R500m - 地域情報一覧・検索

市立西海小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県糸魚川市の小学校 >新潟県糸魚川市大字羽生の小学校 >市立西海小学校
地域情報 R500mトップ >頸城大野駅 周辺情報 >頸城大野駅 周辺 教育・子供情報 >頸城大野駅 周辺 小・中学校情報 >頸城大野駅 周辺 小学校情報 > 市立西海小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立西海小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-23
    【5年】自然体験教室、オリエンテーリング
    【5年】自然体験教室、オリエンテーリング6/21(水)、5年生が最後の自然体験プログラム「オリエンテーリング」を行いました。チームに分かれて森の中にある看板を探します。大人はついていきません。
    頼れるのは、仲間と地図だけです。
    スタートを前に、地図で現在地を確認しているところです。【5年】自然体験教室、振り返り6/21(水)、5年生が2日間を思い出し、自分が頑張ったこと、仲間の成長などについて、言葉にしました。
    写真からも真剣な様子が伝わってきます。【5年】自然体験教室、旅立ち!6/21(水)、5年生がいよいよ妙高青少年自然の家を後にします。職員さんの前で、自分たちの学びや成長、これから頑張りたいことなどを発表しました。

  • 2023-06-17
    【3年】合図としるし
    【3年】合図としるし2023.06.09
    6/8(木)、3年生が国語の授業で、合図やしるしについて説明文で学習していました。
    段落ごとの関係を読み取りながら、学びを深めていました。
    3年生になると、勉強もすごいですね。【5・6年】空間を切り取ってデザインに2023.06.09
    6/8(木)、5・6年生が作った作品が3階廊下に飾られていました。
    写真をTシャツの形にして、自分のオリジナルデザインに仕上げたものです。タブレットを活用して作りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    【5年】家庭科の「玉止め」で悩んでいたら
    【5年】家庭科の「玉止め」で悩んでいたら2023.05.22
    5/17(水)、5年生が家庭科で裁縫の学習をしていました。
    糸の最後に、指をくるくると使って「玉止め」を作りたいけど、なかなかうまくできません。どうしよう、、、
    その時!【栽培】日常活動に!2023.05.22
    5/22(月)、登校してすぐの畑の様子。
    自分が植えた苗に水やりをしている子どもの姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    【1・2年】苗を買ってきました
    【1・2年】苗を買ってきました2023.05.19
    5/17(水)、1・2年生が、ひすい食彩館へ行って畑で育てる野菜の苗を買ってきました。
    ちゃんと説明を聞いて、自分の苗を選びました。【1・2年】野菜の苗を畑に植えました2023.05.19
    5/17(水)、1・2年生が野菜の苗を畑に植えました。
    理科センターの先生やご家族の皆様からお手伝いに来ていただいたおかげで、とても立派な畑になりました。
    大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    【全校】うみかわ班遠足 in 高波の池
    【全校】うみかわ班遠足 in 高波の池2023.05.02
    4/28、全校児童55名でうみかわ班遠足を行いました。
    今年のフィールドは、高波の池です。
    晴天に恵まれ、子どもたちは、元気はつらつで遊びまわりました。

  • 2023-04-22
    西海小学校区の危険マップ
    西海小学校区の危険マップ2023.04.20
    R4年度まで、校外活動部が作成していたマップです。
    新たな危険か所などがありましたら、学校までご連絡ください。西海小危険マップ.pdf安全パトロール員さんお願いします。2023.04.18
    4/14、「交通指導員さん、安全パトロール員さん、お願いしますの会」を行いました。
    見守っていただいていることに感謝の気持ちをもつとともに、自分で安全に気を付けようと気持ちを高めました。
    パトロール員さんへあいさつする子どもが増えたように感じます。今年度の生活目標2023.04.18
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    令和5年度の始まり
    令和5年度の始まり2023.04.07
    4月7日、新一年生4名を迎えて、新しい年度がスタートしました。
    体育館に元気な歌声が響きました。
    校歌の一節
    ゆたかに流れる海川は、ひろい世界へつづいてる
    西海の子らが、将来、スケールの大きな「いい大人」へ成長することを願い、教育活動に取り組みます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    令和5年度 グランドデザイン
    令和5年度 グランドデザイン2023.04.05
    本年度の西海小学校のグランドデザインです。
    水保の大ケヤキを背景に、大きくたくましく育ってほしいという願いを込めて、作成しました。
    画像下のリンク先からご覧ください。web版R5グランドデザイン.pdf令和5年度 いじめ防止基本方針2023.04.05
    いじめ防止基本方針を作成いたしました。
    西海小学校の未然防止の取組や万が一の時の対応等について記載しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-04
    ありがとうございました。新年度もよろしくお願いします。
    ありがとうございました。新年度もよろしくお願いします。2023.04.01
    令和4年度、皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    新年度も職員が一丸となって、明るく、さわやかな「元気はつらつ西海の子」を育てて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2023-03-18
    【4~6年】委員会引継ぎ式
    【4~6年】委員会引継ぎ式2023.03.16
    3/9、これまで全校をリードしてきた6年生から、次年度のリーダーとなる5年生、4年生へ委員会活動が引き継がれました。
    自分たちの学校を、「よりよい学校」、「たのしい学校」にするために、がんばってきた6年生でした。今までありがとう!
    5年生と4年生は、その思いや願いを受け継いで、新メンバーでできることを考えて実行していくことを誓いました。
    この後、さっそく、6年生が見守る中、4・5年生で委員会をどうしていきたいか話し合っていました。【4年】育てたサケの放流2023.03.16
    3/10、採卵受精し、卵から育ててきたサケを海川へ放流しました。糸魚川市理科教育センターの所員さんから教えていただきながら、やさしく、丁寧に放しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立西海小学校 の情報

スポット名
市立西海小学校
業種
小学校
最寄駅
頸城大野駅
住所
〒9410000
新潟県糸魚川市大字羽生1937
ホームページ
https://www.itoigawa.ed.jp/umikawa/otayori/
地図

携帯で見る
R500m:市立西海小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月09日12時46分19秒