R500m - 地域情報一覧・検索

市立七谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県加茂市の中学校 >新潟県加茂市下高柳の中学校 >市立七谷中学校
地域情報 R500mトップ >【加茂】加茂駅 周辺情報 >【加茂】加茂駅 周辺 教育・子供情報 >【加茂】加茂駅 周辺 小・中学校情報 >【加茂】加茂駅 周辺 中学校情報 > 市立七谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立七谷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-15
    2024/10/10 15:09 更新総合的な学習<七谷学>
    2024/10/10 15:09 更新
    総合的な学習<七谷学>
    10月10日(木)七谷学の2時間目でした。校長室にある加茂市史の資料等にあたる生徒、タブレットで他地域の情報を探る生徒、今後関わる人にアポイントをとるための準備をする生徒、課題解決に向かうために知恵を絞る生徒などなど。有意義な1時間を過ごすことができ、時間があっという間に過ぎていきました。充実した総合の時間でした。
    2024-10-10 15:09 up!
    県央地区中学校新人大会が開催されました
    10月8日(火)に県央地区中学校新人大会が開催されました。七谷中学校は卓球部とバレーボール部が参加しました。卓球は三条市体育文化会館、バレーボールは下田体育館で行われました。どの部もこれまでの練習の成果を発揮して躍動した一日となりました。バレーボール部は須田中との合同チームで予選グループ3位となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    2024/10/07 09:53 更新科学研究発表会
    2024/10/07 09:53 更新
    科学研究発表会
    10月4日(金)加茂市・田上町児童生徒科学研究発表会が加茂市産業センターで開催されました。七谷中学校からは3名の生徒が代表として参加しました。生徒たちはそれぞれ「水の融解速度と置いた物質の関係」、「50度で水が沸騰する秘密」「磁石が反応する野菜は?」というテーマで発表しました。全員がパワーポイントを使って発表したわけですが、写真や動画を使って大変わかりやすいプレゼンに仕上げることができていました。3名の皆さん大変お疲れ様でした。
    2024-10-07 09:53 up!
    総合的な学習 <七谷学>
    10月3日(木)七谷学、七谷の今を知り、未来について考える学習が本格的にスタートしました。生徒は様々な課題を設定して今後の見通しを立てる活動をしました。以下課題の一部を紹介します。「海外の人にも七谷のことを知ってもらう」「神社やお寺の歴史を調べ、後世の人に伝える」「篠笛と七谷甚句について調べて、地域の文化を残す」「冬鳥越に人がたくさん集まるように、具体的にどんなことをしていくか考える」「廃校を利用して七谷の食べ物をPRする。」これらの課題を今後生徒は追究していくことになります。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    2024/10/02 09:00 更新文化祭合唱発表会に向けて始動!
    2024/10/02 09:00 更新
    文化祭合唱発表会に向けて始動!
    10月1日(火)1限、全校で集会を行いました。9/28実施の体育祭を振り返るとともに、10/19に開催する文化祭(合唱発表会)に向けて目標の確認を行いました。この目標は10/31に開催される市内音楽発表会に向けての目標にもなります。目標は「天歌夢奏」です。「てんかむそう」と読みます。生徒は天にまで届くように歌声を響かせ、聴いた人の夢にも出てくるように奏でたいと考えました。目標を確認した上で、放課後早速発表会に向けての練習が始まりました。これからしばらくの間、七谷中に歌声が響き渡ります。
    2024-10-02 09:00 up!

  • 2024-10-01
    2024/10/01 09:39 更新体育祭大成功!
    2024/10/01 09:39 更新
    体育祭大成功!
    「友勝〜赤軍燃えろ!青軍翔び立て!世界に轟け侍魂〜」という目標のもと、体育祭が開催されました。前半は多少降雨がありましたが、後半は気持ち良い秋晴れの中で体育祭を実施することができました。友と勝つ。自分の軍の友とは協力して、団結した姿を見せてくれましたし、ライバルとなる友がいたから、熱く燃えることもできました。世界中にその魂を轟かせることができた素晴らしい体育祭でした。
    2024-10-01 09:39 up!
    令和6年度加茂市立七谷中学校体育祭について
    本日、体育祭を予定通り実施いたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    2024/09/20 16:33 更新夢授業
    2024/09/20 16:33 更新
    夢授業
    9月20日(金)5,6限、昨年度に引き続き、プロトレイルランナーの松永さんをお招きし、夢の実現に関する授業を実施しました。自分と向き合って自分は何が好きなのか自分で考えること、好きなことを仕事にするか好きでないことを仕事にするかを決めるのは自分でであること、などをご自分の経験を織り交ぜながらご講話いただきました。
    後半は、トレイルランナーの知識を活かして、走り方について実習を通して子ども達に教えてくださいました。生徒達は体育祭の全校リレーで成果を発揮してくれると思います。
    2024-09-20 16:33 up!

  • 2024-09-11
    2024/09/10 09:07 更新生徒会朝会 体育祭練習
    2024/09/10 09:07 更新
    生徒会朝会 体育祭練習
    9月10日(火)生徒会朝会では、体育祭での生徒会種目の練習をしました。3人4脚のメンバー構成を各軍で決定し、実際に走る練習をしました。短時間で上手に足を合わせて走ることができるようになりました。
    2024-09-10 09:07 up!
    理科 動物の体のつくりと働き
    9月5日(木)3限、「動物の体のつくりと働き」の学習の中で、魚(アジ)を解剖しました。普段食べている魚のわけですが、内臓という視点で、心臓、肝臓、腎臓等を改めて観察したり触れたりすることにより、ヒトとの共通点、相違点について思いをめぐらせることができました。2年生は生命に向き合うしっかりした態度で解剖の学習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    2024/08/27 10:45 更新2学期スタート!
    2024/08/27 10:45 更新
    2学期スタート!
    8月27日(火)いよいよ2学期のスタートです。夏休みとはいっても多くの生徒は部活動や体育祭の準備等で学校に登校する機会がけっこうあったと思いますが、一生懸命活動している姿がいろいろな場面で見られました。そんな夏休みも終わり、2学期が始まりました。始業式を体育館で実施した後は清掃、学活と続きます。夏休みの思い出について発表したり、2学期の目標を設定したりの活動に生徒は進んで取り組んでいました。みんなで充実した学期にしていきましょう。
    2024-08-27 10:45 up!

  • 2024-08-23
    2024/08/20 10:42 更新もうすぐ始業式!
    2024/08/20 10:42 更新
    もうすぐ始業式!
    8月も下旬になり、夏休みの終わりが見えてきました。夏休み中も、七谷中生は部活動に学習に頻繁に登校していましたが、その夏休みもあと一週間で終わりです。来週の今日は始業式です。少しずつ気持ちの準備をしていってほしいものです。
    今日もバレー部と卓球部が部活動で汗を流しました。集中して一生懸命取り組む姿が立派でした。
    2024-08-20 10:42 up!

  • 2024-07-26
    2024/07/24 11:52 更新終業式・意見発表会・体育祭結団式
    2024/07/24 11:52 更新
    終業式・意見発表会・体育祭結団式
    7月24日(水)1限、終業式と意見発表会を実施しました。意見発表会では1,2,3年の代表が主張文を発表しました。どの発表も、自分の主張を上手に表現して、魅力的な文章になっていました。3,4限は体育祭結団式です。体育祭のスローガン、青軍のスローガン、赤軍のスローガンが発表されました。今年度の体育祭スローガンは「友勝〜赤軍燃えろ!青軍翔び立て!世界に轟け侍魂〜」です。昨年度は日本に向けて、今年度は世界に向けての挑戦です。スローガン達成を目指して、本日から本格始動です!
    2024-07-24 11:52 up!

  • 2024-07-19
    2024/07/18 08:38 更新地域、保護者の皆様から総合発表会の感想をいただきました
    2024/07/18 08:38 更新
    地域、保護者の皆様から総合発表会の感想をいただきました
    昨日実施の総合発表会では保護者の方、地域の方から多数ご参加いただきました。ご意見、ご感想をいただきましたので、一部紹介いたします。
    ・どの発表もよくまとまっていて、素直に驚きました。生徒から質問や感想がしっかりと出てくることもすごいと思います。少人数だからこその学年を越えての仲の良さが伝わってきました。
    ・これからの農業について皆さん真剣に考えてくださりありがとございました。発表でいただいたヒントから、若い方々に向けてどう発信していけば良いか工夫してこれからも農業の楽しさを伝えていきたいと思います。
    ・素晴らしい!まず率直に驚きました。スライドを作るための準備に時間をかけたことと思います。素晴らしかったです。スライド作成にあたって、インターネットや体験学習から得た情報で作成したと言っていました。情報収集したものを落とし込んで、聴く側にとてもわかりやすくまとめた発表でした。学習の成長を見ることができて良かったです。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立七谷中学校 の情報

スポット名
市立七谷中学校
業種
中学校
最寄駅
【加茂】加茂駅
住所
〒9591346
新潟県加茂市下高柳25
TEL
0256-52-0944
ホームページ
https://kamo.schoolweb.ne.jp/1520025
地図

携帯で見る
R500m:市立七谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時49分18秒