地域情報の検索・一覧 R500m

12月の行事予定

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大手町の小学校 >市立大手町小学校
地域情報 R500mトップ >【上越】高田駅 周辺情報 >【上越】高田駅 周辺 教育・子供情報 >【上越】高田駅 周辺 小・中学校情報 >【上越】高田駅 周辺 小学校情報 > 市立大手町小学校 > 2024年11月
Share (facebook)
市立大手町小学校市立大手町小学校(【上越】高田駅:小学校)の2024年11月22日のホームページ更新情報です

12月の行事予定
2024.11.21
R6_12月の行事予定.pdf
11月の探究(1)
2024.11.20
大町小学校とのコラボ企画として,授業公開を行いました。6年生は,授業を参観してくださった先生方に,本町のお店にランチガイドを行いました。
11月の探究(2)
2024.11.20
11月7日,情報誌を使って高田の魅力をPRするために,バスに乗って直江津にあるエルマールへ。買い物に訪れたお客さんに声をかけ,高田の魅力をPRしました。
11月の探究(3)
2024.11.20
11月7日,情報誌を使って高田の魅力をPRするために,2グループに分かれて直江津方面と妙高方面へ。こちらのグループは,上越妙高駅に行きました。
2024.11.19
2024.11.19
10月の探究(3)
2024.11.19
高田PR大作戦,1発目は,本町商店街に来られたお客さんを対象に行いました。
「こんにちは!少し,お時間いいですか?」
「今日はどちらから来られましたか?」など,初対面の人に話すにはどうしたらよいか,事前に考えてチャレンジしました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大手町小学校

市立大手町小学校のホームページ 市立大手町小学校 の詳細

〒9430838 新潟県上越市大手町2-20 

市立大手町小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-07-06
    学校経営の基本方針
    学校経営の基本方針

  • 2025-02-06
    学校だより
    学校だよりコアスキル・コアマインド

  • 2025-01-28
    研究書籍申込書
    研究書籍申込書

  • 2024-12-25
    11月の探究(5)
    11月の探究(5)2024.12.23
    これまでの活動がうまくいったのか,PR活動を振り返りました。11月の探究(6)2024.12.23
    これまでのPR活動の方法について,メリット,デメリットを考えました。12月の探究(1)2024.12.23
    今回は,場所を少し変えて,道の駅でPR活動を行いました。「うみてらす名立」と「マリンドリーム能生」の2か所に分かれました。うみてらす名立のチームは,お店がオープンしたばかりの時間帯ということもあり,人がなかなかいませんでしたが,道の駅に寄った方を見つけては,空かさず声をかけていました。12月の探究(2)2024.12.23
    もう一つのチームは,マリンドリーム能生に行って活動しました。施設やお土産屋に立ち寄ったお客さんに声をかけ,情報誌の説明をしました。

  • 2024-12-12
    宿泊体験学習 3日目(1)
    宿泊体験学習 3日目(1)2024.12.09
    会社の社長さんが,同じ上越市出身。しかも会社を設立したその他のメンバーも上越市や妙高市出身ということで,親近感をもって話を聞くことができました。宿泊体験学習 3日目(2)2024.12.09
    宿泊体験学習の締めくくりは,みんなが一番楽しみにしていた東京ドームシティでのアトラクションです。宿泊体験学習 2日目(3)2024.12.09
    2日目の午後からは,上野恩賜公園でPR活動を行いました。日比谷公園とはまた違った雰囲気で,観光地として知られているだけに,人の多さも格段に違いました。宿泊体験学習 2日目(4)2024.12.09
    2日目の夜には,東京スカイツリーを訪れました。展望台に上がると,東京の街並みが一望でき,友達同士で写真を撮り合ったり,景色を楽しんだりする姿が見られました。

  • 2024-12-08
    カラフルまつり
    カラフルまつり2024.12.03
    高田幼稚園さんと,マリア愛児園さんを招いて,「カラフルまつり」をしました。コスチュームを着て,幼稚園の園児さんが遊びに来てくれるのを楽しみに待っていた子どもたち。たくさんの園児さんたちを迎えると,自分の持ち場にお客さんを呼ぼうと張り切って声を出していました。ジャングルジム迷路滑り台で,落ちないように横で支える姿や,川に落ちないように,橋を抑えてあげる姿,ミニブタさんの餌のあげかたを優しく教えてあげたりと,頼もしく,微笑ましい姿がたくさん見られました。大町小学校の1年生とカラフルまつり2024.12.03
    大町小学校の1年生を招いてのカラフルまつりを行いました。カラフルっ子は,大手子どもまつりや高田幼稚園とのカラフルまつりの経験から,「大町小のお友達としたいこと」を思い描き,カラフルひろばをつくり変えていきました。前日の強風や天気にも臨機応変に対応し,大町小学校の友達とミニブタさんと一緒にカラフルまつりを楽しみました。宿泊体験学習 2日目2024.12.03
    2日目は,急遽,朝の通勤ラッシュの電車に乗ることからスタートしました。東京のど真ん中を,満員でギュウギュウの電車に乗って国会議事堂へ行きました。誰も切符を失くさず一安心。宿泊体験学習 2日目(2)2024.12.03
    都内でのPR活動に挑戦!
    しっかり声をかけられるのか,話を聞いてもらえるのか少し不安がありましたが,さすがはひまわりっ子!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    宿泊体験学習 1日目
    宿泊体験学習 1日目2024.11.29
    最初に訪れたのは,蔵の街川越。高田と同じ城下町でありながら,東京近郊の観光地ということもあり,平日にも関わらず,たくさんの観光客で賑わっていました。宿泊体験学習 1日目2024.11.29
    ホテルでの夕食。ハンバーグにエビフライに,おいしいおかずがいっぱい!11月の探究(4)2024.11.26
    子供たちが制作した情報誌です!
    ぜひ,ご覧ください!情報誌「実は知らない高田の秘密」 .pdf

  • 2024-11-22
    12月の行事予定
    12月の行事予定2024.11.21R6_12月の行事予定.pdf11月の探究(1)2024.11.20
    大町小学校とのコラボ企画として,授業公開を行いました。6年生は,授業を参観してくださった先生方に,本町のお店にランチガイドを行いました。11月の探究(2)2024.11.20
    11月7日,情報誌を使って高田の魅力をPRするために,バスに乗って直江津にあるエルマールへ。買い物に訪れたお客さんに声をかけ,高田の魅力をPRしました。11月の探究(3)2024.11.20
    11月7日,情報誌を使って高田の魅力をPRするために,2グループに分かれて直江津方面と妙高方面へ。こちらのグループは,上越妙高駅に行きました。
    2024.11.19
    2024.11.1910月の探究(3)2024.11.19
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    「なな」といっしょ
    「なな」といっしょ2024.11.01
    毎朝登校してすぐ,牛の「なな」との一日がスタートします。朝の身支度を済ませた子は,一目散にななの小屋にきて,汚れた糞を片付けたり,新しいエサをあげたりします。

  • 2024-10-25
    11月の行事予定
    11月の行事予定2024.10.24R6_11月の行事予定.pdf子どもまつりパンフレット2024.10.24令和6大手子どもまつりパンフレット.pdf夏の「きらめき」さがし2024.10.22
    6月下旬から,高田城址公園に出かけ,夏の「きらめき」を探しました。全力!親善陸上大会2024.10.22
    9月30日(月)に上越市小学校親善陸上大会が行われました。大手町小学校からは,補欠も含め24名の代表が選手として出場しました。もうすぐ大手こどもまつり!2024.10.22
    作品作りに一生懸命取り組んでいます。小学校生活最後の大手子どもまつり。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2024年 市立大手町小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年11月22日20時29分23秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)