郡山消防署見学(3年生)
11/26
中郷学校日記11.26 給食紹介 お昼休み
11/26
中郷学校日記11.25② 学校運営協議会開催
11/25
中郷学校日記11.25 登校風景 誕生日!
11/25
2024年11月 (100)
郡山消防署見学(3年生)
投稿日時 : 11/26
カテゴリ:
3年生は、社会科「火事からくらしを守る」の学習で、郡山消防署の見学に行きました。
始めに、「地震体験室」で実際に起きた大地震の揺れを体感しました。
小さな揺れのうちにテーブルの下にもぐって頭や体を守り、地震がおさまるのを待ちます。
体験のため笑顔も見られましたが、「揺れが小さいときは大丈夫だったけど、大きくなったら怖かった(>_<)」と、子どもたちも地震の怖さを改めて再確認しました。
次に、消防署の中枢である「通信指令室」を見学することができました。
郡山地方広域消防組合管内の火事や救急などの通報が入り、ここから関係各所に連絡がいきます。
残念ながら・・・写真はNGのため、ぜひ子どもたちから話を聞いてみてください!
最後に、消防署で使われている車両について教えていただきました。
はしご車や救急車以外にも、出動内容に合わせた車両や装備があって、みんな興味津々!!
消防署の方たちは、24時間体制でみんなのくらしを守るために仕事をしている、ということがよ~く分かった見学でした。
中郷学校日記11.26 給食紹介 お昼休み
投稿日時 : 11/26
今日も冷え込んでいます!
さくら湖の水面から「蒸気霧(暖かな水面が冷たい空気と触れると発生する霧)」が発生しており、
とても幻想的でした。
今日の給食を紹介します。
けんちんうどん、和風サラダ、オレンジ、牛乳でした。
お昼のころになると、気温が少し上がったので、外で楽しく遊んでいます。
中郷幼稚園のみなさんと一緒に遊んでいます!
「ぜったい、ホームページにのせて!」というリクエストに応えて
中郷学校日記11.25② 学校運営協議会開催
投稿日時 : 11/25
本日は、学校運営協議会を実施しました。
授業参観と給食の試食を行いました。
4校時の授業を参観いただきました。
5・6年生は、音楽の授業でした。
4年生は理科室で物の温まり方の実験をしてました。
3年生は、多目的ホールで理科の実験中でした。
1・2年生は生活科で、中郷幼稚園のみなさんを招待して行うゲームのリハーサルをしていました。
本日の給食のメニューは、
ごはん、手作りミートローフ、ひじきとベーコンの炒め、キャベツの味噌汁、牛乳でした。
給食の配膳の様子もご覧いただきました。
お忙しい中、ご来校いただきまして誠にありがとうございました。
いただきましたご意見は、今後の学校運営に生かして参ります。
中郷学校日記11.25 登校風景 誕生日!
投稿日時 : 11/25
今朝はとても冷え込みました。
霜が一面に!
氷も張りました!
寒い中ですが、登校が始まりました。
本日誕生日を迎えた中郷っ子です。お誕生日おめでとうございます!