始まる「14歳の挑戦」の事前訪問に関する話、学校祭の学級の展示についての話し合い、そして最後は、市の教育委員会から教育長を含め、5名の職員が来校され「魅力ある学校を中学生と語る会」が行われました。
    【学校祭について】
    【魅力ある学校を中学生と語る会】
    終了後、生徒たちは、しっかりと話を聞き、自分の考えをきちんと述べていたと、お褒めの言葉をいただきました。
    投稿時刻 12:51

  • 2023-08-04
    8月2日・3日 北信越大会(バドミントン男子)
    8月2日・3日 北信越大会(バドミントン男子)2023年8月 3日 (木)8月2日・3日 北信越大会(バドミントン男子)昨日・今日と北信越大会のバドミントン競技が行われました。団体、個人とも1回戦は突破したものの、残念ながらベスト4進出はなりませんでした。
    ◆団体1回戦
    ◆団体戦2回戦
    ◆個人シングルス1回戦
    ◆個人シングルス2回戦
    ◆個人ダブルス1回戦
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    6月10日 中学校連合音楽祭
    6月10日 中学校連合音楽祭6月9日 2年生 美術の作品2023年6月10日 (土)6月10日 中学校連合音楽祭市民会館で、市内3中学校の吹奏楽部が参加して、連合音楽祭が行われました。本校の吹奏楽部は、「こびとの森」「シュガーソングとビターステップ」「学園天国」の3曲を発表しました。
    2曲目からは、1年生がダンスで参加!
    最後の3中学校の合同演奏の前には、部員へのインタビューがありました。
    合同演奏「宝島」は、迫力満点でした。
    3中学校の吹奏楽部のみなさん、楽しい音楽祭をありがとうございました。
    投稿時刻 12:346月9日 2年生 美術の作品2年生の美術の作品が掲示されています。自分で模様づけした画用紙を、同じ形に切って組み合わせた作品です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    6月2日 奥越ブロック研究集会
    6月2日 奥越ブロック研究集会2023年6月 3日 (土)6月2日 奥越ブロック研究集会午後、奥越地区の中学校の先生方の研究集会が、勝山市内3中学校を会場に行われました、本校では、数学と理科の研究授業を行いました。
    【2-1 数学】
    連立方程式の解き方を工夫して、自分にあった解き方を見つけていく授業でした。個人で考え、グループで共有し、さらに学級で共有していく中で、工夫した解き方が発表されました。
    【1-2 理科】
    食塩、砂糖、デンプン、重曹のうちの2種類のが混じった粉が何と何が混ぜられた物なのかを特定していく学習でした。熱してみたり、ヨウ素液を加えたりなどして調べていきました。
    どちらの学級も15名以上の先生方が参観される中、協力してグループ活動を行い、生き生きと学習に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立勝山北部中学校 の情報

スポット名
市立勝山北部中学校
業種
中学校
最寄駅
発坂駅
住所
〒9110045
福井県勝山市荒土町伊波21-2
TEL
0779-89-2016
ホームページ
https://hokubutyu.mitelog.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立勝山北部中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月17日07時08分39秒