R500m - 地域情報一覧・検索

市立大手町小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大手町の小学校 >市立大手町小学校
地域情報 R500mトップ >【上越】高田駅 周辺情報 >【上越】高田駅 周辺 教育・子供情報 >【上越】高田駅 周辺 小・中学校情報 >【上越】高田駅 周辺 小学校情報 > 市立大手町小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大手町小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立大手町小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    猫又探訪
    猫又探訪2023.12.13
    中ノ俣で猫又伝説に出会った子供たちは,以前中ノ俣に住んでいたおじいさんから猫又伝説に関する情報を得ました。
    一つは大町1丁目にある猫又稲荷神社。もう一つは猫又伝説に関わる刀が上越歴史博物館に保管されているということでした。
    「尋ねてみたい」「見てみたい」という気持ちが高まった子供たちと校外学習に出掛けました。

  • 2023-12-13
    2024年2月9日(金) 研究会を開催いたします。12月中に申し込みを開始します。
    2024年2月9日(金) 研究会を開催いたします。12月中に申し込みを開始します。
    2023研修会「コアスキル」と「コアマインド」を育む教育課程研究

  • 2023-12-10
    2024年2月9日(金) 研究会を開催いたします。12月中に、申し込みを開始します。
    2024年2月9日(金) 研究会を開催いたします。12月中に、申し込みを開始します。宿泊体験学習一日目2023.12.07
    10月9日から3日間,宿泊体験学習に行ってきました。1日目は福島県に入り,河京ラーメン館猪苗代湖店で昼食を食べた後,二本松市のにほんまつ城報館を訪れました。宿泊体験学習2日目2023.12.04
    2日目の最初は,二本松和紙伝承館にて,ランプシェードを作りました。平安中期から受け継がれている上川崎和紙をアレンジして,美しく祭りを彩るランプシェードになるよう制作しました。宿泊体験学習3日目2023.12.04
    3日目は,楽しみにしていた那須ハイランドパークで遊び尽くしました。みんなが楽しめるプランを班の仲間と決めて,時間を忘れて楽しんでいました。大成功!スマイルまつり~準備編~2023.12.04
    10月28日に,6年生主催の「スマイルまつり」を開催しました。「地域活性化」「みんなで楽しみ,一致団結」「歴史・伝統を伝える」といった目的のもと,それぞれが異なるアプローチで準備を進めてきました。大成功!スマイルまつり~当日編~2023.12.04
    スマイルまつり当日は残念ながら雨が降ってしまい,体育館での開催となりましたが,多くのお客さんが足を運んでくださいました。保護者の皆様にそれぞれのお店を見守っていただいたおかげで,スムーズに運営することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    たいようむらまつりを行いました
    たいようむらまつりを行いました2023.11.30
    たいよう学年で,「たいようむらまつり」を行いました。
    「たいようむら」に,3つの出店とひつじさんの迷路を作りました。12月の給食献立表2023.11.30
    12月は、上越でよく食べられている「さめ」が給食に登場します。R5.12月家庭配付用献立表(大手町小).pdf12月の給食献立表2023.11.30
    12月は、上越でよく食べられている「さめ」が給食に登場します。R5.12月家庭配付用献立表(大手町小).pdfサツマイモイベントをしました2023.11.29
    10月17日に,さつまいもを収穫しました。さつまいもを見つけるたびに,「あったよ!」と,目を輝かせて「傷つけないように手で掘ろう!」と,友達と協力しながら,一つ一つ大切に掘り起こしました。秋野菜のお世話を頑張っています2023.11.29
    続きを読む>>>