R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市谷田の小学校 >市立錦田小学校
地域情報 R500mトップ >三島二日町駅 周辺情報 >三島二日町駅 周辺 教育・子供情報 >三島二日町駅 周辺 小・中学校情報 >三島二日町駅 周辺 小学校情報 > 市立錦田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立錦田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-17
    2024.11.15の給食11/15**献立** 麦入りごはん 牛乳 ホキの米粉お茶フライ お浸し ・・・
    2024.11.15の給食11/15
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 ホキの米粉お茶フライ お浸し さつま汁 ☆主な食材の産地☆ ・さつまいも(三島市)
    ・小松菜(三島市) ・根深ねぎ(青森県)巡回音楽会11/14
    体育館に全校児童が集まって、巡回音楽会を開催しました。今回は、ヴァイオリン、チェロ、クラリネット、ピアノの4人の演奏者によるハンガリーの音楽を聴きました。プロの演奏に直にふれることができる貴重な機会のため、子供たちはじっくりと聴いていました。また、生演奏で校歌を元気よく歌うこともできました。2024.11.14の給食11/14
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 鯖のおろしかけ 五目豆 みそ汁 ☆主な食材の産地☆ ・こまつな(三島市) ・にんじん(北海道)
    ・じゃがいも(北海道)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    5年生:精米されたよ!
    5年生:精米されたよ!9:41
    地域の方々の御厚意により実現した田植え・稲刈り体験は、心に残るものとなりました。
    収穫したお米が精米されました。子供たちは、目を丸くしてのぞき込んでいました。同時に進めていた「バケツ」で育てた稲の収穫を終え、出来具合の確認作業を行っていました。6年生:修学旅行の新聞づくり9:36
    6年生は、修学旅行の振り返りをじっくり行い、各自新聞づくりに着手しています。楽しい思い出を回想しながら、熱心に活動しています。
    11/08
    11/08
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    リフレーミング
    リフレーミング10/25
    夏休み明けの朝会で「リフレーミング」について話をしました。その内容を視覚化しようと試み、校長室前の壁面に掲示しました。休み時間に通りかかった子供たちは足を止めて、興味津々にカードを見ていました。子供たちには、マイナスイメージをプラスに変える習慣を身につけ、友達も自分自身も「ポジティブ」な視点で理解できるようになるといいですね。人権コーナー開設しました10/25
    図書室入り口に人権コーナーができました。昼の放送で、5年生がコーナー紹介をしていました。本を紹介する子供たちの手作りポップも飾られています。誰もが仲良く、楽しく生活できるよう、人権について学んでみましょう。

  • 2024-10-23
    5年生体育:ソフトバレーボール
    5年生体育:ソフトバレーボール10/22
    ソフトバレーボールに取り組みました。通常のバレーボールより柔らかく、ボールをレシーブしやすくなっています。
    子供たちは安心して楽しく取り組むことができます。ゲームが大変盛り上がっていました!!キンモクセイの香り10/22
    錦田小の金木犀(キンモクセイ)が満開です。「いいにおい!」と、季節の香りを感じる子供たちがたくさんいました(^_^)2024.10.21の給食10/21
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 鶏肉とさつま芋の揚げ煮 みそ汁 静岡県産納豆 ☆主な食材の産地☆ ・さつま芋(三島市)
    ・葉ねぎ(三島市) ・だいこん(北海道)6年生家庭科:ミシンで10/21
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    1年生生活科 いきものとなかよし
    1年生生活科 いきものとなかよし09/27
    校庭で見つけた生き物について学んでいる1年生が、それらを飼うためにどんな住処を作ったらよいかを考えました。「安心して過ごせるように」という子供のつぶやきから、それぞれの虫にあった住処が必要であるという課題をもち、調べ学習に入りました。子供たちは、写真、動画、図鑑から調べる方法を自分で選びました。そして、1人で調べる子、隣の子と相談する子など、取り組み方も自分で決めて学習を進めました。その後、グループで調べたことを共有し、全体への発表をしました。2024.9.26の給食09/26
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 豆腐のカレー煮 お好み豆(きな粉味) 果物 ☆主な食材の産地☆ ・豚肉(三島市)
    ・たまねぎ(北海道) ・りんご(青森県) ・にんじん(北海道)4年生外国語学習の様子09/26
    4年生は「文房具についてやりとりする英語になれよう」という活動を楽しく行っていました。 すごろくを行いながら、文房具の英単語やI
    have~のフレーズに親しみました。友達と笑顔で英会話をしている姿が印象的です。1年生生活科:秋の虫さがし(校庭)09/26
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    6年:星の世界(合唱)
    6年:星の世界(合唱)14:492024.9.6の給食12:401年国語:個別最適な学び7:074年:タブレット型端末を活用したマット運動09/051年図工「くるくる」09/05

  • 2024-09-04
    2024.9.4の給食12:532024.9.3の給食09/03教育委員会からのお知らせ(野球教室・・・・
    2024.9.4の給食12:532024.9.3の給食09/03教育委員会からのお知らせ(野球教室・ソフトボール教室)09/03
    09/02
    09/02

  • 2024-09-02
    2024.9.2の給食14:22学校だより すずかけ第6号
    2024.9.2の給食14:22学校だより すずかけ第6号12:00
    0

  • 2024-09-02
    三島テレビで放送「めんぼーくんの読み聞かせ」 
    三島テレビで放送「めんぼーくんの読み聞かせ」 08/31防災朝会08/31
    08/30
    08/30
    9月

  • 2024-08-30
    PTAボランティア事業第5弾 あいさつ運動ボランティア募集
    PTAボランティア事業第5弾 あいさつ運動ボランティア募集9:00アルミ缶回収への御協力依頼9:001年 めんぼーくん読み聞かせ08/294年 道徳08/28夏休みが終わり、学校再開08/28

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立錦田小学校 の情報

スポット名
市立錦田小学校
業種
小学校
最寄駅
三島二日町駅
住所
〒4110801
静岡県三島市谷田966
TEL
055-975-0042
ホームページ
https://schit.net/mishima/nishikida-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立錦田小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日14時07分18秒