R500m - 地域情報一覧・検索

町立稲子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県富士宮市の小学校 >静岡県富士宮市上稲子の小学校 >町立稲子小学校
地域情報 R500mトップ >稲子駅 周辺情報 >稲子駅 周辺 教育・子供情報 >稲子駅 周辺 小・中学校情報 >稲子駅 周辺 小学校情報 > 町立稲子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立稲子小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-08
    R5学校だより第4号(稲子小).pdf
    R5学校だより第4号(稲子小).pdf07/06R5学校だより第3号(稲子小).pdf07/06
    8
    1

  • 2023-05-13
    インフルエンザ・新型コロナ以外の感染症は、
    インフルエンザ・新型コロナ以外の感染症は、
    ダウンロードしてご利用ください。第15様式の2 出席停止解除に係る証明書(コロナ以外ver.).docx.pdf自己検査キットでインフルエンザと判定された
    (罹患証明書がない)場合は、
    こちらの「出席停止解除にかかわる証明書」をダウンロードしてご利用ください。
    新型コロナウイルス陽性と診断された、もしくは判定された場合は、
    こちらの「出席停止解除にかかわる証明書」をダウンロードしてご利用ください。第15様式の4 出席停止解除に係る証明書(コロナver.).pdf1
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    R5学校だより第2号(稲子小).pdf
    R5学校だより第2号(稲子小).pdf05/02あいさつでみんなを明るく元気よく05/01
    今年度と来年度、 芝川中学校区の4校は、「あいさつ運動」の協力校になっています。
    5月の朝礼で、横断幕やのぼり、たすきを子供たちにお披露目しました。 「あいさつで  みんなを  明るく 
    元気よく」のスローガンのように、 あいさつの力でみなさんに元気を届けられる稲子小にしていきます。稲子小がんばろう集会04/28
    新しい学年が始まって1か月が経とうとしています。 4月28日に【稲子小がんばろう集会】を行いました。
    稲子川に向かって「〇〇がんばるぞ~~!!」 『お~!!』 と、自分のめあてを大きな声で言い、友達のめあては全力で応援しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    R5 学校だより「やまゆり」第1号(稲子小).pdf
    R5 学校だより「やまゆり」第1号(稲子小).pdf04/18
    8
    5

  • 2023-04-13
    リーダーワッペン授与式
    リーダーワッペン授与式04/10
    4月10日、リーダーワッペン授与式を行いました。 6年生は、校長先生からリーダーワッペン授与式をいただき、
    リーダーの誓いを宣言しました。 交通安全リーダーとして、自分が交通ルールを守るだけでなく、 みんなに交通安全を呼び掛けていきましょう。
    左腕に光るリーダーワッペンから、6年生のリーダーとしての頼もしさを感じました。新任式・始業式04/10
    4月7日、新任式・始業式を行いました。 新たに2人の先生をお迎えし、今年度は教職員8人、児童12人で 稲子小を盛り上げていきます。
    新しい先生に稲子の良さ・みんなの良さをたくさん伝えていきましょう。 始業式では、一人一人が今年のめあてを発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-29
    全校児童12名の学校ですが、運動会、稲子カレンダー等に見られるように、家庭、地域と一体となって学ぶ楽・・・
    全校児童12名の学校ですが、運動会、稲子カレンダー等に見られるように、家庭、地域と一体となって学ぶ楽しさを実感できる魅力ある学校づくりに励んでいます。
    2

  • 2023-03-27
     令和5年度 年間計画(令和5年3月版)
     令和5年度 年間計画(令和5年3月版)令和5年度年間計画(R5.3).pdf9

  • 2023-02-28
     自転車の乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されます。
     自転車の乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されます。
    資料を掲載しますので、「自転車安全利用五則」の内容と併せてご確認ください。トラの巻 ヘルメット 4月1日から(県下用).pdfトラの巻 自転車安全利用五則(県下用).pdf6

  • 2023-02-24
    人穴小学校交流会
    人穴小学校交流会02/22
    人穴小学校と交流会を行いました。 3校時には、富士山学習の各校の発表を聞き合いました。 キッズゲルニカの作品も見させていただきました。
    4校時には、各学年で道徳を行いました。 いつもと違う人たちとの意見交換によって、様々な考え方や感じ方に触れることができました。
    人穴小学校とは、初めての交流会でしたが、 驚く早さで仲良くなり、授業の交流や休み時間でたくさん話していました。  
    7
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    なわとび記録会、がんばりました!
    なわとび記録会、がんばりました!02/03
    2月3日、なわとび記録会を行いました。 12月から練習を始め、家庭や朝運動でも練習を重ねました。
    少しずつ記録や級が上がり、他の子にも負けないように頑張る姿が見られました。 今日は1発本番の緊張の中、
    今までの練習の成果が発揮できるよう、どの子も真剣な顔で挑戦していました。 毎年の積み重ねの大切さを実感した、
    なわとび記録会になりました
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3

町立稲子小学校 の情報

スポット名
町立稲子小学校
業種
小学校
最寄駅
稲子駅
住所
〒4180000
静岡県富士宮市上稲子830
TEL
0544-66-0103
ホームページ
http://www.fujinomiya-shizuoka.ed.jp/e-school/22inako/
地図

携帯で見る
R500m:町立稲子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月14日21時52分55秒


月別記事一覧