R500m - 地域情報一覧・検索

町立赤石小学校

(R500M調べ)
 

町立赤石小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-10
    全校防犯訓練
    全校防犯訓練全校での防犯訓練を行いました。
    8月に行った職員での防犯訓練で学んだことを生かし、今回は実際に児童とともに訓練を行いました。紫波警察署にも協力をいただき、実際に不審者役を警察の方に演じていただきました。
    児童は放送をよく聞き、静かに教室に待機しました。また、その後の体育館への移動も無言で速やかに移動することができました。
    実際に発生しないことが一番ですが、もしもの時にどうすればよいか学ぶことができました。
    DSC_04142024年9月9日職場体験学習職場体験学習として紫波一中の生徒の皆さんが赤石小学校に来ました。
    赤石小学校児童のサポートをお願いしました。休み時間には、たくさんの児童に囲まれて楽しく過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    野村胡堂・あらえびす記念館
    野村胡堂・あらえびす記念館3年生が総合的な学習として「野村胡堂・あらえびす記念館」の見学に行ってきました。
    「野村胡堂・あらえびす記念館」は『銭形平次捕物控』の作者として、また、音楽評論家「あらえびす」として有名な野村胡堂の作品や遺品を展示しています。
    施設の方から説明を受け、紫波町出身の野村胡堂の偉業を学びました。また、展示されているレコードや蓄音機などを初めて見る児童も多く、驚きと発見が多い学習となりました。2024年9月4日2024年9月4日全校朝会今週から本校卒業生が教育実習生として来ています。6年生に配属となります。
    4週間と短い期間ですが、教職を目指したくさんのことを学んでほしいと思います。
    校長先生からは、現在パラリンピックに出場している小野寺萌恵選手についてお話です。
    やってみたい事には、積極的に挑戦することの大切さについてお話いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-23
    2学期始業式
    2学期始業式長い夏休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。
    始業式では、校長先生のお話を集中して聞き、元気な声で校歌を歌いました。
    その後、各学年で2学期の予定と頑張りたいことを確認しました。
    まだまだ暑い日も続くので、熱中症には十分注意しながら元気いっぱいの2学期を過ごしたいと思います。2024年8月23日防犯訓練2学期が始まる前に、職員の防犯訓練を行いました。
    万が一、不審者が学校に侵入してきたときに備え、子ども達の安全な避難や戸締り、通報の段取り、不審者への対応などの練習を行いました。また、不審者の侵入を防ぐ取り組みも学びました。
    子ども達の命を守るために大切な訓練です。いつ起きるかわからないことに対して、日頃から防犯意識を高め、万が一何かあった時にすぐ対応できるよう、定期的に防犯訓練を行っています。2024年8月22日2024年8月
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    着衣水泳
    着衣水泳2年生が「着衣水泳」を行いました。
    毎年暑くなると、水の事故の報道があります。水の事故に遭ったときにどのようにすれば自分の命を守れるのか知っていればもっと助かる命があると思います。
    そこで、夏休み前に着衣水泳の学習を行い、着衣で水の中に入るとどのような状態になるのか経験しました。
    服を着たままでは水中で動きにくいことや浮いて助けを待つこと、身近なものでも浮きになることなどを学びました。
    もうすぐ夏休み。安全に過ごして楽しい夏休みにしてほしいです。2024年7月24日

  • 2024-07-08
    町たんけん
    町たんけん2年生が生活科の学習として「町たんけん」を行いました。
    駅前郵便局・駅前駐在所・赤石公民館などの公共施設や地域にある商店などを訪問しました。
    2年生からのたくさんの質問に丁寧に答えていただきました。
    2年生の子どもたちは、地域の様々な場所を訪問して、様々な人が自分たちとかかわりをもっていることに気が付きました。2024年7月8日2024年7月8日2024年7月

  • 2024-06-07
    読み聞かせ
    読み聞かせ図書ボランティアによる読み聞かせが行われました。
    今回は3年生です。
    普段から、たくさん読書に親しんでいる児童も多いですが、自分で読書をするときより、本を読んでもらっているときのほうが、想像することに集中しやすくなるようです
    ますます本と仲良くなりました。2024年6月7日

  • 2024-06-06
    6月になりました。
    6月になりました。6月になりました。これは2年生の階段掲示です。
    昨年の今頃の時期は真夏のような日差しの日もあり、プールでの学習には十分な水温、気温でした。
    今年はなかなか気温が上がらず、プールの使用はまだ難しい状況ですが、プール開きの集会を行いました。それぞれ今年の目標を立て、プールでの学習が待ち遠しいです。
    予報を見ると今週末から気温が上がりそうなので、全校みんなできれいにしたプールでたくさん泳ぎたいと思います。2024年6月4日…固定ページ 42024年6月

  • 2024-05-31
    学校運営協議会
    学校運営協議会第1回学校運営協議会が開催されました。協議会委員10名の皆さまに出席いただきました。
    まず、3時間目の授業の様子を見ていただき、その後、会議の中で令和6年度の学校運営方針や学校運営協議会の年間計画について協議しました。
    また、委員の方々からは最近の赤石小学校の児童の様子や今後の活動についてお話しいただきました。朝、自分から進んで挨拶をする児童が多いこと、学校支援ボランティアとして今後も小学校のサポートをしていきたいことなどのお話がありました。
    今後も、学校と地域が協力し、ともに活動していきたいと思います。2024年5月30日食に関する指導食育の一環として、栄養教諭を招いて食に関する指導が行われました。
    「まほうのたべかた たべものとなかよし」という課題で学習を進めました。
    好き嫌いをしないで食べられるように、自分をはげますおまじないを考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    プール清掃
    プール清掃5・6年生によるプール清掃が行われました。
    全校児童のために一生懸命動き、きれいに仕上げました。
    1~4年生は協力活動としてプールの周りや体育館更衣室の清掃を行いました。
    もうすぐプール開き、きれいになったプールで、安全に気を付け水泳学習を行います。2024年5月23日大運動会雨上がりの素晴らしい快晴の中、赤石小大運動会が行われました。
    一糸乱れぬ応援合戦から始まり、
    徒競走では各学年、精一杯全力で走りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    運動会総練習
    運動会総練習快晴の中、運動会総練習が行われました。
    高学年の係活動もしっかりできていて、スムーズに進行できました。
    また、午後には1~4年生に向けて、5,6年生が鼓笛を披露しました。統率のとれた動きに大きな歓声があがりました。アンコールの声もありましたが、次は本番当日。さらに素晴らしい演技を見せてくれると思います。2024年5月15日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

町立赤石小学校 の情報

スポット名
町立赤石小学校
業種
小学校
最寄駅
日詰駅
住所
〒0283317
岩手県紫波郡紫波町南日詰字箱清水128
TEL
019-672-3460
ホームページ
http://www.akaishi.shiwacho.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立赤石小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月19日11時13分26秒