地域情報の検索・一覧 R500m

父母と教職員の会 父母と教職員の会 3学年行事 親子ドッチビー大会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市岡山町の小学校 >市立水原小学校
地域情報 R500mトップ >水原駅 周辺情報 >水原駅 周辺 教育・子供情報 >水原駅 周辺 小・中学校情報 >水原駅 周辺 小学校情報 > 市立水原小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立水原小学校市立水原小学校(水原駅:小学校)の2024年7月13日のホームページ更新情報です

父母と教職員の会 父母と教職員の会 3学年行事 親子ドッチビー大会
2024.07.10
6月28日に親子ドッチビー大会が開催されました。
フリスビーとドッジボールを組み合わせた遊びで、子どもたちは練習をしていた成果が出ていて、上手に投げていました。保護者は、利き手ではない方で投げるルールだったのもあって、どこにいくか分からず、大盛り上がりでした!
先生や役員の方達のおかげで、最後まで楽しい時間を過ごせました!暑い中お疲れさまでした。(3年生広報部員)
父母と教職員の会 修学旅行の思い出
2024.07.09
修学旅行の中で一番楽しかったことは海中透視船です。この修学旅行では何か役を1つは必ず行う、という課題がありぼくは海中透視船の出発の挨拶をしました。船に乗ると底がガラス張りになっているので船に乗りながら海の中を見ることができる仕組みです。今回船で巡った尖閣湾は海岸も海の底もゴツゴツした岩だらけで波で削られてできた地形とのことでした。海中には白と黒のしま柄のイシダイと黒い鯛や海藻が漂っているのを見ることができました。鯛というと赤いものかと思っていたので黒やシマシマの鯛は初めて見て意外でした。かもめが5羽くらいずっと船について飛んでいたのが印象に残りました。
(6年生児童・広報部員 保護者)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立水原小学校

市立水原小学校のホームページ 市立水原小学校 の詳細

〒9592025 新潟県阿賀野市岡山町4-35 
TEL:0250-62-2005 

市立水原小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    活動報告/6年生 一人一人が輝いた陸上大会!
    活動報告/6年生 一人一人が輝いた陸上大会!2025.09.29
    集中して競技に臨む姿、自己ベストが出た時の笑顔、友達にパワーを与えた応援、素晴らしい姿がたくさん見られた陸上大会でした。やりきった!という子どもたちの笑顔がとても輝いて見えました。

  • 2025-09-26
    活動報告/全校 陸上大会壮行会
    活動報告/全校 陸上大会壮行会2025.09.25
    24日(水)5年生の計画による陸上大会壮行会が行われました。6年生が大会への意気込みを話し、その後、5年生応援団のリードのもと、全校で大きなエールを6年生に送りました。大会本番が一層楽しみになりました。活動報告/2年生 走れ!2025.09.22
    いよいよ、来週が本番!!

  • 2025-09-19
    活動報告/5年生 家庭科ボランティアありがとうございます
    活動報告/5年生 家庭科ボランティアありがとうございます2025.09.16
    9月16日(火)裁縫の学習にボランティアの方々から来ていただきました。5年生は「玉結び・玉留め」、6年生は「トートバック」の仮縫いとミシン縫いを行っていました。四苦八苦していた子もボランティアの方のアドバイスで作業を進めることができました。ありがとうございました。

  • 2025-09-09
    活動報告/2年生 持久走記録会に向けて練習開始!
    活動報告/2年生 持久走記録会に向けて練習開始!2025.09.09
    来月の持久走記録会に向けての練習がスタートしました。今日の朝は低学年の練習日。1,2年生の子どもたちが元気よくグラウンドを走っていました。持久走の練習を通して、走る楽しさを感じてくれることを期待しています。

  • 2025-09-06
    お知らせ 10月の行事予定と下校時刻
    お知らせ 10月の行事予定と下校時刻2025.09.05
    10月の行事予定と下校時刻をお知らせいたします。HP用 10月の行事予定と下校時刻父母と教職員の会 「わくわくタイム」の活動がスタートしました2025.09.05
    ボランティア部では、昼休みの時間を使って、子どもたちが互いに関わり合いながら、楽しい時間を過ごす「わくわくタイム」という活動を行います。
    本日の昼休みに、第1回の「わくわくタイム」を行い、みんなで楽しくおりがみを作りました。(9月は5・
    16
    24
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
     むし歯予防教室
     むし歯予防教室2025.09.03
    本日、2・3年生を対象にむし歯予防教室が行われました。(来週は5・6年生を対象に行います。)むし歯予防の知識、正しい歯みがきの仕方を学んだり、染め出しを使って自分の歯磨きがしっかりとできているのか確認をしました。子どもたちは集中した様子で取り組んでいました。よい機会ですので、ご家庭でも話題にあげていただき、お子さんと歯磨きを見直す機会にもつなげていただけたら幸いです。

  • 2025-09-02
    父母と教職員の会 ふれあい挨拶運動
    父母と教職員の会 ふれあい挨拶運動2025.09.01
    夏休み明けの学校生活を元気に明るくスタートできるよう、本日から3日間、ふれあい挨拶運動を行っています。みんなの元気な挨拶で、水原小学校を盛り上げていきましょう。活動報告/全校 学校に子どもたちの声が戻ってきました2025.08.29
     
     
    夏休みが終わり、8月28日(木)から学校生活がスタートしました。暑さ対策の理由で全校朝会はオンラインで行いました。各学級では子どもたちが夏休みの様子や、取り組んだ課題のことなどを紹介し合う姿が見られました。休み時間には子どもたちの大きな歓声や笑い声が校舎に広がっていました。これからは前期のまとめの時期になります。自分のめあてに向かって頑張る子どもたちをしっかり支援していきます。

  • 2025-08-22
     【変更版】9月の行事予定と下校時刻
     【変更版】9月の行事予定と下校時刻2025.08.18
    9月の行事予定と下校時刻の【変更】をお知らせいたします。
    変更①:
    9月22日(月)の6限に、7月23日(水)から延期されたクラブ活動3回目が追加されています。4~6年生にの下校時刻に関係がありますので、ご確認ください。
    変更②:9月25日(木)の6限が欠課となります。全校5時間授業です。2~6年生は下校時刻が15時となります。ご確認をお願いします。HP用 9月の行事予定と下校時刻 - 0818現在

  • 2025-07-29
    活動報告 5年生 自然教室
    活動報告 5年生 自然教室2025.07.28
    7月
    17
    日(木)~
    18
    日(金)に五頭少年自然の家で自然教室を実施しました。高温が心配される中でしたが、予定通り全日程を終えることができました。野外炊飯や沢登りなど、班ごとに協力し、自然に触れ合いながら過ごした充実した2日間でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    活動報告 5学年 学年行事「親子で頑張った大玉転がし」
    活動報告 5学年 学年行事「親子で頑張った大玉転がし」2025.07.25
    7月7日、5学年行事の大玉転がし大会が開催されました。
    序盤は後方になかなかうまくつなげられず、大玉を何度も落下させる場面もありましたが、皆で声をかけ合うことで少しずつ要領を得て、素早く送ることができるようになっていきました。
    懸命に大玉を持ち上げる子どもたちの表情は、さすが5年生、とても大人びて見えました。私たち大人を追い越していく成長も間近なのだなと嬉しく予感しつつ、子どもたちの頑張りと笑顔が見られた思い出深い一日となりました。
    5年生 広報部員 三学年 学年行事2025.07.25
    六月二十日、三学年学年行事が開催されました。種目はドッチビー。日頃、子どもたちの成長を見守りつつも、学校生活の中での親子との触れ合いは、お互い嬉しくもあり照れくささもあり。いざ競技がスタートすると、子どもたちの動きやフリスビーの軌道に大人たちは圧倒されていました。そんな子どもたちの笑顔や奮起する姿に大人たちも徐々に体も心も和み、自然に笑顔が溢れ、楽しんでいる姿がとても印象的でした。この日の気温は三十度超え。水小体育館は親子の熱気で体感温度はさらに上昇していたのではないでしょうか。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2024年07月13日15時43分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)