0
2025/02/05
2/5学力検査
2025/02/03
2/3季節の分かれ目
2/5学力検査
2025年2月5日 10時43分
昨日は国語科、本日は算数科で
各教科の「内容」に合わせた領域で構成されている学力検査を、全校生が行いました。結果を分析して、どの領域がどこまでできて、理解や定着があやしいところはどこかを把握して、これからの学習活動に活用します。
2/3季節の分かれ目
2025年2月3日 15時36分
実際の節分は昨日の2月2日でしたが、本校は本日、節分の豆まきを行いました。
実は2021年も、今年と同じ2月2日の節分でした。2021年当時は、「節分が2月2日になるのが1897年以来124年ぶり」ということで話題になりました。
今回はそこから4年ぶりとなりますが、3日が節分と思いこんでいました。
5年生が、全校生に節分の説明をして、「1年に節分は何回ありますか」のクイズを出して、立春・立夏・立秋・立冬の前の日を節分といいますが、今は、立春の前の日を主に指すようになりました。と説明しました。それから、5年生が、自分の中の鬼を追い出してくださいと、「鬼は外!」と豆まきをしました。