地域情報の検索・一覧 R500m

10:1510:05期末テスト 始まりました!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県須賀川市の中学校 >福島県須賀川市岩瀬森の中学校 >市立第二中学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 中学校情報 > 市立第二中学校 > 2024年6月
Share (facebook)
市立第二中学校市立第二中学校(須賀川駅:中学校)の2024年6月12日のホームページ更新情報です

10:15
10:05
期末テスト 始まりました!
10:00
リモート食育指導
06/11
2024年6月 (11)
期末テスト 始まりました!
投稿日時 : 10:00
1年生は、入学後の初の定期テストとなりますが、思う存分、解答用紙にこれまでの学習の成果を書き込んでください。2、3年生も頑張ってください。
リモート食育指導
投稿日時 : 06/11
6月は、「食育月間」です。本日の給食の時間に、栄養教諭の指導のもと、生徒会給食部の皆さんが、食育教室をリモートで行い、
「朝食について見直そう週間運動
」をテーマに朝食の大切さについて全校生に呼びかけました。ご家庭でも、是非、話題にしてみてください。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立第二中学校

市立第二中学校のホームページ 市立第二中学校 の詳細

〒9620003 福島県須賀川市岩瀬森46 
TEL:0248-75-2910 

市立第二中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    null
    0
    2025/09/30福祉部がユネスコ世界寺子屋運動募金をお渡ししました2025/09/3010月の献立表福祉部がユネスコ世界寺子屋運動募金をお渡ししました2025年9月30日 18時15分
    本校の福祉部では、日頃から地域や社会に貢献する活動に取り組んでいます。
    本日、生徒たちが呼びかけて集めた「ユネスコ世界寺子屋運動募金」を、須賀川地方ユネスコ協会の方にお渡ししました。募金活動を通じて、生徒たちは「学びの場を持てない子どもたちのために自分たちができることは何か」を考える貴重な機会となりました。協会の方からは「皆さんの温かい思いは、世界の子どもたちにとって大きな力になります」と励ましのお言葉をいただきました。
    今後も本校では、福祉部を中心に思いやりの心を育む活動を続けてまいります。10月の献立表2025年9月30日 16時00分
    10月の給食献立表を掲載しました。ご家庭での食生活にもご参考ください。R7給食献立表 10月 .pdf《1年生の給食の様子》
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    2025/09/19高校説明会を実施しました
    2025/09/19高校説明会を実施しました高校説明会を実施しました2025年9月19日 15時00分
    県中・県南域内の
    12校の
    県立・私立高等学校をお招きし、高校説明会を開催しました。各高校の様々な特色について、校長先生方より丁寧にご説明いただきました。生徒たちは真剣に耳を傾け、熱心にメモをとる姿が見られました。今回の説明会は、生徒一人ひとりが自分の将来を考える良い機会となりました。進路選択に向けて、これからも家庭や学校での対話を深め、自分に合った高校を見つけていけることを願っています。
    16
    30
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    2025/09/03生徒会役員選挙を行いました
    2025/09/03生徒会役員選挙を行いました2025/09/03生徒会役員選挙に向けて生徒会役員選挙を行いました2025年9月3日 16時30分
    本日、生徒会役員選挙立会演説会をリモートで行いました。立会演説会では、先輩から引き継ぎ「須二中」をよりよい学校にしていきたいという熱い思いが伝わる演説が続きました。3年生からいよいよバトンを引き継ぐ時が近づいてきました。また、投票は、選挙を身近に感じ、選挙への関心を深める契機とするため、須賀川市選挙管理委員会から選挙用器財(投票箱・記載台)をお借りして実施しました。生徒会役員選挙に向けて2025年9月3日 09時00分
    生徒会役員選挙に向け、立候補者と応援生徒たちは朝の登校時間に昇降口前で元気よくあいさつしながら、タスキを身に着けて投票を呼びかけてきました。暑さ対策として、応援演説はリモートで実施するなどの工夫も行われました。そしていよいよ本日、生徒会役員選挙の投票日を迎えます。
    12
    30

  • 2025-07-19
    null
    0
    2025/07/18第1学期終業式第1学期終業式2025年7月18日 15時00分
    72日間の第1学期が終わりました。明日からチャイムの鳴らない37日間が始まりますが、充実した毎日を過ごしてください。交通事故防止や感染症予防対策に加え、台風や線状降水帯による局地的な豪雨による洪水対策や熱中症対策をはじめ、「自分の命は、自分で守り抜く」ことをあらためて、夏休み中も忘れることなく生活してください。8月25日の第2学期始業式での再会を楽しみにしています。
    13
    12
    15
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    2025/07/11授業参観・学年懇談会、給食試食会 お世話になりました
    2025/07/11授業参観・学年懇談会、給食試食会 お世話になりました2025/07/11学校評議員会を行いました授業参観・学年懇談会、給食試食会 お世話になりました2025年7月11日 17時00分
    本日、授業参観・学年懇談会そして、給食試食会を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。1年生はすっかり中学校生活にも慣れて、たくましく成長しています。学校評議員会を行いました2025年7月11日 16時30分
    本日、第1回学校評議員会を開催しました。須賀川市教育委員会では、地域に開かれた学校づくりをより一層推進していくために、校長の推薦をもとに学校評議員を委嘱しています。
    学校評議員の方々には、校長が行う学校運営に関して、校長の求めに応じて意見や助言を行う等、学校と家庭・地域を結ぶパイプ役として活躍していただいています。
    委嘱状交付後、授業参観の様子をご覧いただき、学校評議員の皆様から、忌憚のないご意見や助言を頂戴いたしました。
    11
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    2025/06/27授業研究会を行いました
    2025/06/27授業研究会を行いました2025/06/26中体連県大会の組合せ②2025/06/26心と体を見つめる大切な時間 ~中学3年思春期性講座~授業研究会を行いました2025年6月27日 17時45分
    須賀川市の学校教育アドバイザーを招聘し、1年英語と2年国語の授業研究会を行いました。令和7年度に転入してきた教員を含め全教職員で授業中の生徒の様子を見る「観察力」を高め、授業中、生徒に何が起こっているのかを理解することで、生徒の学びを見つめ直していきたいと思います。中体連県大会の組合せ②2025年6月26日 16時05分
    女子バドミントンの組合せがわかりましたので、お知らせします。
    12心と体を見つめる大切な時間 ~中学3年思春期性講座~2025年6月26日 15時22分
    本日、中学3年生を対象に思春期の性教育講座を実施しました。助産師の先生を講師にお迎えし、心と体の変化への向き合い方や、悩んだときに相談することの大切さについて、スライドや動画を用いてわかりやすくお話しいただきました。また、自分や相手を大切にし、思いやりと尊重する気持ちを持つことの重要性、トラブルから身を守るために必要な知識についても学びました。生徒たちは真剣に耳を傾け、多くの学びを得ていました。
    11
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    2025/04/16給食の様子と4月の献立表
    2025/04/16給食の様子と4月の献立表給食の様子と4月の献立表2025年4月16日 12時00分
    1年生の給食の様子です。慣れない中で一生懸命に配膳を行っています。R7給食献立表 4月 .pdf12
    12
    35
    29
    30
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    2025/04/01令和7年度始業式・入学式まで6日
    2025/04/01令和7年度始業式・入学式まで6日令和7年度始業式・入学式まで6日2025年4月1日 13時05分
    令和6年度末の人事異動により、あらたに勤務する職員が、本日、着任しました。前任者と変わらぬご指導、ご助言をいただけますようお願い申し上げます。生徒の皆さんには、4月7日の着任式、入学式で紹介させていただきます。お楽しみに!
    教 諭   増 子  文 恵  育児休業より復帰
    24
    21
    23
    続きを読む>>>

  • 2025-03-30
    null
    0
    2025/03/28離任式を行いました離任式を行いました2025年3月28日 13時00分
    勤務年数はそれぞれでありますが、保護者、地域の皆様に支えていただいたおかげで、転退職する職員も今日を迎えることができました。大変お世話になりました。来週1日、後任者が着任します。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
    16
    19
    20
    続きを読む>>>

  • 2025-03-13
    null
    0
    0
    2025/03/12同窓会入会式が行われました2025/03/11生徒活動各種表彰同窓会入会式が行われました2025年3月12日 14時00分
    明日の卒業式を前に、3年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長様からの祝辞を受け、同窓会から記念品が授与され、代表生徒が「誓いのことば」を述べました。第二中学校の同窓生としての誇りをもち、今後の人生を歩んでいってほしいと願っています。生徒活動各種表彰2025年3月11日 09時00分
    昨日、生徒会執行部・専門部・部活動にかかわる活動で特に優れた功績を残し、他の生徒の模範となる行動を示した生徒の皆さんへ生徒会功労賞の表彰に続き、3年間、無欠席・無遅刻・無早退で学校生活を送ることができた皆勤賞の生徒の皆さんの表彰を行いました。
    体育文化後援会「特別賞」については、体育文化後援会褒賞規定に基づき、体育関係や学芸関係で特に優れた成績を残した生徒の皆さんを表彰するもので、大変お忙しい中、ご来校いただいた
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年06月12日20時57分03秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)