2025/06/10
1,2年生:外国語「今日の天気は?」
2025/06/10
2025/06/09
6年生:理科「動物のからだのはたらき」
1,2年生:外国語「今日の天気は?」
2025年6月10日 12時31分
今日は1,2年生がニバ先生と一緒に外国語の学習をしていました。ニバ先生が英語で言った「お天気」のカードを当てるゲームでは、みんな素早い動きでどの子が一番かわからない程でした。しかし、時々「お手つき」があり、後から答えた子が勝つこともあってすごく盛り上がっていました。今日はお天気がよく変わったので、この勉強にぴったりの日だったかもしれません。
2025年6月10日 12時22分
6月10日(火)
今日のメニューは、牛乳、黒砂糖コッペパン、カレーワンタン、枝豆サラダ、りんごコンポートで、総カロリーは646㎉でした。カレーワンタンは、滑らかなワンタンにカレーのスープがよく合っていておいしかったです。3~6年生は午前中プール学習で疲れたと思いますが、このスープを食べて元気が出たのではないでしょうか。おいしい給食、今日もごちそうさまでした。
6年生:理科「動物のからだのはたらき」
2025年6月9日 12時49分
6年生は、理科で呼吸によって発生する気体について学習していました。石灰水を白く濁らせる気体は二酸化炭素であることや気体検知管の使い方など、教頭先生の質問に対してしっかり答えることができており、これまで学習してきた内容がよく身に付いていることがわかりました。この後の実験を通して、さらに呼吸についての理解を深めてほしいと思います。
2025年6月9日 12時31分
6月9日(月)
今日のメニューは、牛乳、麦ご飯、肉じゃが、ひじきとツナのごまあえ、のりたまふりかけで、総カロリーは624㎉でした。肉じゃがは、ジャガイモや糸こんにゃくなどの具材に味がよく染みていて、おいしかったです。ひじきとツナのごま和あえは、ツナを上手に使って子どもの食べやすい味付けになっていました。ひじきをたくさん食べて、カルシウムをたっぷり取ってほしいと思います。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。