2024年12月 (31)
2年図画工作科のようす
投稿日時 : 12/17
12/17(火)2年生は図画工作科で、オリジナルのすごろくをつくりました。今日は、友達の工夫した点を鑑賞しながら、実際にサイコロを転がして、楽しみました。
4年図画工作科のようす
投稿日時 : 12/17
4年生の図画工作科の学習の様子です。木工工作の様子です。貼ること、釘を打つこと、磨くこと、のこぎりで切ること、事前の指導を確かめながら怪我に気をつけて進めています。物を作るって、楽しいですね。
5年学級活動(1)研究授業
投稿日時 : 12/17
12/17(火)5年生では、初任研の研究授業で学級会活動を開きました。「お楽しみ会の工夫や役割を考えよう」を議題に話し合いが進みました。まず、計画委員が昼や休み時間に、話し合いの柱づくりを頑張っていました。スタートと共に活発に意見が出ました。途中、みんなの意見を集約するときには、速やかに近くの仲間が顔を合わせて、話し合いを行いました。運動が苦手な人も、得意な人も楽しめる会にしたいいう提案理由に学級が向かっていました。
投稿日時 : 12/17
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、かぼちゃのいとこ煮、ご汁です。
入学前見学
投稿日時 : 12/16
近隣にある幼稚園から、次年度に本校に入学するお友達が見学に来ました。校庭で遊んでいる様子を見たり、1年生2年生の学習する様子を見学しました。6年生が理科の学習をしている姿も見ることができました。卒園した児童が先生にあいさつする姿も見られ、小学校6年間の心身の成長を改めて感じました。
3年学級活動(1)研究授業
投稿日時 : 12/16
12/16(月)3年生では、初任研の研究授業で学級会活動を開きました。「お楽しみ会の計画を立てよう」を議題に話し合いが進みました。計画委員同士の連携、根拠をもって話す姿、みんなで同意を大切にしている姿が見られる話し合いとなりました。
投稿日時 : 12/16