避難訓練と煙・救助袋体験
後期縦割り清掃スタート
2018年10月30日 (火)
避難訓練と煙・救助袋体験
10月30日(火) 昼休みに予告なしの避難訓練を行いました。今回は、理科室から火災が発生したという想定での訓練でした。
運動場で遊んでいる子や教室や図書室、あおぞら広場など自分が今いる場所から安全に避難するには、どのルートを通って運動場に集まればよいか考える機会となりました。また、袋井消防署の署員の方から訓練を観ての感想をいただきました。
避難訓練に引き続き5校時には、2年生が煙の中を歩く体験をし、6年生がベランダに設置してある救助袋を使い避難する体験をしました。
後期縦割り清掃スタート
10月29日(月) 前期の縦割り清掃が終わり、今日から新しい掃除場所での縦割り清掃が始まりました。
6年生の縦割りリーダーから役割分担を聞き、清掃の仕方を教わりながら進めました。
黙働清掃が自慢の西小です。これからもだまって清掃に心掛けていきます。
«陸上大会へ出発6年生