地域情報の検索・一覧 R500m

プール清掃をしました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県糸魚川市の小学校 >新潟県糸魚川市大字羽生の小学校 >市立西海小学校
地域情報 R500mトップ >頸城大野駅 周辺情報 >頸城大野駅 周辺 教育・子供情報 >頸城大野駅 周辺 小・中学校情報 >頸城大野駅 周辺 小学校情報 > 市立西海小学校 > 2024年6月
Share (facebook)
市立西海小学校市立西海小学校(頸城大野駅:小学校)の2024年6月4日のホームページ更新情報です

プール清掃をしました。
2024.06.03
5月30日(木)に4~6年生でプール清掃を行いました。学校のために一生懸命に働く姿が立派でした。4~6年生のおかげで、プールがとってもきれいになりました。
自分の身を自分で守る
2024.06.03
6月3日(月)の6時31分過ぎ、石川県能登地方で震度5強の地震が起きました。報道によると糸魚川市は震度3でした。こわい思いをした子もいると思います。全校朝会で、学校は安全な場所(避難所)であること、学校と通学路での正しい避難の仕方について、全員で確認をしました。自分の身を自分で守れますように。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立西海小学校

市立西海小学校のホームページ 市立西海小学校 の詳細

〒9410000 新潟県糸魚川市大字羽生1937 

市立西海小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-06
    2学期が始まりました。
    2学期が始まりました。2025.09.04
    8月26日(火)から2学期が始まりました。
    始業式では、6人の学年代表の子どもたちが、めあて発表を行いました。子どもたちの真剣に話す様子や真剣に話を聞く様子が印象的でした。
    2学期もみんなで頑張ります!

  • 2025-07-28
    教育広報誌「かけはし」64号について
    教育広報誌「かけはし」64号について2025.07.28
    教育広報誌「かけはし」64号のQRコードです。どうぞご覧ください。かけはし64号QRコード.pdf教育広報誌「かけはし」65号について2025.07.28
    教育広報誌「かけはし」65号のQRコードです。どうぞご覧ください。かけはし65号QRコード.pdf

  • 2025-06-07
    プール清掃
    プール清掃2025.06.06
    6月6日(金)に3~6年生でプール清掃を行いました。
    一生懸命に、壁や床をブラシやたわしでこすり、みんなでプールをきれいにすることができました。スポーツフェスティバル前日2025.05.28
    5月23日スポーツフェスティバル前日の朝、赤組と白組が最後の応援練習を行いました。練習の最後に、各組で円陣を組んで気合いを入れました。スポーツフェスティバル2025.05.28
    5月24日にスポーツフェスティバルを行いました。
    子どもたちは、一生懸命に、走って、投げて、引っ張って。大きな声で応援して。本当に全員がよく頑張りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    応援団結団式
    応援団結団式2025.05.09
    5月8日に、スポーツフェスティバルに向けて、応援団の結団式を行いました。
    応援リーダーが意気込みを語り、応援の手本を示してくれました。練習の成果を発揮して、大きな声ではきはきと披露してくれました。
    これから、スポーツフェスティバルに向けて、全校で頑張っていきます。

  • 2025-05-01
    みんなで仲よく、楽しく全校遠足
    みんなで仲よく、楽しく全校遠足2025.04.30
    28日(月)に、全校遠足を行いました。真光寺の大イチョウ、水保観音、大けやきなどの地域の文化財を巡りました。道中の新緑や海川のせせらぎがとても美しく、西海地域の魅力を十分に感じることができました。理科センターの先生からしていただいたネイチャーゲームも、みんなで仲よく、楽しく行うことができました。

  • 2025-01-13
    書き初め大会
    書き初め大会2025.01.10
    1月9日(木)に、書き初め大会を行いました。書き初め練習は冬休みの課題の一つですが、どの子もこれまでの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。良い字が書けるように、心を落ち着かせて、一画一画、丁寧に書いていました。3学期 始業式2025.01.08
    1月8日(水)に、3学期の始業式を行いました。はじめに、代表の5名の子が、3学期に頑張りたいことを発表しました。5名の子も、その他の子も、それぞれ、目標に向かって頑張っていってほしいです。最後に、みんなで校歌をうたいました。3学期も、「皆で伸びる西海の子」を目指して頑張ります。

  • 2024-12-27
    全校アート
    全校アート2024.12.25
    5・6年生が、「西海小学校の子どもたちがもっと仲良くなるために!」、全校アートを企画してくれました。
    みんなで、5・6年生が用意してくれた用紙に、思い思いの模様を描きました。
    この後、5・6年生が、一つの作品として、そして、西海小学校の仲良しのシンボルとして、掲示してくれます。全校給食・全校遊び2024.12.25
    12月19日に、5・6年生の「西海小学校の子どもたちがもっと仲良くなるために!」、の企画の第2弾、全校給食が行われました。各教室で配膳して、縦割り班で集まって給食を食べました。
    5・6年生が、1・2年生の給食を運んだり、会食を楽しく進めたりして、笑顔のあふれる全校給食になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    みんなが気持ちよく過ごせる学校に!
    みんなが気持ちよく過ごせる学校に!2024.11.27
    11月11日(月)に校内いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。6年生が、全校のみんなが気持ちよく過ごせるように、もっと仲が良くなるように、みんなで取り組めることを提案してくれました。その提案を受けて、縦割り班ごとに、どのように取り組んでいくかを話し合って決めました。全校のみんなで、気持ちをそろえて取り組んでいきます。

  • 2024-10-30
    創立20周年記念式典
    創立20周年記念式典2024.10.29
    10月19日(土)に、創立20周年記念式典を行いました。
    児童を代表して、6年生が「喜びの言葉」を、「西海小学校はとてもすてきな学校で、西海地域はとてもすばらしいまち」と発表しました。緊張しながらも、頑張って発表する姿が格好良かったです。創立20周年記念学習発表会2024.10.29
    10月19日(土)の創立20周年記念式典後に、学習発表会を行いました。どの学年の発表も、ダンスも、合唱もすばらしく、たくさんの方から「すばらしい。」「感動しました。」と褒めていただきました。思いや願いのこもったすばらしい学習発表会でした。登校許可証明書2024.10.29
    登校許可証明書(出席停止のお知らせ)です。
    下のリンク先からご覧ください。登校許可証明書.pdf療養解除届(令和5年5月8日~)2024.10.29
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    頑張った持久走大会
    頑張った持久走大会2024.10.07
    10月1日(火)に持久走大会を行いました。一人一人が練習の成果を発揮して、一生懸命に走りました。自己ベストを出して喜ぶ子も、目指した成績を出せずに悔しがる子もいましたが、どちらの感情も頑張った証です。練習や本番で頑張った自分を、ぜひ、褒めてほしいと思います。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2024年06月04日07時19分51秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)